見出し画像

留学前にすべき事って? 〜目標設定しよう〜

こんばんは、姉です(^o^)

いよいよ、妹の留学出発の前夜となりました!
様子はというと…
………まだパッキング中です( ̄▽ ̄;)

高校に留学先から郵送で提出しなければならない書類があるので、封筒に事前に宛先などを記入しておくと言い、妹にしては珍しくインターネットで調べながら用意していました。

私はのんびり愛犬と戯れていましたが、妹の様子を見てみると…

でっ、でかいっ!∑(゚Д゚)

かなり驚きです。
普段から、教養も無くすこーし常識に欠けている所がある妹だとは思っていましたが、これには正直かなり驚きました…

自慢げですね♪こちらがその封筒になります。
住所や高校名を入れ終わった後は、言うまでもなく下までびっしりでした。

さて、そんなことは、さておき!
タイトルの通り、留学前にしておく事って何?という事ですが、荷詰めやお土産の準備や語学力の向上などの一般的な「準備」は、最悪持ち物は現地で調達出来るのでいいと思うので、それ以外で大切なことをお教えします!

まず、心構えとして何事も楽しむという姿勢を忘れないようにだけはしておきましょう!
完璧主義な人も、ダメな自分や失敗も許して妥協して行くことも時には大切です☆

さて、本題です!

タイトルにも書いてあるのでお分かりの方も多いかと思いますが、ズバリ!目標設定です∩^ω^∩

「高校生には早くない⁈」そう思ったそこのアナタ!!
油断大敵です!
2年後から大学入試が変わり、暗記力や少しの読解力だけでなく、思考力を必要とするものに変わります。
また、英語が話せるなんて人は、ザラにいるので、語学留学の場合は特に、どんなことをしてどうなったのか等の、留学の中身にフォーカスされます。

留学行かないから関係ないと思った人もご安心ください( ̄^ ̄)ゞ

留学以外でも、この目標設定って大切なんです。大きいスケールだと人生だったりにも使えます!本当に大事なので二回言います、目標設定って大事です!

今回、私は妹に目標設定を行うためにExcelシートでフォーマット作っちゃいましたっ!✌︎('ω'✌︎ )←きっと妹にウザいと思われてますね。
後になってよかったと思えるはずだ、
頑張れ妹よ。

こちらが私がつくったものです。別のタブに目的を書く欄も作ってあります。内省力の無い妹の振り返りが悲惨なことになっていますがレクチャー済みで修正待ちです(笑)

では、目標設定の手順を妹の場合に沿って説明していきます。

Step1. 目的を決める −留学理由、留学終了後の理想像、何を出来るようになっていたいのか。Step2. 目標(現状から目的達成の為の道筋) −月別・週別になるべく数字に落としながら、最終的に目的に到達するように細分化する。
ーーーーーーーー実行するーーーーーーーStep3. 振り返る① −目標に向けどのような行動をしたのか、その結果どうなったのかを考える。
Step4. 振り返る② −振り返り①の結果、翌月・翌週の目標の妥当性があるのか、まだ立てていない場合は目標を立てる
Step5. 上記Step2.〜4.を繰り返す

私としては、Step3.とStep4.が最重要過程だと思います。
妹には、説明したのですがきっと覚えてないので心配です。

さて、スケールが大きいと人生においても目標設定って生きてくるんですと前述しましたが、その話を少しだけして今回は終わりたいと思います。

夢や、ビジョンがないという声をよく聞きます。
それでもいいんです、そんな人だっていますから。
そんな人は、自分の理想像を持ちましょう!
こういう人でありたいという目的をもち、その為にはどういう事をすべきかという目標を立てましょう!

夢やビジョンがある(と思っている)人は、志望校への入学や就職を最終ゴールとし、思い通りに行かず失望してしまう人がいるので注意してほしいです。
どんな結果になっても、それが自分の咲くべき場所だと思い新たな目標を立て、精一杯その目標のために頑張りましょう!

さてさて、妹が準備が終わらなさすぎてイライラし始めたのでここら辺にしておきます!

Good luck and hang in there!
Have a blast, my sis :)

それでは( ^_^)/~~~

#アメリカ #目標設定 #留学 #交換留学 #アメリカ交換留学 #姉妹 #経験 #USA #America #study #studyabroad #sisters #happy #exchangestudent #experience #ゴール #goalsetting #ビジョン #大学入試 #入試 #夢