記事一覧

Pythonでデータ加工や分析をする際によく使用するライブラリと簡単なコード紹介

お疲れ様です。ちゃんです。 今回は表題の件について、ご紹介しようと思います。 あくまで自分が使っているものなので、より良い書き方があるかもしれません。その場合はコ…

ちゃん
8か月前
4

新卒データアナリストとして働いた1年間を振り返って

1. 導入自己紹介と背景 はじめまして! 22卒で昨年の4月からデータアナリストとして働いているちゃんです。 今回の記事では、1年間アナリストとして働いて感じたことや大…

ちゃん
9か月前
27

G検定(2023年3月)受験記(25時間)

2023年3月にG検定を受験した。 勉強期間は3週間程度、手応えはまずまずだった。 無事合格できたがかなりギリギリだった。 私のプロフィール ●どんな人間か ・社会人1年…

ちゃん
1年前
8

Python3エンジニア認定基礎試験を受験してみて(約10時間)

2023年2月にPython3エンジニア基礎認定試験を受験し、無事合格できたの勉強した内容と試験について簡単にまとめてみる。 前提 ・業務でPythonを使用している。 ・わから…

ちゃん
1年前
Pythonでデータ加工や分析をする際によく使用するライブラリと簡単なコード紹介

Pythonでデータ加工や分析をする際によく使用するライブラリと簡単なコード紹介

お疲れ様です。ちゃんです。
今回は表題の件について、ご紹介しようと思います。
あくまで自分が使っているものなので、より良い書き方があるかもしれません。その場合はコメント等で教えていただけると幸いです。

自己紹介●どんな人間か
・社会人2年目
・データアナリストとして活躍中
・分析の際にPythonを軽く使用している
・他にはSQLやBigquery、自社BIツールを普段は使用している

●保有資

もっとみる
新卒データアナリストとして働いた1年間を振り返って

新卒データアナリストとして働いた1年間を振り返って

1. 導入自己紹介と背景

はじめまして!
22卒で昨年の4月からデータアナリストとして働いているちゃんです。
今回の記事では、1年間アナリストとして働いて感じたことや大変だったことを記録用にまとめたいと思います。(もう9月ですが…)

学生時代はデータサイエンス系のゼミに2年間ほど所属しており、PythonやRを使って研究を行ったり論文を読んだりしていました。

なぜデータアナリストになったのか

もっとみる
G検定(2023年3月)受験記(25時間)

G検定(2023年3月)受験記(25時間)

2023年3月にG検定を受験した。
勉強期間は3週間程度、手応えはまずまずだった。
無事合格できたがかなりギリギリだった。

私のプロフィール

●どんな人間か
・社会人1年目
・データアナリストとして活躍中
・分析の際にPythonを軽く使用している
・他にはSQLやBigquery、自社BIツールを普段は使用している

●保有資格
・簿記2級
・統計検定3級(2022年6月取得)
・英検準1級

もっとみる
Python3エンジニア認定基礎試験を受験してみて(約10時間)

Python3エンジニア認定基礎試験を受験してみて(約10時間)

2023年2月にPython3エンジニア基礎認定試験を受験し、無事合格できたの勉強した内容と試験について簡単にまとめてみる。

前提

・業務でPythonを使用している。
・わからないことだらけだし、資格勉強を理由に勉強開始
・初めて受けた模試は60点ぐらいだった。

私のプロフィール

●どんな人間か
・社会人1年目
・データアナリストとして活躍中
・分析の際にPythonを軽く使用している

もっとみる