見出し画像

忙しくメンタルダウンしやすいシーズン到来!お茶淹れ瞑想でメンタル予防


秋も本番になり,あちこちにお出かけしたり,行事も目白押しになるハイシーズン到来!

我が家も昨日は,午前の学校行事からの午後七五三でした。

「ネクタイがない!」
「足袋が小さすぎる!」

次々と降ってくる難題を速攻解決する,「母業務の瞬発力」が試されました。

あまりに面白かったので,これは別記事に書きます。

さて,秋から年末シーズンは,イベント続きです。

でも実は,そんな時こそ,疲れが溜まって「メンタル落ち」しやすい「廃シーズン」です。疲労が蓄積する「累積疲労」なのです。

子どもの場合は夏休み明けの9月,大人は年末年始が「廃シーズン」です。
※その理由をコチラの記事に書きました。

もう限界!

屋根裏の雨漏りのように,家人が知らないうちに,ヒタヒタ,ポタポタと「疲労」が溜まってゆき,限界を超えた時,一気にバーンと器から漏れ出し,大惨事となるのです。

これがバーンアウト(燃え尽き)ですが,ほとんどの人は,この「メンタル疲労」に気づかないまま,累積疲労は進行しています。

「もっと早く相談に来てくれたらよかったのに」

インスタにアップしています
訂正:最後の一行「心理的安全」の<喪失>が抜けてました。


臨床心理士20年超という職業柄,もつれにもつれてメンタル闇落ちし,回復に時間がかかる,深刻なメンタル落ちの人を現場で見てきました。

精神科外来とは,そういうところなので,仕方ないですが,学校現場もそうなんですよね。

「もっと早く話を持ってきてくれてれば」

スクールカウンセラーとして赴任していた時,担任の先生からこじれ案件を相談される度に悔しく思ってました。

誰かに相談する,カウンセリングって,心のハードルが意外に高いんですよね。


だから,こじらせメンタルの人,ホント多いんですよ〜。

ですが,「メンタル疲労」は、カンタンな方法で予防できます。

その1つが「生活瞑想」です。

生活の中で、今ここに注意を向けて集中する

マインドフルネス瞑想が普段の生活サイクルの中で,できます。

カフェで淹れていただくお茶も美味しい

それが「お茶淹れ瞑想」

急須(ティーポット)のないご家庭も増えているそうですが,できればティーバッグでなく,茶葉を急須に入れて,トポトポお湯を注いでお茶を淹れる「豊かな時間」を作って欲しい。



でも,ティーバッグをカップに1つ,とぽんと入れて,1分蒸らして待つ。

それだけでも,美味しいお茶が淹れられます。

このお茶を淹れる,一連の動作が「お茶淹れ瞑想」。

五感をフルマックスにして味わってください。

自律神経をなだめてヤル気をアップさせます。


わたしの臨床現場の経験では,急須のない家で育った人は,メンタル落ちしやすく,仕事をよく辞める印象です。

ものごとが長続きしないのです。

今思えば,自律神経系の働きは,レジリエンス(回復力)に直結するので,
やっぱりなぁという感じです。

だからこそ,メンタル落ちする前に毎日の生活でメンタル疲労を予防して欲しいなぁ。

心と体のメンタルヘルスをサポートする心理学者として,いつもそう願っています。



【LINE公式フォロー特典🎁期間限定プレゼント準備中】

「スグ手帳買いに走りました」

「毎年手帳選びに迷ってましたがもう迷わない」

「面白くてタメになりました」

大好評の『科学的に正しい手帳の選び方&使い方』

心理学者カシ丸が脳科学、認知科学、学習心理学のエビデンスと臨床実践から編み出した、最強手帳術2022新時代バージョンが間もなく解禁

 
✅時間管理がヘタ
✅手帳の切り替え時がわからない
✅頭がぐちゃぐちゃ

あなたは、こんなお悩みありませんか?

✅自分にあう手帳がわかる
✅時間が有効活用できる
✅ビジネスが発展しやすい
✅夢を叶えて目標達成しやすい

こんなメリットがたくさん!

今のうちにあなただけの「未来先取り手帳」として仕込んでおくことが大事!

手帳の科学的な効用を動画でわかりやすくお伝えします。

近日中に「LINE公式だけて限定配信」しますのでぜひ、今のうちに「カシ丸LINE公式」フォローしておいてくださいね。

🎁の受け取り方
https://lin.ee/2L7oZ0Z
👆タップしてLINEフォローしてくれた方にプレゼント配布中

一定数に達したら配布終了です💕

論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。