見出し画像

noteで書くネタがないあなたへ

こんにちは!みかんです。

今日は少し変わった記事。

「noteで書くネタがないあなたへ」

毎日投稿すること

noteを始めたばかりの頃は、毎日投稿を目標にする人もいるかと思います。

私もそうです。

絶対毎日投稿したい!という訳では無いのですが、なんとなくやっています。

私は今のところ毎日投稿を60日ぐらい続けています。

毎日投稿30日前後で

あれ?何書こうか?となりました。

そんな私なのですが、最近書くネタに困ることがなくなりました。

何でだろう?と最近の私を振り返ってみました。


私の記事ネタ

私の記事ネタは

・会社のこと
・お金のこと
・本のこと
・夫婦や家族のこと
・noteのこと ←NEW!!

主にこんな感じです。

上の4つは毎日のルーティンの中に、勝手に組み込まれているので、自動的に記事ネタになります。

毎日妻や同僚に話していることを書くだけですから。

書いてみると不思議なもので頭が整理されるからか、これまでより口数が減ります。

妻から心配?されます。

妻「あなた、最近口数へったね。」

私「分かる?noteで書いているから頭が整理された!」

妻「noteの社長にお礼したいわ。私が仕事しているときまで話しに来るから、いつもウザかったもん。良く言えばラジオ。悪く言えばお経。

私「何も良く言ってないし!言いすぎでしょ!(笑)」

noteのこと

今回書きたいのは新たな記事ネタの、noteのこと。

最近書く記事は、noteの他の人の記事やコメントからアイデアを得ています。

最近書いたこの記事も、フォローさせていただいている方の記事を読んで思い浮かびました。

この記事のコメント欄でこんなやり取りがありました。


フォローさせていただいている、スガホシセイさんのコメントの返信を考えているときに新たなアイデアが!

これは別の機会に記事にします。


次はこの記事でも。


こちらもフォローさせていただいている、いふ!さんのコメントを返しているときに新たな記事のアイデアが!

いふ!さんのコメントは本当に考えさせられることが多いです。

いつも感謝しております。


これって私だけじゃないよね?

他の人の記事やコメントから、記事ネタを得ている人って多いように感じました。

フォローさせていただいているlionさんの記事のコメント欄。


きくちさんも私も記事ネタ、ゲット!

lionさんのこの記事すごく面白いので読んでください!

文章構成がお上手すぎて…!


次はKAZさんの記事。


ここでもきくちさんが記事ネタ、ゲット!(笑)

KAZさん、綺麗ごとなしの文章を書かれるので人の心を動かすのでしょうね。


そして、きくちさんは早速。

さすがきくちさん!(笑)

きくちさんの記事、たまにここまで書いていいの?というキレッキレの内容を書かれます。

そこも含めて好きです(笑)

ちなみに、私の記事は会社の若いメンバーも読んでくれているのですが、きくちさんは人気者です(笑)

会社でもきくちさんの話題がちらほら出ます(笑)

最近のきくちさんのおすすめ記事。

次回作が楽しみ!!


noteで書くネタがないあなたへ

noteをどのような目的でするのか?

全体ビュー数やフォロワー数などの数字を最優先させる場合、今回の記事はあまり参考にならないかと思います。

書くことで自分と対話をしたり、そこから生まれる交流で少しだけ人生を豊かにしたい人には、参考になるかもしれません。

気になる人の記事を読んで、コメントして、コメントされて。

そこから思考が広がり新たな記事のネタが見つかる。

そんなタイプの人はnote上での交流はネタの宝庫となります。


以上!

記事ネタで悩まれている方の参考になれば幸いです!






この記事の下書きを妻に見てもらったところ

妻「あなたね、まだ本格的に始めて2か月程度でしょ。何を偉そうに!1年ぐらい続けてから言いなさいよ!」

私「言いすぎでしょ(笑)」

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

#noteの書き方

29,258件

こんな拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございます!これからもサポートいただけるよう精進いたします!