Kochi Campagne Brewery@TOSACO

「おいしい高知の、おいしいビール」TOSACOを作っています🍺 来春 物部川沿いに新工…

Kochi Campagne Brewery@TOSACO

「おいしい高知の、おいしいビール」TOSACOを作っています🍺 来春 物部川沿いに新工場&タップルームオープン! クラファン挑戦中、応援お願いします🔥 https://camp-fire.jp/mypage/projects/631834 #tosaco #高知 #クラフトビール

マガジン

  • とさこの、かもしこばなし。

  • 新米ブルワー!はまちゃんが挑戦するフードペアリング!

  • ビールに使用される素材の生産者・土地・文化・背景を知る。

    ただ飲むだけじゃない。どんなひとが関わっているのか。使われている素材は、どんな思いをもって作られたのか。知って味わうことで、その土地や生産者さんに想いをはせることができる。そんな記事を目指しています。

  • 新米ブルワーはまちゃんが挑戦!フードペアリング~デザート編~

  • TOSACOのこと。

最近の記事

  • 固定された記事

TOSACOのこと。

はじめまして。 私たちは高知県でクラフトビールを製造している、 高知カンパーニュブルワリーといいます。 私たちの作るクラフトビール『TOSACO』。 初めましてのご紹介をさせていただきます。 ≪約8年ぶりのクラフトビール醸造所の誕生≫ 高知は、奇跡のようなクラフトビールの空白地帯でした。 以前あった醸造所がなくなって以来、久しぶりの誕生。 高知新聞の一面にも取り上げてもらいました!! ≪私たちの思い≫ 私たちの会社名に『カンパーニュ』という言葉があります。 その語源はラ

    • 5年目の感謝を込めて。ありがとさこ 4th

      こんにちは。高知カンパーニュブルワリーです。 毎年4月にリニューアルをするTOSACOのHappy IPAこと「ありがとさこ」。 「ありがとさこ」は、 TOSACOの販売を開始した4月に周年を記念して、TOSACOにかかわる全ての方への感謝の気持ちを表すための周年記念限定ビールとして誕生しました。 大切にしているテーマは、様々な感謝の想いを、移り変わるホップの味わいで表現すること。 高知県産の素材の味わいや香りの特徴を活かしたビールづくりをしているTOSACOのなかでは少し

      • TOSACO TAP STAND 店舗情報🍺

        こんにちは。高知カンパーニュブルワリーです! オープン間もなく!の「TOSACO TAP STAND」店舗情報&メニューをご紹介します!(随時更新) TOSACO TAP STAND電話番号 0887-59-2633 営業時間 木・金:16時~21時(ラストオーダー 20:30) 土・日・祝:11時~18時(ラストオーダー 17:30) ※営業時間は変動する場合がございます。 定休日 月・火・水(祝日は営業いたします) 利用可能な決済方法 各種クレジットカード

        • TOSACO TAP STAND店長山田のここだけの話。#2

          皆さんこんにちは! TOSACO TAP STAND 店長の山田です。 タップスタンドのグランドオープンまであと10日!!!! さて、オープンまでの追い上げで様々な作業がグングン進んでおります。 シンボルツリー「榧の木」がタップスタンド前に植樹されました! 「榧の森ヘイジーエール」に使用している榧の実を提供してくださっている「株式会社高知前川種苗」さんのご協力で、「榧の木を愛でながらTOSACOのビールを飲みたい。」 そんな瀬戸口さんの想いが現実のものとなりました。

        • 固定された記事

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        300年後に、残したいものはなんですか?~榧の森との出会い~

        とさこの、かもしこばなし。~日高村フルーツトマトエール~

        『人気料理人からシャルキュティエへ』シャルキュトリー松原ミートの挑戦。

        本山町には『清流汗見川』で育つ赤しそがある。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • とさこの、かもしこばなし。
          Kochi Campagne Brewery@TOSACO
        • 新米ブルワー!はまちゃんが挑戦するフードペアリング!
          Kochi Campagne Brewery@TOSACO
        • ビールに使用される素材の生産者・土地・文化・背景を知る。
          Kochi Campagne Brewery@TOSACO
        • 新米ブルワーはまちゃんが挑戦!フードペアリング~デザート編~
          Kochi Campagne Brewery@TOSACO
        • TOSACOのこと。
          Kochi Campagne Brewery@TOSACO

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          TOSACO TAP STAND店長山田のここだけの話。#1

          皆さんこんにちは! TOSACO TAP STAND 店長の山田です。 さぁ、今日は3月24日。気づけばタップスタンドのグランドオープンまで残り1か月をきってしまいました。(汗) 私が入社してからのこの2か月。 入社当初にたてたスケジュールはことごとく狂わされ、この土壇場で「バタバタバタッ」とまさに音を立てながら物事が進み始めております! やっと皆さんにご報告ができる!そんな状況にようやくたどりつきましたー。 さぁ、ここですぐに進捗状況のご報告したいところですが、ちょっと

          TOSACO TAP STAND店長山田のここだけの話。#1

          おいしい高知のおいしいお肉

          TOSACOのECサイトでもおすすめしている「松原ミート」さんのシャルキュトリ。 魅力いっぱいの物部川沿いで、おいしく安心して食べられるシャルキュトリは作られています。 私たちも大好きな松原さんのシャルキュトリ。 実施中のクラウドファンディングのリターン品にもご用意させていただきました! この機会に、松原ミートの松原さんと瀬戸口が、コラボセットのおいしい楽しみ方について話してみました。 松原さん、シャルキュトリってなんですか?瀬戸口 :まずはシャルキュトリについて改めて

          おいしい高知のおいしいお肉

          これまでのTOSACO、これからのTOSACO

          私たち、高知カンパーニュブルワリーは、7月に創業5年を迎えました。 エンジニアから心機一転ブルワーを目指し、大阪から高知に移住をして造りはじめたのが『TOSACO』です。 高知の海に、妻とふたりでビールの種をまく。 高知の素材にこだわり、高知らしい、高知だからこそできる。 そんなビールを目指して、5年前に創業しました。 5年がたち、いま私たちは次のステップへ進もうとクラウドファンディングに挑戦しながら、高知県の物部川のほとりにビアスタンド併設の新工場を建設しています。

          これまでのTOSACO、これからのTOSACO

          TOSACOOKIN’~黒糖スタウト×ペンネ~

          どうも!TOSACO新米ブルワーの「はまちゃん」です! ずいぶんと温かい日も増えてきて、春の訪れを感じますね♪ ●TOSACOOKIN’とは…? 皆さんのカンパイ!がいつもよりちょっとでも楽しく、面白くなるように。そんなペアリング記事を目指して、新米ブルワーの「はまちゃん」がTOSACOのビール×○○に挑戦する企画です。 TOSACOOKIN’第4弾!期間限定「黒糖スタウト」とのペアリング。 ●黒糖スタウト とは? ~高知県芸西村産白玉糖の優しい甘味と、すっきりとした苦味~

          TOSACOOKIN’~黒糖スタウト×ペンネ~

          TOSACOOKIN’スイーツ編~土佐IPA×パウンドケーキ~

          どうも!TOSACO新米ブルワーの「はまちゃん」です! まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?TOSACOは、年末年始の忙しい時期をスタッフ全員の頑張りで乗り越えることができました。2022年、初のTOSACOOKIN’始まります! ●TOSACOOKIN’とは…? 皆さんのカンパイ!がいつもよりちょっとでも楽しく、面白くなるように。そんなペアリング記事を目指して、新米ブルワーの「はまちゃん」がTOSACOのビール×○○に挑戦する企画です。

          TOSACOOKIN’スイーツ編~土佐IPA×パウンドケーキ~

          TOSACOOKIN’~マンゴーヘイジー×杏仁豆腐~

          どうも!TOSACO新米ブルワーの「はまちゃん」です! だんだんと朝晩の冷え込みが出て、秋めいてきた高知県。 皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか?(^o^) TOSACOはおかげ様で、スタッフ一同元気にビールづくりに励んでおります。日々、仕事ができることがありがたいです。 TOSACOOKIN’第2弾は、ミルクマンゴーヘイジーと!限定3ロットで終売のミルクマンゴーヘイジ―エール 3ロット目の仕込みも先月終了し、終売まで残り約150本となりました。 もう飲んでいただいた方も

          TOSACOOKIN’~マンゴーヘイジー×杏仁豆腐~

          TOSACOCOKIN'第一弾!こめホワイト×肉じゃが

          ↑この写真は、ビアジャーナリストのPhantom Zebraさんが撮影してくださったものをお借りしました。素敵な写真をありがとうございます。 引用元:Phantom Zebraさんの記事はこちらから👈👈 TOSACOOKIN‘ 担当「はまちゃん」です。 どうも!皆さんはじめまして!「はまちゃん」こと、濱田と申します。TOSACOで醸造士となって3年、まだまだ日々勉強しつつ、新しい味やスタイルに挑戦しています。味や色、香りのイメージからレシピを考えるのが面白い!のですが、これ

          TOSACOCOKIN'第一弾!こめホワイト×肉じゃが

          江戸時代から続く、伝統。~芸西村の「白玉糖」づくりを体験してきた~

          TOSACOの期間限定新商品「黒糖スタウト」。その素材として使用させていただいたのが、高知県芸西村にある「白玉糖」という黒糖です。え、黒糖にも種類があるの?と思った方、はい!そうです。江戸時代から続く、芸西村に受け継がれる「白玉糖」について取材してきました。 ◯白玉糖ってどんなもの? 芸西村特産の「白玉糖」は、地元のサトウキビから作る黒糖で、結晶化する前の「糖蜜」を煮詰めると、スプーンでけずれるぐらいの固さの「白下糖」になります。それをさらに煮詰めて固めたものが「白玉糖

          江戸時代から続く、伝統。~芸西村の「白玉糖」づくりを体験してきた~

          高知のマンゴーをふんだんに使った、ビール完成。

          沖縄県や宮崎県で有名なマンゴー、高知県産があるのをご存知でしょうか。昨年からマンゴーのビールを作りたいと思っていて、今回試作を経てついに完成したのが「ミルクマンゴーヘイジーエール」です! 今年はついに販売!と思っていた矢先に、昨年からお世話になっていたよさこいマンゴーの村田さんが栽培をおやめになっていたことや、天候不良によるマンゴーの不作が重なりました。そんな中、村田さんがたくさんのマンゴー生産者さんにご連絡してくださり、何とか販売できることになりました。 数量限定100

          高知のマンゴーをふんだんに使った、ビール完成。

          300年後に、残したいものはなんですか?~榧の森との出会い~

          皆さんは、榧(かや)という木をご存知でしょうか。榧は囲碁や将棋の盤、まな板などに使用される最高級の木材です。しかしながら榧の木は、成木までに約300年の年月を要します。(杉の木は約45年とのこと…!) そんな榧の森を香美市で育て、守ってきた方がいます。その情熱や想いに触れ、榧の実を使用した『榧の森ヘイジーエール』が誕生しました。 今回は榧(かや)にフォーカスし、榧の森が誕生したきっかけや、榧の森に関わる方々の想いや情熱を知っていただきたいと思います。 そして、ビールをき

          300年後に、残したいものはなんですか?~榧の森との出会い~

          ブランドムービー、できました。

          高知の海に、ふたりでビールの種をまく。 高知の素材にこだわり、高知らしい、高知だからこそできる。 そんなビールを目指して誕生したのが、 高知カンパーニュブルワリーのクラフトビール『TOSACO』です。 そんなTOSACOも、なんやかんやでもうすぐ3周年が近づいてきましたが、 この度、なんとブランドムービーができました\(^o^)/!!↓↓ これでTOSACOについて伝えやすくなりました! 1分半のショートムービなので、ご覧いただけると嬉しいです(^^)/♪ 今後は、私た

          ブランドムービー、できました。

          とさこの、かもしこばなし。~赤しそサワーエール~

          ◉TOSACO、初めての挑戦がふたつ。8/20から期間限定で販売をしている赤しそサワーエール。TOSACOでははじめての挑戦が2つもありました! ひとつ。ビールスタイルとして、サワーエールをチョイスしたこと。 ふたつ。乳酸菌発酵にトライしたこと。 ◉ヨーグルトで乳酸菌発酵!サワーエールって? 赤しそサワーエールの最大の特徴。それは「酸味」と「鮮やかな色合い」です。使用している赤しそは、無着色・無添加で丁寧に抽出されたもの。赤しその良さを最大限ひきだしたビールにしたい、とい

          とさこの、かもしこばなし。~赤しそサワーエール~