見出し画像

なんだろう会議キックオフ社内研修会のようす①~価値観編~

こんにちは! TOSACOの代表兼note編集長の瀬戸口です。
今回は先週に引き続き、新マガジン「TOSACOってなんだろう会議」を更新します。新マガジンの趣旨は前回の記事で記載しておりますので、ぜひこちらも読んでいただけると幸いです。(👇👇こちらから読めます^^)

今日の内容は先日講師もお招きして開催した、なんだろう会議キックオフ社内研修会の様子をお伝えします。後で実施したアンケートを見る限りメンバー全員に結構奥深い学びがあった研修会だったのですが、第一回目からあまりカチコチの内容にならないようにしたいとも思っていますので、TOSACOチームメンバーの人となりやTOSACOチームで共通している価値観などがまとめられればよいなと思いながら書いていきます。(※今回の研修会はTOSACOの常勤メンバーだけで開催しました。)


◎TOSACOのミッション(理念)

あまりお伝えしたことがありませんが、TOSACOには創業以来掲げているミッションがあります。それが、

「食卓を豊かにすること、その豊かさを地域経済に循環させること。」

紹介して早々に申し訳ないのですが、実は最近意味はそのままに、もう少し説教臭くなくて、TOSACOらしくありのままで、それでいて内側から微熱程度の熱さが込み上げてくるような表現に変えたいなと思っています。そのあたりも試行錯誤の様子を今後お伝えしていきますね。なにはともあれ、冒頭に私の原体験からはじまる創業ストーリーも含めてTOSACOチームメンバーに共有しました。

大阪から香美市土佐山田へ、そして香美市香北町へ。

これほどしっかりと時間をとってTOSACO誕生に至る経緯や、ミッション(理念)にまつわる一連の背景をTOSACOチームメンバーに話したことがなかったため、社内のこととはいえ多少緊張しました...。(笑)下の表に、TOSACOメンバーの感想をまとめました。

◎ミッションと価値観とのつながりワークショップ

このワークでは「価値観」一覧表から、①直感的に各々が「これが大事!」と感じる価値観をチェックし、②5~6つ程度に絞り、③そのなかでTOSACOのミッションと繋がっていると感じる価値観とその理由を発表しました。

たくさんの価値観の中から、自分にフィットするものを選ぶ

①と②のワーク の結果
(●:自分が大事にしている価値観、★:そのなかでTOSACOと繋がっていると感じる価値観)

③    のワーク(「TOSACOと繋がっていると感じる価値観」とその理由)

◎ミッションと好きとのつながりワークショップ

このワークでは「好き」一覧表から、①「好き!」と感じるキーワードにチェック、②好きな理由を掘り下げ、③好きな理由で何度か出てきた共通点を書き出し、④そのなかで仕事で活かせる部分はどんなことがあるかを発表しました。


印は特に共通した「好き」をとおして話が広がった部分です。
人によって「落ち着く、のんびり」できる場所は違うなかで、仲の良い人同士がもっと仲良くなれたり、気の置けない仲間同士で楽しんでいたところ、いつになく不意にポロっと悩みを打ち明けたり、家族や仲間などの元々親密な関係がより深まるような場所こそTOSACOが創るべき場所なんじゃないかという話が繰り広げられました。

だれかとだれかが、より深くつながる場所に。

◎さいごに、ワークをとおして気づけたこと

TOSACOチームメンバーはもちろんみんな違う「価値観」、「好き」をもっていますが、一方でめちゃくちゃ共通している部分も持ち合わせていることに気づけました。まだまだ少ない人数のうちだからこそ、みんなの強い意志も伴った形でTOSACOをこれから一層磨いていくことができると思いました。

チームですすめる楽しさを実感し始めています。

また、当然のことながらTOSACOチームメンバーは私が全員採用したわけですが、知らず知らずのうちに私の「価値観」、「好き」の基準が入っているのか、これが好きとか、この価値観にフィット感があるという部分以外にも、嫌いとかこの価値観は違うという部分にも共通項があり、これこそがTOSACOカルチャーになっていくんだろうなと思っています。

それぞれの大切にしたいものを大切に。

今回は少し視点の異なる記事になりましたが、読んでいただきありがとうございました。みなさんにTOSACOを構成しているメンバーが考えていることや、その大きなまとまりとしてのTOSACOの世界観を片りんだけでもご紹介することができたのではないかと嬉しく思っております。
*実は今回の研修会にはストレングス編という続きがありまして、そちらも続編として近々公開したいと思っています。乞うご期待!

*次週は豊能梅の銘柄で知られる高木酒造さんとのコラボビール「酒粕ヘイジーIPA」について、TOSACOのnote編集員のライター長野さんと一緒に酒蔵にお邪魔して取材してきた記事を公開予定です。

また来週も、よろしくとさこです!!

💡TOSACOのチームスタッフ募集中!
◎本社 製造【品質・生産管理スタッフ】(正社員)
◎本社 瓶詰・出荷・製造補助(パート・アルバイト)
◎店舗 ホールスタッフ(パート・アルバイト)
★求人詳細はこちらからどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?