マガジンのカバー画像

べっちファミリー的子育て関連記事まとめ

18
ファミリーキャンプを楽しむ一番の要素は「子育て」「家族」 家族のスキが重なるいろんなポイントを記事にしたものをまとめていくと もしかしたら自分たちが好きなカタチがわかるかもしれな…
運営しているクリエイター

#パパの子育て

息子(3歳)がいつの間にか絵本を朗読していた

息子(3歳)がいつの間にか絵本を朗読していた

はじめに我が家では、3歳わんぱくボーイ(2020年生まれ)とともにAmazon Echo Show5を導入しました。
はじめは使うんかな〜?と懐疑的ではありましたが、今では毎日我が家には欠かせない存在になりました。

Amazonプライマー(?)の我が家では、いろんなAmazonのサービスを利用していますが、毎日使っているのはAmazon Music(Prime)
過去にはいろんな改善改悪がありま

もっとみる
簡単バーベキューセットでモーニングデイキャンプしてみた。

簡単バーベキューセットでモーニングデイキャンプしてみた。

キャンプができない夏、ハズカム。こんにちは、べっちファミリー・パパです。
2023年、夏。酷暑とか災害級の暑さだとか言われています。
我が家では6月に誕生した新生児がいるので、可愛いお子のためにも、
今はキャンプをはじめ、外系の遊びはしばらくお休みしています。

ところが暑くなるにつれ、海沿いから香るBBQの匂い。
キャンプ熱が、気温の上昇とともに高まり、ピークに達した7月。

無性にどうしてもデ

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#3〜最高のごほうび〜

パパのワンオペ育児奮闘記#3〜最高のごほうび〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

本シリーズも3話目を迎えました。
前回のお話はこちらからご覧ください。

日曜日はとにかくたっぷり遊んでママがいない2日目は、朝からとにかく息子と一緒に遊ぶことに決めていた。
ただ、残念ながら外は雨の予報

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#2〜ママがいない夜〜

パパのワンオペ育児奮闘記#2〜ママがいない夜〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

前回のお話はこちらからご覧ください。

2回目のはずなのに、緊張しているパパ。新しい生命が誕生することは本当にワクワクドキドキするものだが、
長男が生まれる時と明らかに違うのは、これから数日間、息子との二

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#1〜息子との大冒険〜

パパのワンオペ育児奮闘記#1〜息子との大冒険〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

パパと息子の関係性息子はやはりママに甘える。
眠いとき、しんどいとき、パパに怒られたとき。
それは普遍なものかもしれない。

一方で0歳から2歳近くまで、パパの仕事が忙しかった。
ひどい時には寝てる間に仕

もっとみる
パパ目線での子連れキャンプ2〜大変さ編〜

パパ目線での子連れキャンプ2〜大変さ編〜

こんにちは、べっちファミリーのパパです。僕たちは30代夫婦とわんぱくボーイ(2歳児)のファミリーキャンパーです。
今回は、子連れキャンプでの楽しさ、大変さについて、パパの目線から語りたいと思います。

3つの大変さその1:危ない!危ない!焚き火周りのヒヤヒヤ

これは皆さんが一度は経験することではないでしょうか。
焚き火台や火に子どもが興味を示し、危うく手を突っ込んだり、まだ熱い道具を持とうとした

もっとみる
パパ目線での子連れキャンプ1〜楽しさ編〜

パパ目線での子連れキャンプ1〜楽しさ編〜

こんにちは、べっちファミリーのパパです。僕たちは30代夫婦とわんぱくボーイ(2歳児)のファミリーキャンパーです。
今回は、子連れキャンプでの楽しさ、大変さについて、パパの目線から語りたいと思います。
2回シリーズの1回目は、楽しさ編として書きます。

3つの楽しさその1:いろんなことに興味を持ってくれるから嬉しい

普段は家にいるとプラレールとかトミカ、飽きたら「トーマスの動画見たい」と言ってくる

もっとみる
子育てとアレクサに関する考察

子育てとアレクサに関する考察

はじめに音声認識機能を持ったスマートスピーカーが流行り出してから早数年。
我が家のわんぱくボーイの誕生とともに、「スマートホーム化」しようと思ったのが2020年の夏だ。
それから3年ほど経つ。
少しでも使ったら御の字だと思っていた「アレクサ」が、今や毎日のように大きな役割を果たしてくれている。本当に子育ての強い味方、いまやパートナーと呼ぶべきほどの大きな存在である。

この記事では、そんな我が家の

もっとみる
「こべっこあそびひろば・西神中央」に行ってみた(神戸市西区)

「こべっこあそびひろば・西神中央」に行ってみた(神戸市西区)

2023年5月15日オープン!という記事がふと目に止まった。神戸市西区の西神中央駅近くにどうやら、神戸市で3番目となる乳幼児向けの遊び広場ができるらしい。

明石のそれや、ボーネルンドあそびのせかい(舞多聞)、アネビートリムパーク(ハーバーランド)等もありますが、とにかく無料!しかも市民かどうか関係なく。神戸市さんなんて太っ腹なんだ・・・
民間ではどことは言いませんが最低でも2600円は取られるの

もっとみる