最近の記事

【パラノマサイト FILE 23 本所七不思議】とりあえず2時間遊んだけど、めっちゃ面白い

スクエニの新作ノベルゲーム、「パラノマサイト FILE 23 本所七不思議」を遊び始めた。 ノベルゲームは昔から好きなんだけれども、最近ちょっと遠のき気味だった。 理由としては今どき紙の本ですら電子書籍化してスマホさえ持ってれば好きなとこで読めるのにPS4やPCのある部屋でしか読めないノベルゲームって辛くない?とか。 豪華声優のフルボイス仕様のせいで文章が飛ばしにくくなってプレイ時間が間延びしてしまうのがしんどいとか。 文章を読んで選択肢を選ぶだけだとゲーム性が足りなく

    • GGSTのストーリーモードを始めた。ツッコミ不在の漫才みたいな瞬間はあるけれども、超面白い。

      キャラのCGが悪い意味で武骨でアニメと比べるとちょっと不自然さが否めない瞬間があるとか、キャラ同士の掛け合いが会話になってないとか、導入が長すぎるとか、問題はそこそこある。 たとえば、劇中で「卵が先か、ニワトリが先か。答えは――オムレツだよ」みたいなセリフがあるんだけれども、前後の文脈をふまえてもマジで何を言ってるのか分からない。 ひどいときなんて、何言ってるのか分からない人と何言ってるのか分からない人が会話している。ツッコミ不在の漫才を見ているみたいだ。 言葉の意味は今後

      • 暗黒館の殺人の話

        「自分の主観バリバリで良いから、今まで読んだ中で最高だった小説は何か教えてくれ」と訊かれれば、小説版スト2と暗黒館の殺人を推す。誰にも訊かれないからここに書く。 とはいえ小説版スト2についてはときどき語ってるので、たまには暗黒館の殺人の話。 確か読んだのは高2の夏休みだったと思う。 当時から僕はALI PROJECTという音楽グルーに耽溺しきっていた変な子だったわけなんだが、なんとボーカルの宝野アリカ様が暗黒館の殺人に解説文を寄稿するというじゃないか! あのアリカ様が解説を

        • MCU&マーベルスナップ元ネタ解説が動画化しました

          マーベルスナップ記事を動画化出来ればいいなみたいなことを書いたら動画化してもらえた。もしかしてお金ほしいですって書いたらお金降ってきます? 登録と高評価お願いします!!! 動画が好きな層と文章が好きな層って明らか違うと思ってるし、まあ時代は動画っしょ!と考えてたんだけれども、果たして実際はどうなのか。確認できるのが何よりも嬉しい。 ひろゆきの切り抜きチャンネルみたいに、ひとつのコンテンツを複数人が好きな解釈で動画化するのが個人的には理想なんだけれども、登録者数が1000人

          映画を見る牢獄

          実写版デビルマンが好きで10回ぐらい見ている話をよくするせいで「カミヅキはクソ映画をよく見ている」と勘違いされる。勘弁してほしい。 まず前提が違う。実写版デビルマンは神映画。超おもしれえから! 前評判が香ばしい映画をウキウキで見ているのは、第二の実写版デビルマンを探しているだけ。 たまに、「この映画つまらないんで見てくださいよ!」と正気の沙汰とは思えない勧められ方をされるんだけれども、つまらない映画は極力見たくない。 半年ぐらい前に映画をウォッチパーティで見るディスコード

          無限にゲームを遊べる時間がほしい。

          このnoteは読まれているかと言われると、案外読まれてないんだけれども、かといって油断していると結構読まれていたりする。 これまで3人ぐらいに「オクトパストラベラーを挫折したんですか?」みたいなことを言われた。なんだお前ら。なんなんだ。 やはり自分のタイムラインの特性上、ゲームの話はウケが良いので今回もゲームの話。 今、ゲームはストV、ギルティ、マーベルスナップの3つの対戦ゲームを反復横跳びしているが、本当はストーリーのある1人用の大型ゲームもやりたい。 最近はキムタク2

          メナト使いをアドバイスだけで強くすることは難しい

          冷血さんが格ゲー攻略の話でバズってて羨ましくなったから、自分も格ゲー攻略っぽいことを書こうと思った。 わたしはしょうにんよっきゅうにまみれたいやしいぶたです。 メナト村と呼ばれるストVグループでメナト使いへの教育を施して多分2年ほどになるんだけれども、メナト使いをアドバイスだけで強くすることは難しいというのが正直な感想。 これはどういう意味のことを言っているかというと、考え方のコツとかノウハウ、キャラ対策は言葉で教えられるけれども、キャラクターの練度やコンボ精度は個人の

          あれも触れたいこれも触れたいでも新規勢にはネタバレ抜きで良さを伝えたいみたいになると、主語も述語も省いて作品名をツイッターで連呼してた方が手っ取り早い。

          本編AIが相変わらず物凄い。 文章の表現力に自信が無い人でも下書きを適当に書いて、校正をAIにさせてしまえば結構それっぽくなる。 世の中にはめちゃくちゃ面白い知識を持ってるけれども、文章表現が苦手だという人も多い。この技術がそういう人の助けになってほしい。 一部のライター業は廃れるのかもしれないけれども、世界はもっと面白くなる。 かくいう自分もゲームについての感想を書くことが苦手だ。 良いゲームを遊んだら何か感想を書きたくなるんだけれども、大体好きすぎて満足に感想を書けな

          のびたが幸せになったのはジャイ子のおかげである

          タイトルはマーベルスナップ企画でいっぱい喋ってもらっている友人のお言葉。征服者カーンの考察をしていると、ここに行きついたらしい。 これって「嫌なことから逃げるために頑張った結果、良いことが起こった」みたいな話だと思うんだけれども、自分のストVの上達もこれに近い。 自分がストVを頑張れたのは、ぶっちゃけ嫉妬とプライドの高さのおかげである。 SNSでバカなことを言う人よりもゲームで劣っている事実に耐えられなかったとか、自分はこれぐらいの能力値があるに決まってるんだから出来るだろ

          オクトパストラベラー、めでたく挫折しました!!!!!

          8人分のストーリーをクリアし、残るはいよいよ裏ボスを倒すのみというところで裏ボスが強すぎて発狂。 「せっかく遊んだゲームを最後までクリアしないとか、人としてどうなん?」みたいな精神論を囁くもう一人の自分の声を振り切ってXboxGamePassの解約を済ませた。 うるせえええええええ!俺が金出してるからどこで挫折してもいいだろおおおおおおお!!!!!ああああああああああああああああ俺だって時間が無限にあったらクリアしとるわボケええええええええええええええええええ 今どき大作

          新世界より(100%)

          前回 とりあえず全部読み終えました!!!!! 良かった箇所が多すぎて何を語ればいいのか分からない!!!!!! みんな黙って読もう!!!!!!(語彙力) で、終わらせたいぐらい面白かった。 ガワはライトなジュブナイル系の冒険モノだけれども、読み進めていくうちにグロい管理社会モノとしての側面も見えてきて、そのギャップに完全にやられた。最後は読む手が止まらなくなった。 読んでると、これがXXとの最後の挨拶となったとかこのときの〇〇が後に大きな悲劇を産み落とすとは、このときの

          カプコンカップ、大変たのしゅうございました。

          満を持して解き放たれた、人類最強のザンギ・アレックス使いの大躍進。 それを阻む超新星の中国ベガ使い。 ひとり、またひとりと倒れ伏す日本勢。 弱冠16歳にして最強、裏主人公・EndingWalkerの冒険。 立ちはだかる、かつてのカプコンカップ王者たち。 7年の集大成として、最高の大会でした!! いやあ、軽い気持ちで遊んでいたゲームで、これほどまでに長く深く、そして熱く付き合うとは。 あなどりがたし格闘ゲーム。

          夜更かしせずに早く寝れる人間になりてえ。

          1日に1度ぐらい5分程度の時間を取って、自分の気になることを考える作業をするように心がけている。 そういうことを書くと意識高いことをやってる風なんだけれども、考えてることは「何であのときムカついたんだろうなあ」みたいなしょうもないことなので、本当に大したことは無い。多分、みんなもチャリに乗りながらやってると思う。 とはいえ、今のところnoteでネタ切れもなくダラダラと書き続けられているのはその作業のおかげなんだけれども、3時間ぐらいしか寝ていないときはあまり深く考えられない

          読書というのはもはや「暇つぶしとして隙間時間に行うもの」ではなく、「ガッツリと時間を取って行うもの」になったらしい。

          近頃マジで本を読む時間が減った。 このnoteを読んでいる人らはきっと「読書家というタイプじゃないけれども、文字を読むのは割と好き」みたいな人だと思う。 僕も文字はかなり読むタイプだと思っていた……んだけれども、そんな僕でも本を読む時間が減るのである。 原因を考えてみたんだけれども、今までは本を読んでいた隙間時間が、YouTubeの動画鑑賞や、ディスコードで適当に喋ることに使われてしまっているのがマズいらしい。 しかも、時間の使い方は今までと大きく変わっているのに、本を買

          美容師さんとの会話が成立する驚き

          クリスマス頃の話。 友達から「痩せたんやから別の美容室で髪を切ってみたらええやん」みたいなアドバイスをもらい、わざわざホットペッパーで良い美容室を探してもらった。 そこが何故オススメなのかは分からなかったけれども、友達曰く、良い美容室を見つけるコツは口コミ欄をよく見ることなのだそう。 そのままホットペッパー経由で予約したんだけれども、美容師さんと喋りたいか、それとも静かにしておいてもらいたいかみたいな選択式のチェックボックスがあって、ノータイムで「静かにしてほしい」にチ

          役に立たないうえに可愛くない

          僕のnoteは、前後の文章が繋がっているだけで、冒頭と最後の一言が何も繋がっていないことがよくある。 このことをそれっぽい人生訓にするなら、「生きることは一貫してなくても何とかなる」みたいな形になるんだけども、このnoteはそういう教訓とかは何も無いコーナーなので、各々好きなように受け取ってほしい。  教訓のあるものがウケるのはわかるし、なんとなーーーくそっちの方向性求められてる気がしないでもないんだけども、そういう市場は多分掘り尽くされてるし、上位互換が山ほどいる。