マガジンのカバー画像

お気に入り

35
運営しているクリエイター

記事一覧

知らない人に近づかれたくない時ほどグループに所属しようと思った話

新卒で会社に入った時、みんなと話すのに疲れて1人でご飯を食べていたら、一緒に食べて良い?と言って隣に座ってくる人がいた。1人で食べたいのに…と思いながら、断りづらくて断れなかった。正直、その人の事は嫌いだった。

ある時、私がその人が好きだと言う噂を聞いた。周りが気付いているかは分からないが、近づくなオーラは出ていた気がするし、何より私から話しかけた事は一切ないのに、何故そうなるんだろうと思い、気

もっとみる

両化性って言うのかな、一つの物事に全く逆の感情、考えが出てきたり、時には3つ以上ぐちゃぐちゃになって出てきて、頭がすぐにパンクする。

親の前では、子供のままでなきゃいけない。大人の女としての顔を見せたくない。

忘れる事が怖い、忘れる事で同じ失敗を何度も繰り返す事が怖い

前を歩く上司が振り向いて、私に話しかけてくれた。私はここにいても良いんだと感じた。

疎外感って、言い換えると帰る場所がない、帰属意識がない、そんな感じ。単独行動は好きだけど、帰る場所がないと感じると動けなくなるほど辛い。

よく疎外感を感じる。根本的に人とずれている事が多いからなのか。でも、中に入れて欲しくてみんなに合わせても、何だか私ってここにいなくてもいいなって感じる事も多い。

自己肯定感ってここにいても良いんだって思える事なのかな

この人なら何しても良いとか、何言っても良いとか思われるの嫌だな。

アイコンタクトとか、目でのコミュニケーションに関する本って無いのかな。

ふと目が合った時に、可愛いリアクションが出来るようになりたい。

ずっと思ってたけど、特に最近、周りのみんながライフステージを進めるペースが早過ぎてついていけない。
というか、無理について行こうとすると、取り返しのつかない失敗をする気がする。

メンタル系のセカンドオピニオン

同時に2人のカウンセラーにかかるのは良くないと言われる。

カウンセラーと合わないなと感じる時、別のカウンセラーに掛かりたいと考えるが、じゃあ今通っている所をすぐにさよならしてから、次のカウンセラーに移らないといけないのか?

そもそも、別の所に掛かると言いづらい。カウンセリングルームでなく心療内科での話だが、こちらの意見を言ったら、ただでさえ傷ついているのに、こちらの尊厳を傷つける様な医者に何回

もっとみる

決断するのが遅いから、待っててくれる人が理想なのかもしれない。