小見川千明のお気楽文学サロン

声優:小見川千明の配信企画『小見川千明のお気楽文学サロン』は、本をもっと身近に感じて欲…

小見川千明のお気楽文学サロン

声優:小見川千明の配信企画『小見川千明のお気楽文学サロン』は、本をもっと身近に感じて欲しいという思いからスタートしました。 文学作品の「フェティシズム」に焦点をあてた声優ならではの朗読をあなたのお耳にお届けします。 音楽を聞くように、文学も聞いてみませんか?

メンバーシップに加入する

もう二度と追い込まれてしまった結果、マガジンを廃刊にしてしまわないようにお言葉に甘えてメンバーシップに移行しました。 全体公開のものより踏み込んだ本当は秘密にしておきたいけど、抱えきれないものを言葉に落とし込むことで成仏させる場所です。 私の葛藤や未熟な部分でも、何かの役に立てたら嬉しい。 物好きな方だけどうぞよろしくお願いいたします。

  • α星の観測所「不規則な点滅」 - 地点A

    ¥1,000 / 月

マガジン

  • 幻想即興曲-文学3部作-feat.ARUHI

    今までイベントで披露してきたオリジナル曲をピアニスト ARUHIに表現していただいた3曲。 【宮沢賢治「シグナルとシグナレス」より】 ・Un petit royaume-青い火- 作詞:小見川千明 作曲:早尻洋介 演奏:ARUHI ・眠れぬ夜 作詞:小見川千明 作曲:早尻洋介 演奏:ARUHI 【吉屋信子「わすれなぐさ」より ・わすれなぐさ-Season de l'oubli- 作詞:小見川千明 作曲・演奏:ARUHI 上記 instrumental

  • 【ASMR】谷崎潤一郎/痴人の愛【3Dio】

    音声だけで楽しみたい方向けに♡ サラウンドでの密やかな二人の会話をヘッドホンorイヤホンでお楽しみください。 ※映像に使用している朗読の音声のみ版です。

  • オリジナル曲【痴人の愛】

    作詞:小見川千明 作曲:daiki(YAB Studio) MIX:YAB(YAB Studio) 歌詞はフォトブックにございますのでご一緒にどうぞ(🎀 ֦ơωơ֦)💕 ☞https://croco-alligator.booth.pm/

  • 【朗読movie】谷崎潤一郎/痴人の愛

    2021年6月13日の朗読劇で使用したオリジナル朗読movieです。 視覚と聴覚から贅沢にお楽しみくださいませ♡ Directed by:寺田御子 Cameraman:oto Hair&make:monmo Photographer:risako

  • 遊覧旅行_長野まゆみ

    長野まゆみの描く短編集「遊覧旅行」 一冊の本を鞄に入れて出かけた旅。その道中の不思議な出会いや場所、そして人々を描いています。 旅で出会った特別な時間を、ぜひ、小見川千明の朗読でお聞きください。 ※「小見川千明のお気楽文学サロン」が供する画像、音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁止させていただきます。

記事一覧

第二回中村福助・児太郎の会「三本の糸」私的備忘録②

和光市の大ホールを借り切ってお稽古をするという私史上前代未聞の規模でして 児太郎さんに「歌舞伎界隈っていつもこんな感じなんですか?」と伺ったら 「まさか。普段は歌…

第二回 中村福助・児太郎の会「三本の糸」私的備忘録

振り返りのnoteを書いてしまうと、本当に終わってしまうようで筆が進まなかったのですが 聞いて欲しい気持ちも押し込めきれなくなってきましたので、ここらでまとめてみよ…

正しいメンシの使い方(?)

絶対にピーナッツくん聞いてる場合じゃないのに・・・・ 覚えなければいけないものが目の間にあるほどピーナッツくんが浸透していく不思議だね。

教養を強要

したら老害なのだと頭では分かっているのですが 今日劇団民藝さんの「オットーと呼ばれた日本人」を観劇しなから (生徒さんの何人がこの話を理解できるのだろうか?) (お…

お誕生日ありがとうございました☺︎♡

早く書かないと35歳になってしまう🙈💭笑 改めまして、34歳のお誕生日ありがとうございまし✧︎*。 私は4歳から芸能やっているそうなので、丸30年関わっている事になりま…

【メモ】
システム1(ファスト)
システム2(スロー)
まんまXだ~!

メモ
尾崎豊とAdo/類似点

軽いビジネス書と小説だけれど、今月は3冊読みきれた!

心が回復しつつある!笑

久しぶりに1冊読み切れた!
面白かったです!

オススメしないよ

私と飲んでみたい。 飲んだらどうなるんですか? と会話の中で出たので 私と飲むのはオススメしないと伝えました。

やっぱり似てる?

誰得か分からないですがメンシだけで公開~🤍🎀𓈒𓏸︎︎︎︎ 流出させないでくださいませね🥹!本当に!

蕎麦1杯の値段は16文。記事が書かれた年代によって金額が違うけれど大体300~600円。

三島由紀夫/不道徳教育講座を思い出す。

私の肉体の値段は幾らになるのかな?
私の魂の値段は幾らになるのかな?
どっちが安い方が私は耐えられないのかな?

三本の糸┊︎現場からは以上です。

お写真は本読みの時~¨̮⃝ (写真は下の方。メンシのゾーン?にございます~) すっぴんにも程がありますね。フィルムの醍醐味ですね。笑 現在は13稿(!)の台本でお稽古…

時代が幕を下ろしていくのを眺め、冥福を祈るのと同時に
もうすぐ春分なんだなぁと思い知る。
お別れは一方的で暴力的だから、私達は柔らかく受け止めなければいけない。

Q病んでる?/Q何を基準に?

ビジネス系や自己啓発・教育・スピスピ系など最近私が良く目にする「希死念慮」という言葉。 いつから流行っているんですか? 私のYouTubeとTL上だけですか? 何のアピー…

私はフェミニストなのでこういう事を言いたくないのですが…
ぶつかりオジサンに遭遇してカメラの液晶が割れました😢
あのオジサンは私の身体に咲いてるお花が見えていても同じ事をしたのだろうか?とモヤモヤする気持ちを噛み殺す帰り道です。
白いモデルに変える切っ掛けになったって事にします!

第二回中村福助・児太郎の会「三本の糸」私的備忘録②

第二回中村福助・児太郎の会「三本の糸」私的備忘録②

和光市の大ホールを借り切ってお稽古をするという私史上前代未聞の規模でして
児太郎さんに「歌舞伎界隈っていつもこんな感じなんですか?」と伺ったら
「まさか。普段は歌舞伎座の会議室みたいな小さい部屋でやってますよ」とのお返事。

本当に福助さんと児太郎さんのご厚意に甘えさせていただいて、とてもとても贅沢な環境でお稽古をさせていただきました。

お稽古場にセットの建込みをすることはありますが、実際の劇場

もっとみる
第二回 中村福助・児太郎の会「三本の糸」私的備忘録

第二回 中村福助・児太郎の会「三本の糸」私的備忘録

振り返りのnoteを書いてしまうと、本当に終わってしまうようで筆が進まなかったのですが
聞いて欲しい気持ちも押し込めきれなくなってきましたので、ここらでまとめてみようかと思います。

色んなご縁が奇跡のように繋がって、第二回 中村福助・児太郎の会に参加させて頂ける事になりました。

1番最初に児太郎さんと石塚社長と顔合わせといいますか、面談といいますか、ご挨拶といいますか。

事務所の会長×2・社

もっとみる
正しいメンシの使い方(?)

正しいメンシの使い方(?)

絶対にピーナッツくん聞いてる場合じゃないのに・・・・
覚えなければいけないものが目の間にあるほどピーナッツくんが浸透していく不思議だね。

教養を強要

教養を強要

したら老害なのだと頭では分かっているのですが
今日劇団民藝さんの「オットーと呼ばれた日本人」を観劇しなから

(生徒さんの何人がこの話を理解できるのだろうか?)

(おじさんが棒立ちで喋っているだけの絵面を面白いと思えるのだろうか?)と
ついつい考えてしまいました。

※御局の始まり☺︎

ストレートプレイなので仕掛けもないですし音楽もダンスも派手な舞台照明もないです。

でも私には凄く面白いです

もっとみる
お誕生日ありがとうございました☺︎♡

お誕生日ありがとうございました☺︎♡

早く書かないと35歳になってしまう🙈💭笑

改めまして、34歳のお誕生日ありがとうございまし✧︎*。

私は4歳から芸能やっているそうなので、丸30年関わっている事になりますね。
声優だけでいえば放送日から数えると18歳から。

19歳で夏のあらし
21歳でひだまりスケッチだったかな?

皆さんから見たら違うかもしれませんが、私から見たらずっとギリギリ堕ちないで飛んでいる飛行機って感じです。

もっとみる

【メモ】
システム1(ファスト)
システム2(スロー)
まんまXだ~!

軽いビジネス書と小説だけれど、今月は3冊読みきれた!

心が回復しつつある!笑

オススメしないよ

オススメしないよ

私と飲んでみたい。
飲んだらどうなるんですか?
と会話の中で出たので
私と飲むのはオススメしないと伝えました。

 やっぱり似てる?

やっぱり似てる?

誰得か分からないですがメンシだけで公開~🤍🎀𓈒𓏸︎︎︎︎
流出させないでくださいませね🥹!本当に!

蕎麦1杯の値段は16文。記事が書かれた年代によって金額が違うけれど大体300~600円。

三島由紀夫/不道徳教育講座を思い出す。

私の肉体の値段は幾らになるのかな?
私の魂の値段は幾らになるのかな?
どっちが安い方が私は耐えられないのかな?

三本の糸┊︎現場からは以上です。

三本の糸┊︎現場からは以上です。

お写真は本読みの時~¨̮⃝
(写真は下の方。メンシのゾーン?にございます~)

すっぴんにも程がありますね。フィルムの醍醐味ですね。笑

現在は13稿(!)の台本でお稽古をしております。
お稽古楽しいです!!!
なのでまだライスワークでリソースを取られているのが悔しいです。
お芝居したいだけ。それだけで今日まで来ました。
お陰様で所謂アルバイトからは脱却しましたが
お芝居1本にはたどり着けておりま

もっとみる

時代が幕を下ろしていくのを眺め、冥福を祈るのと同時に
もうすぐ春分なんだなぁと思い知る。
お別れは一方的で暴力的だから、私達は柔らかく受け止めなければいけない。

Q病んでる?/Q何を基準に?

Q病んでる?/Q何を基準に?

ビジネス系や自己啓発・教育・スピスピ系など最近私が良く目にする「希死念慮」という言葉。

いつから流行っているんですか?
私のYouTubeとTL上だけですか?

何のアピール?と思われるかもしれませんが
こちとら永遠に拗らせているアラフォーでございますので、生暖かく薄目で見てくださいませ。

私のnoteにアクセスしてる人はみんな思春期には太宰治を読んで自身のエゴを投影し

ヴィレッジヴァンガー

もっとみる

私はフェミニストなのでこういう事を言いたくないのですが…
ぶつかりオジサンに遭遇してカメラの液晶が割れました😢
あのオジサンは私の身体に咲いてるお花が見えていても同じ事をしたのだろうか?とモヤモヤする気持ちを噛み殺す帰り道です。
白いモデルに変える切っ掛けになったって事にします!