マガジンのカバー画像

buena mind

18
考え方が変われば人生は変わる。 私、クレヨンの考え方などをまとめたマガジンになります。 1記事1000字程度で3〜5分で読めるようにしています。 スキマ時間に何か1つでも参考にな…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

(退職して気づいた事)仕事に取り組む姿勢が周りからの信頼を勝ち取る

(退職して気づいた事)仕事に取り組む姿勢が周りからの信頼を勝ち取る

こんにちは!buena Vidaのクレヨンです。
私事ではありますが、この度転職することにしました!

現会社にも退職の話をして、手続きを進めている段階であります。
私はいわゆる内勤型の仕事をしていて、多くの営業マンと関わってきました。
そんな中で今回、私が退職するということを知って連絡をくれ退職することを残念に思ってくれる方もいました。

そんな方々からの言葉を聞いて、感じたことが1つあります。

もっとみる
転職ブルーに陥ってしまった場合の考え方3選

転職ブルーに陥ってしまった場合の考え方3選

こんにちは!buena vidaのクレヨンです。

皆さんは「内定ブルー」という言葉を知っていますでしょうか?

就活の場合は内定ブルー。
転職の場合は転職ブルーという言い方をします。

言葉自体は初めて聞いた方もいるかもしれませんが、
こういう感情になった方は多いのではないでしょうか?

特に「転職」という場面では
・年収を下げてでも転職するべきか
・転職をして故郷に帰るか
・自分の経験で次の会

もっとみる
フィードバックは自分を成長させる大きなチャンス

フィードバックは自分を成長させる大きなチャンス

こんにちは、buena vidaのクレヨンです。

皆さんは会社の上司や先輩などからフィードバックを受けることはあるでしょうか?
会社によっては月に1回ペースで上司と面談し、フィードバックを受けるという方もいるでしょう。

このフィードバック、人によっては受け取りが大きく違いますよね。皆さんはどちらのタイプでしょうか?

・自分の改善点を知る事が出来て良かったと感じる人・自分の悪い所を聞かされて、

もっとみる
就活で落ちてもへこまない1つの考え方

就活で落ちてもへこまない1つの考え方

こんにちは、buena vidaのクレヨンです。

6月に入り、就活も大詰め!
とっくに内定をもらっている人もいれば、最終面接を控えている人や選考に落ちてしまい最初から再チャレンジしている人もいるでしょう。
実は、私も絶賛転職活動中です。

さて、就活につきものなのが「面接」ですよね。
自分の考えや未来のビジョンなどを話す。とっても緊張する場面です。
頭が真っ白になったり、想定外の質問がきたりし

もっとみる