見出し画像

前回の投稿、脳と神経伝達の多様性のある方達の話の続き。ギフテッドで良かったと思った話❤と補足。

🌟今回の投稿も過去の投稿をご覧頂いている方は、知ってるよ〜という話が出てきます。ごめんなさい。

皆さんお元気ですか?
Kaoriです👶

前回の投稿では、私の過酷な体験談から分子栄養学やメチレーションという代謝について、認知して下さる方が増えて欲しいと思い、何度もしてきた話でしたがお話させて頂きました。

鬱病治療で大変な思いをしたり、ADHDを疑うような状態や双極性障害の誤診を受けそうになるなど大変な思いをしましたが、だからといって全て薬が駄目であるとは思っていません。

ですが高メチレーションタイプは、様々な薬物に過敏な場合があるので注意が必要だし、大変な思いを沢山したのもあり(この時は、分子栄養学にはたどり着いてましたが、メチレーションを知りませんでした。)、婦人科疾患になった時は、その経験から、最初は過剰になったエストロゲンを排泄することも考慮した食事療法とプロゲステロンクリームという天然のクリームを使いました。

ところがアメリカなどの専門のドクターは、副腎と甲状腺と性ホルモンのバランスや栄養などを考えて診て下さるので、一人で調べてトライするには限界がありました。

結局、西洋医学のお世話になり、合成のプロゲステロン(分子構造の差異があること、プロゲステロンは男性ホルモンの前駆体でもあるし、ドーパミンとも関係する)を使うことになりましたが、どうも神経伝達物質へも影響するようで、ドーパミンレベルが上がるのかエネルギッシュになり、落ちつきませんでした。

合成のピルを内服していたスタッフ5人と働くというレアなケースを経験しているのですが、みんながエネルギッシュでなんかおかしい?!と思っていた理由が分かりました。

変なことばかり気がついたり、理解してしまう(笑)


その後、その治療が途中までは上手く行きましたが、出血性ショックを起こし、出血を止めるためのピルでバランスを崩し、またその後、出血性ショックを3回も起こし、最後は手術をしました。

ドクターには、こんな人は初めて診たと言われました。

プロゲステロンクリームを止めた時は、おかしなことにはなりませんでしたが、無理やり合成ホルモンで生理痛や出血を止めていたためか、バランスを崩しました。

低メチレーションタイプと高メチレーションタイプで、注意が必要な栄養素や薬剤などもあるので、代謝が複雑で脆弱性がある方は、やはり分子栄養学とメチレーションの情報は知って頂きたいと思います。

ギフテッドの情報については、ギフテッド=高IQ・ギフテッド=天才、ギフテッド2Eの方達のどちらかに偏りやすいと思っていましたが、中にはそのようなタイプもいるというだけで、様々なタイプがいると感じていたので、ちゃんとした情報を発信して下さる方はいないものか……とジレンマを感じていました。

最初に情報を交換して、ギフテッドの情報を得ていたアメリカ在住の日本人女性は、日本国内でマウントを取り合って炎上している方達とは全く違うのでコンタクトをとり、コミニュケーションを取っていました。

日本国内では得られない情報は有り難かったですが、大人の情報が知りたかったのです。

そんな時に、熱帯雨林の熊さんの投稿を発見して、私が言語化できずにいたことを的確に伝えて下さっていたので、私のジレンマを解消してくれました。

熊さんのこちらの投稿の中で


『それでも、

亡くなった仲間たち、

死にかけの仲間たち、

自分は何者かでさえも分からない仲間たちのために、

やるしかないなと思う。


常に自分の脳に虐待されているギフテッドに、

逃げ道なんてない。


この苦しみに見合う、価値のある人生を送るのが、

ギフテッドとして生まれた以上、最良の選択かと。』

本当にそうだよなと思いました。

自分自身の性質を知らずに悩んだり、苦しんだりしている方が私自身も含め沢山いらっしゃるので、私も何とかしたいと、ずっと思っていました。

この人はギフテッドだろうなと思われる女性に時々仕事で遭遇しましたが、共通点は、やり過ぎたり、頑張り過ぎたり、疲弊して倒れる寸前や倒れたり鬱になった経験をしている方が多かったことです。
(私がたまたま出会ったひと達なので、このような方ばかりではないとも思います)


私がギフテッドの情報にたどり着く迄の道のりは、

先にスピリチュアル系の情報から始まり

2007年頃インディゴチルドレン(ギフテッドの性質に共通するところが多い)

エンパス
そうなんだよね。いろいろ気がついてしまうんだよね。理解してしまうんだよね。

HSP
この性質も当てはまると思う。だけど私は何だかこれだけでは、説明がつかない気がする。

スターシード
何となく分かるけど、現実的にどうしたらよいのさ?

HSS型HSP
HSPだけだと説明がつかなかったので納得

2015年と2017年ギフテッドの情報に導かれる。
更に、HSS型HSPだけだと説明がつかなかったし、当てはまる気がするものの、情報が偏っていてジレンマを感じていた。

分子栄養学とメチレーション
脳と神経伝達の多様性のある方達の
精神疾患の予防やメンテナンスに重要だと思うようになる

現実とスピリチュアルな性質の両方を受け入れられるようになる。

幼少期から波乱万丈の人生だったし、
出血性ショックを繰り返し、生き延びた後は、まだ生きて行かなくてはならないのかと、もうお腹いっぱいなんだけどと思いましたが

ギフテッドで良かったなと思えるようになりました。
だって人生の様々な謎を解くことができたから!!

ウフフ👶


去年自分の性質を理解するために、千代田区の医療メディカクリニックで様々な検査をして自分自身の性質を更に理解しました。
私は自己治癒は済んでいるから、ディスカッションをする面白い形式のカウンセリングをメンテナンスのために3ヶ月〜4ヶ月に1回受けているんです。

ギフテッドの話をしても大丈夫な安心できる場所ですね。

ギフテッドの性質を知る前は、様々なカウンセリングを受けても私もカウンセラーさんも、そんな情報を知らないのでハズレばかりでした。

カウンセリングやセラピーは、精神疾患や心理的な問題を抱えている人だけのものではないと思うので、メンテナンスのために活用できると良いなと思いますが

カウンセラーやセラピストさんとの相性も大切ですよね。

臨床心理士さんが若いギフテッドの方は、皆と合わせられるようになりたいと仰る方が多いとお話されていました。

私はちょっと違って、人と同じことを余り好まないし、人と合わせられなくて悩んでるのではなくて、その真逆だから大変でした。

これは家庭環境や職場で、たまたま仕方がなく大人になることや成長を急かされてしまう状況が多い上に、失敗も沢山して、そこにギフテッドの性質を持ち合わせていたことも重なりあって生まれた私の傾向ですね。

そして、年齢を重ねることの良さは、自分自身を受け入れて自由になって行くことかもしれません。

ギフテッドの情報!もっと早く知りたかったと思ったことも有りますが

今は、これで良かったのだと思っています。

HSS型HSP、エンパス、ギフテッド、スターシードなど現実とスピリチュアルな性質

両方受け入れることができるようになったので

今後もスタエフやnote投稿で話題には出てくるかもしれませんが、今度はこの性質からも自由になりたいと思ってます。

ギフテッドの方同士の中で、非ギフテッドの方とギフテッドの方で争うのではなくて、お互いの得意不得意があるし、そこに優劣も無いし、
どちらが優秀か優秀でないかではありませんよね。

見ている世界、情報量の違いが脳と神経伝達などの関係からあるし、生きてきた背景が違うのだから
お互いの性質を理解して、得意なことで協力しあえる世の中になったらと思うのです。

熱帯雨林の熊さんを始めとするギフテッドの発信や活動をされている皆さんは、
次に続く人達が歩きやすいようにするための初期のメンバーだから何かと大変だと思うし、葛藤もあると思います。

ですがこの活動を続けた先に見えてくるものが必ずあるから

それぞれの状況と立場で頑張りましょうね。

ギフテッドで悩むんじゃなくて、良かったと思える人が増えますように👶✨✨

Brilliant Beauty Message Kaori✨✨









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?