感情をコントロールできないのは「本当の●●」を無視しているから
こんにちは☺︎
心理カウンセラー・メンタルコーチの
江杉侑記(えすぎゆき)です( Ü )
前回は「それがあなたの自尊心を低くする」
でした↓
今日は
「感情との付き合い方」を
お話しますね^ ^
感情との付き合い方を
勘違いしていると、
よけい苦しくなってしまいます。
あなたはいかがでしょう☺︎
ご参考にしていただけましたら
うれしいです。
■ 「切り替える」って?!
最近「サクサク切り替えよう」
というフレーズを
よく耳にします。
「どんどん切り替えて前に進もう」
ということなのですが、
あなたは「切り替える」って、
どうとらえていますか。
もしかして
ネガティブ感情に蓋をすることが
切り替えることだと
考えていませんか?(◔_◔')?
ネガティブ感情に蓋をするとは、
悲しみ
寂しさ
不安
怖れ
怒り...
などの感情を
無かったことにして、
感じるのを自分に禁止してしまう
ことです。
「寂しがったり、怒ったりするのは
幼稚な子どものすることだ。
もう大人なんだから
そんなもの手放さないと恥ずかしいよ」
そんな思いで、
本当は自分が感じている
ネガティブな感情を
無視して拒否して、
喜びや達成感などの
ポジティブ感情ばかりを求める。
たしかに、自分の
暗い感情
汚い感情などは
できれば見たくないものですよね。
失敗する自分
情けない自分
意地悪な自分...
そんな自分に直面するのも
怖いですものね。
■ 無視された感情たち
でも、自分の本当の感情を
一生懸命に無視しても、
それはただのごまかし。
見て見ぬふりをしているだけで、
その感情がなくなるわけではありません。
では無視された感情たちは
その後どうなるのでしょう?
自分に無視された感情たちは、
無意識の領域に蓄積され、
やがて自分をふり回してきます(。>﹏<。)
最初は
小さなイライラ
漠然とした不安
などとなって。
そしてそれが積み重なっていくと、
突然涙が出てきたり、
急に怒り出したり、
キレたり、
自暴自棄になったり、
突如ハイテンションになったりして
爆発します(O_O)
感情がコントロールできないのは
自分が
「本当の自分」を
無意識の領域に抑え込み
押し殺し続けているから。
「本当の自分」
=「抑え込まれたネガティブ」たちが
「ここにいるよー」
「無視しないでよー」
「こっち見てよー」と
メッセージを発しているのです。
■ 不安定なポジティブ
サクサク切り替えよう
前向きに生きよう
そんな言葉が氾濫しているので、
ネガティブ感情を悪いものとして
自分にすら隠してしまうことが
多々ありますが、
真に建設的に前向きに
生きていくためには、
一旦、自分のネガティブを
とことん感じなければなりません。
そこに蓋をしたままでは、
不安定な偽物のポジティブを
生き続けるだけです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
■ ネガティブを認める力
本当はあなたの中にいる
ネガティブさんたちは
なんて言ってるでしょう?
「寂しいよー」
「もっと優しくしてよ」
「私のことわかってよ」
「こんなのもうイヤだよ」
「もうがんばれないよ」
「あの人大嫌い」
「ちゃんと謝ってよ」
切り替える前に、
そういう自分の言葉を
ちゃんと聞いてあげてください。
そして、その言葉の奥にある
悲しみ
寂しさ
怒りなどの
ネガティブな感情を
しっかり認めてあげ、
めいっぱい感じてあげてください。
・
・
イヤな自分を
ひとつひとつ丁寧に認め、
味わってあげることで、
自分という大地にどっしり着地し、
安定したメンタルで
生きていけるようになります。
感情がコントロールできないのは、
「本当の自分」を
無視してばかりだから。
「丈夫な心の土台」づくりに取り組んで、
少しずつ少しずつ、
自分の暗い面にも
目を向けられるようになって、
ネガティブを認められる力を
育んでいきましょう。
ポジティブだけに
しがみつくような
危うい生き方をするのではなく、
ネガティブをも抱えられる、
清濁併せ呑む心で
力強く生きていきたいですね。
ネガティブを抱えることや
「心の土台づくり」が
1人ではどうすればいいか
わからない方は
お気軽にご相談くださいね^^
☆ LINE公式 プレゼント特典 4つ
画像タップで
今すぐ【豪華特典】を受け取ってくださいね↓
☆ 江杉侑記ってどんな人?
心理カウンセラー・メンタルコーチとして
活動させていただいている経緯など、
綴っております。
よければ画像タップで
のぞいてみてくださいね↓
☆ litlink でまとめてどうぞ
さいごまでお読みくださり
ありがとうございました。
あなたの毎日が
やさしく健やかでありますように。
~安心感と自己信頼感に満たされた人生を~
幸せな自己実現の専門家 江杉侑記
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?