マガジンのカバー画像

田舎暮らし

52
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

【田舎ひとり暮らし】今日は小さな神社の祭り準備

【田舎ひとり暮らし】今日は小さな神社の祭り準備

本日は、我が家のお隣にある、小さな神社のお祭りの準備日。

何をするのかも知らされぬまま、とりあえず行ってきました。

いざ行ってみると、しめ縄の準備とのこと。

はじめに小さな藁の束を沢山作り、
それを纏めて、大きなしめ縄にするのですが
そんなことは知りもしなかったので、
良い経験と勉強になりました。

3時間ほどで作業は終了し、帰宅。

こういう時しか地域の住民と顔を合わせる
機会はないので、

もっとみる
田舎移住6ヶ月目。見えてきた田舎の人間性

田舎移住6ヶ月目。見えてきた田舎の人間性

田舎に引っ越してきてから、はや半年。

地域の人と関わり合う中で、
彼らがどの様な思考をしているのか、
私なりに分かってきたことがありますので、この度、記事にまとめた次第です。

地域によって特性は違うでしょうし、
捉え方も人によって異なるかと思いますのでこの地域の私の捉え方、という視点での解説になります。

田舎暮らしに興味がある方は、
参考にして頂ければ幸いです。

・田舎の人は皆、劣等感を持

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】みょうがを採ってもらいました

【田舎ひとり暮らし】みょうがを採ってもらいました

時々無駄話をしに来る、近所のお爺さん。

話をしてみると、うちのすぐ隣の空き地に
みょうがが生えているとのこと。

いるか?と言われたので、いる、と言うと、
じゃあ取ってくるわ。ということで、お爺は
セイタカアワダチソウが生い茂る草原の中に入っていきました。

時期が遅かったようで、
なかなか見つからないようでしたが、
とりあえずゲットしてくれました。

しかし田舎のお年寄りは元気ですね。

毎回

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】古き美しき廃校

【田舎ひとり暮らし】古き美しき廃校

私が移住した田舎では、15年前に廃校に
なった学校が、とても大切にされています。

私は、そもそも学校の牢獄的な作りが好きではありません。

なので、この学校にも興味は湧かなかった
のですが、先日の運動会に時に校内を案内
してもらった時、私の知っている学校とは
何かが違う雰囲気を感じました。

木造建築だからそうした感じを受けるのかもしれませんが、何というか、暖かみのようなものを感じる雰囲気でした

もっとみる