ゴルゴ14

社畜がアラフォーでゴルフを始めました!

ゴルゴ14

社畜がアラフォーでゴルフを始めました!

記事一覧

100切り達成!!

(今日は現在進行形の記事です) 先日、ついに2回目のスコア100切りを達成できた! さかのぼってみると、初めての100切りから10か月も経ってしまった。 ゴルフを…

ゴルゴ14
3週間前
3

ゴルフを哲学してみる

わたしはゴルフの何を楽しいと思っているんだろうか、と思いを巡らせてみる。 初めて練習した時に感じたのは、ボールを遠くに飛ばす爽快感。 初めてコースでラウンドした時…

ゴルゴ14
3週間前
3

ゴルフがうまくなりたいって何?自分で説明できない言葉

インドアスクールのデメリットも理解できた私は、外での打ちっぱなしを練習のメインに変えた。 ちょうど寒い冬が終わり、外の空気も清々しいものに変わったころだった。 …

ゴルゴ14
1か月前

ゴルフ、インドアスクールのメリット

手っ取り早くうまくなりたかった私は、ゴルフ開始後レッスンのお試しを受けたり、ラウンドレッスンに参加したりした。 しかし、教わったことをラウンドで再現するためには…

ゴルゴ14
3か月前
8

練習すればするだけうまくなる?

39歳からはじめたゴルフ。 始めたばかりの時は、ただボールを遠くに打てることに快感を覚え、がむしゃらに打ちまくった。 たくさん飛ばせば早く穴に入れられるじゃん。 そ…

ゴルゴ14
3か月前
2

39歳からはじめるゴルフ

お金がかかる 服装がちょっと、、、 接待しないといけない 男性ばっかりで居心地悪そう 私がまさか、ゴルフをするなんて。 私たちの親世代は、だいたい父親がゴルフをし…

ゴルゴ14
4か月前
5
100切り達成!!

100切り達成!!

(今日は現在進行形の記事です)
先日、ついに2回目のスコア100切りを達成できた!
さかのぼってみると、初めての100切りから10か月も経ってしまった。
ゴルフを始めて1年目に97、2年目に95を達成できたのは、結構頑張ってる方なのではないだろうか。
興奮冷めやらぬうちに、スコアメイクに繋がった要因を記しておこうと思う。

①メンタル
とにかく冷静に。
同伴者の気分に巻き込まれない。ミスをしてもあ

もっとみる
ゴルフを哲学してみる

ゴルフを哲学してみる

わたしはゴルフの何を楽しいと思っているんだろうか、と思いを巡らせてみる。
初めて練習した時に感じたのは、ボールを遠くに飛ばす爽快感。
初めてコースでラウンドした時に感じたのは、外で汗を流す爽快感。
自分に合うクラブはどれだろうかと検索するオタク感。
いろいろな人のスウィングを見て研究することによる探究心への刺激。
いろいろ試行錯誤を重ねて、次のラウンドの成果に繋がる達成感。

ゴルフを始めたことで

もっとみる
ゴルフがうまくなりたいって何?自分で説明できない言葉

ゴルフがうまくなりたいって何?自分で説明できない言葉

インドアスクールのデメリットも理解できた私は、外での打ちっぱなしを練習のメインに変えた。
ちょうど寒い冬が終わり、外の空気も清々しいものに変わったころだった。

ふと気づく。
まだまだ肌寒い季節なのに、汗をかくほどボールを打つって、体の使い方として正しいのだろうか??
時間も体力も資金も、限りがある。
寝れば回復するとか、使った分稼げばいいとか、そんな簡単にはいかないお年頃なのだ。
でも、1時間打

もっとみる
ゴルフ、インドアスクールのメリット

ゴルフ、インドアスクールのメリット

手っ取り早くうまくなりたかった私は、ゴルフ開始後レッスンのお試しを受けたり、ラウンドレッスンに参加したりした。
しかし、教わったことをラウンドで再現するためには、やはりスウィングを安定させなければいけないと悟り、インドアスクールに入会した。
私が思うインドアスクールのメリットは、

①天気や時間に左右されない
②スウィング動画を見てデータをもとに解析できる
③だいたいの飛距離が分かる
④料金を抑え

もっとみる
練習すればするだけうまくなる?

練習すればするだけうまくなる?

39歳からはじめたゴルフ。
始めたばかりの時は、ただボールを遠くに打てることに快感を覚え、がむしゃらに打ちまくった。
たくさん飛ばせば早く穴に入れられるじゃん。
そんな単純思考な私はスウィングの試行錯誤を繰り返した結果、ドライバーで180ヤード飛ばせるようになった。
女性の初心者で180ヤードはなかなかの飛距離なのだ。
これでスコアも良くなって、友人を出し抜ける!と嬉々としてラウンドを繰り返した。

もっとみる
39歳からはじめるゴルフ

39歳からはじめるゴルフ

お金がかかる
服装がちょっと、、、
接待しないといけない
男性ばっかりで居心地悪そう

私がまさか、ゴルフをするなんて。

私たちの親世代は、だいたい父親がゴルフをしていた。
仕事が休みの日には、家族と過ごすのではなくゴルフに行く。
そのたびに母親はお金がもったいない、と嘆き、ゴルフを恨む。
そんな姿を見て育ってきた私たち世代(筆者は1982年生まれ)にとって
ゴルフは魅力的なスポーツとは言い難か

もっとみる