れんさん

発達ボーダーエセエンジニア 2児のお母さん 日々ギリギリの疲労感で生きてます 勉強のア…

れんさん

発達ボーダーエセエンジニア 2児のお母さん 日々ギリギリの疲労感で生きてます 勉強のアウトプットの為はじめてみます 目標月2アウトプット 勉強したい事 IT系 フロント、DB、データ分析、チームビルディング、、 発達障害について、栄養学

マガジン

  • 映画・ドラマ感想

    趣味の映画・ドラマ鑑賞の感想

  • IT系勉強記録

    自分の勉強記録

  • 自己紹介

    自己紹介する

  • 日々の気付き

    日々の気付き

  • 休職日記📓

    休職中の日記、気付き

最近の記事

休職日記 #6

仕事は休んだ でも生きる気力が、湧いてこない 生きるというか、生活する気力 これは鬱なのでしょうか 病院に行くと鬱って言われてお薬もらうけど、 なんかもっと根本的な問題なのでは、と思っている それともADHDの性質のひとつなのか? とにかく疲れてて面倒で、 ADHDって興味がある事、つまり面白いと思える事以外をやることのハードルが そうじゃない人に比べて多分10倍くらい高い、あ、この高さは、ひとによって違うし 跳躍力も人によって違う ただ、しんどい、 だから、何か普通

    • 困った息子 嘘

      息子くん、18歳はASD,ADHDボーダー 本当にボーダーかな?と思うほど、 コミュニケーションがスムーズにいかない 小さい頃は、おとなしい子なのかなで済んでいたが、 問題は中学校からはっきりしてきた どんどん成績が落ちる どうやら宿題を全く出せていないようだし、テストの点数もどんどん壊滅的に悪くなっている 私はその頃ちょうどメンタル最不調期で、自分は親の力など全く借りずに勉強していたので、 (一度も勉強しなさいと言われた事がない) その感覚で、自分で責任持ってやるだろう

      • 自己紹介 2 家族 #4

        おかしなお家我が家にはいつもバッハが流れていた バッハか何かクラシック 狭い和室でBGMはバッハ でも仏教徒なので、朝と夕方には父と母はお仏壇に向かって読経を欠かさない 女、男、女の構成の3人きょうだい 3人目が私 父も母もその時の平均年齢よりも遅く、母が30で第一子を産んだので、年代的には結構上なんだけれども男女差別というか、そういった固定概念は全くなく、現に大卒は私だけ 宗教もお寺にはいっていたけれど、信仰を強制される事はなかった 母は毎食手作りをしてくれたのだが、

        • 休職日記 #5 面談と抜歯後遺症とスピッツ

          本日は抜歯後のくせに会社の復帰面談を入れてしまって、そいでもって、本当に復帰大丈夫か? 正直後半年位は休んで仕事とか勉強に前向きになるのを待った方が良さそうだけど、、 又決断を誤ってなければいいけど 面談は結局なんだか励まされて、若い方々に迷惑かけて申し訳なかったな、という感じで終わった もっと大人にならなくては 仕事をする上で私が1番大切にしている事は、求められていることをやる という事になりました 自分はひっこめる、自分を出すのは仕事以外の何かでやれば良いのだ

        休職日記 #6

        マガジン

        • 映画・ドラマ感想
          1本
        • IT系勉強記録
          1本
        • 自己紹介
          5本
        • 日々の気付き
          7本
        • 休職日記📓
          6本
        • ブラック
          2本

        記事

          親知らず抜いた 痛くないけど、血が止まってないのは大丈夫なのか、いつまで大丈夫なのか なんだか眠くなってきたし、このまま寝ちゃって大丈夫? 眠い

          親知らず抜いた 痛くないけど、血が止まってないのは大丈夫なのか、いつまで大丈夫なのか なんだか眠くなってきたし、このまま寝ちゃって大丈夫? 眠い

          休職日記 #4

          明日は歯医者🦷さんで、なんと親知らずの初めての抜歯 どうなる事だか、、 私は小さい頃から虫歯だらけ 虫歯は、どんどん増える 頑張っても(頑張ってるつもり)増える 治療は痛いし、時間がかかる、😭 本当にいや、 でも大人になって、ちゃんと通うのか、という事で、通って治療やお掃除やらをやってもらっていたのだけれど、忙しくなると、行けなくなってしまう 今回も大分間が空いてしまって、休職してやっと時間ができて行く気になったらいっぱいやる事があって、大変。。 自分が苦労している分、

          休職日記 #4

          本日の気付き 皆んな相談する相手いますか?

          今日は母と都内の庭園でお散歩をしてきた。 母な事はとても大好きで、小さい頃はベッタリとくっついていた しかし母は超絶マイペースなので、どこか私の片思いという感じだった 貧しいながらも、自分でお金を積み立ててお友達と定期的に旅行にいったり、刺繍をずっと習っていたり、自分で自分の機嫌をとりながら、 料理は苦手なのに毎食作ってくれていたし、体が弱かったのに、どんどん健康になるほど健康に気をつけてくれていた 小さい頃からディズニーランドや、家族で旅行にはいけなかったけれど、色

          本日の気付き 皆んな相談する相手いますか?

          休職日記 #3

          今日はやっとご飯を作れた 他の家事もほぼこなせた 休職してから、ほぼ1ヶ月位 よしよし、順調 面白かった本

          休職日記 #3

          自分じゃない誰かの常識に囚われていきるのは辛い

          「坂の途中の家」をU-NEXTで視聴 「坂の途中の家」がしんどすぎた話 現代の日本での子育てってほんとーーーーに、大変なのだ なにより問題なのは、一緒の家にいて一緒に子育てをしているはずの父親ですら、その過酷さを分かっていないことだ 勿論理解して本当の意味で一緒に子育てをしている夫婦もいるとは思う 私は上の子の産後から小学校就学前まで仕事をしていなかったので、周りには専業主婦の人ばかりで、 その場合おのずと子育てにおいても家事においても夫はお手伝いの立場になる場合がほと

          自分じゃない誰かの常識に囚われていきるのは辛い

          マイノリティとマジョリティ

          あなたは自分がマイノリティだと思いますか? マジョリティだと思いますか? 意味通りにいくと後者と答える人が圧倒的に多いはずだけれど、どうなんだろう 実際のところ、あなたはマジョリティ、あなたはマイノリティと分かられるものではない だって、人間には色々な特性があり、 それぞれのパーツについてそれは分かれるのであるから、 人は皆マイノリティの面もありマジョリティの面もある、と解釈している こんな考え方をするなんて、マイノリティですな そして、皆んなはマイノリティでいたいの

          マイノリティとマジョリティ

          実のところを言うと、ここだけの話、私は自分が変とは思っていない 極めてまともな感覚を持ち合わせていると思っている 多数派の自分普通ですって顔をしている人達を大分変だと思っている ここだけの話だけどね

          実のところを言うと、ここだけの話、私は自分が変とは思っていない 極めてまともな感覚を持ち合わせていると思っている 多数派の自分普通ですって顔をしている人達を大分変だと思っている ここだけの話だけどね

          休職日記 #2

          日本はこんなに過酷な労働環境なのに、なんとかやってこれたのは、 美味しいご飯とお酒のおかげ?せい?なのでは あーストレスストレス あーお昼美味しいもの食べよ 終わったーほんと最悪だったから美味しいものと美味しいお酒いこー そいでもって、ゲームとアニメ、推し活動で現実逃避 で誤魔化し誤魔化し皆働いてるのでは 私はストレス耐性が低い なんてひどい環境!なんてひどい言葉!なんてひどい扱い! って思ったらみんなそれが日常だったりして あれ、ブラック基準が自分低い?? これ

          休職日記 #2

          自己紹介 2 家族 #3

          機能不全家族 母は戦時に赤子だった 空襲を逃れたという話を聞いた 神戸生まれで、中学から栃木にやってきて 祖父は化学肥料真っ盛りの時代に、天然肥料を扱っていた、頑固で厳しいけれど一本気でかっこいい祖父だった ご飯が終わるとキセルをふかしていた 母は幼少期は体が弱かったらしく、何度も入院していたらしい 子供を3人も産んで、どんどん元気になっている 父は戦時に子供だった、浅草の長屋生まれ 祖父は私が生まれた時と同じ時期に亡くなっており覚えていない、祖母はいかにも江戸っ子とい

          自己紹介 2 家族 #3

          休職日記 #1

          現在、私は鬱症状による休職中 今までだったら、会社を辞めて転職を考えていただろうけれど、 前回の転職が年齢と転職回数から結構難航したので 初めて休職という手段をとった 半月程があっという間に過ぎている 何をしていたのだろう 人生の休憩はこれで2回目かな 普通の人は考えることがあまり好きではないらしい 私は考えて自分で納得しないと決断出来ない 小さい頃はこのまま考え続けて頭がおかしくなったり、ものすごく生きることに失望したらどうしようと不安だった、それぐらいずっと考え続けて

          休職日記 #1

          母のサボり

          今アガサクリスティの、「春にして君を離れ」を読み、コーヒー屋さんで人生をサボっている 今日はお家に帰りたくない なんだか帰りたくない 私は子供が大好きだ 生まれてから1番の愛情を感じているし、 自分よりもものすごく大切な存在だ だからこそ育児は私にとって結構な重責だった それなりに大きくなったが、まだ独り立ちとはいえないし、受験も控えているし 私に出来ることを延々と頭の中で考えてしまう 子供達はちゃんと成長し、頑張って生きてくれている、それなりに楽しそうだ しかし、私

          母のサボり

          IT業界 実際にいたとんでもPM #1

          ちょっとストレス発散に書いていきますー 初回は、2人 1人は業界全く未経験PM これはびびった、なんかおかしいと思ったらIT系未経験でまわされたらしい、 これは本人のせいではない けど、有名なSIerさんで大手のお客さんだったのにこんな事あるんだねー ちょっとした機能追加だったからかな しかしその割に結構お客さんの要望ヒヤリングしなくてはならず、PMはお客さんからのメールを丸投げしてくる 私は短期と決まっていて入ってて、抜ける時にえ?明日からいないんですか?ってお客さんに

          IT業界 実際にいたとんでもPM #1