Sui

競馬好きOLのテキトー競馬記事 競馬の情報記事も書いてます! https://www.…

Sui

競馬好きOLのテキトー競馬記事 競馬の情報記事も書いてます! https://www.keiba-yohou.com/

最近の記事

2022年12月4日チャンピオンズカップ(GⅠ)予想

チャンピオンズカップとは チャンピオンズカップとは、JRAによって中京競馬場で開催されるGⅠのレースです コースの特徴 芝1800メートルのコースで、スタート地点は上り坂、2コーナーからバックストレッチ半ばにかけてもう一度上り、そこを越えると4コーナーまで一本調子の下りになっていて、直線に向いてもう一度坂に向かっていきます。 傾向分析 前走別成績 過去8年の優勝馬は前走で、JBCクラシック、マイルチャンピオンシップ南部杯、JBCレディスクラシック、日本テレビ盃のい

    • 2022年12月3日チャレンジカップ(GⅢ)予想

      チャレンジカップとは チャレンジカップとは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅢのレースです。チャレンジカップは、1950年の11月に3歳以上のハンデキャップで争われる重賞競走「チャレンジカップ」として創設され、1953年に「朝日チャレンジカップ」に改称されました。 コースの特徴 芝2000メートルのコースで、スタンド前スタートから内回りコースを1周するレイアウトになっており、スタート直後にゴール前の坂を通過するして、坂を上り切ってほどなく小回りの1コーナーと2コー

      • 2022年12月3日ステイヤーズステークス(GⅡ)予想

        ステイヤーズステークスとは ステイヤーズステークスとは、JRAによって中山競馬場で開催されるGⅡのレースです。ステイヤーズステークスは、1967年に創設された重賞競走で、中山競馬場の内回りコースを2周する、平地競走としては最長の芝3600メートルで行われています。 コースの特徴 芝3600メートルのコースで、スタンド前からのスタートですぐにゴール前の急な上り坂に差し掛かり、1コーナー半ばまで上り勾配が続いたあと、2コーナーから向こう正面半ばまでは下りになるJRAの平地競

        • 2022年11月27日京阪杯(GⅢ)予想

          京阪杯のとは 京阪杯とは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅢのレースです。 コースの特徴 芝1200メートルのコースで、内回りコースを使用しますが、3コーナーから4コーナーは半径が大きいのでスピードに乗ったまま走ることができます。 短い直線で素早くトップスピードに乗れる瞬発力と、スピードに乗ったままコーナーを回れる器用さが要求されます。 傾向分析秋の短距離王決定戦・スプリンターズSは終わりましたが、翌年の大舞台を見据えた戦いは既に始まっています。 スプリンタ

        2022年12月4日チャンピオンズカップ(GⅠ)予想

        • 2022年12月3日チャレンジカップ(GⅢ)予想

        • 2022年12月3日ステイヤーズステークス(GⅡ)予想

        • 2022年11月27日京阪杯(GⅢ)予想

          2022年11月27日ジャパンカップ(GⅠ)予想

          ジャパンカップとは ジャパンカップとは、JRAによって東京競馬場で開催されるGⅠのレースです。 コースの特徴 芝2400メートルのコースで、バックストレッチの中盤に上り坂があり、ここでペースが緩んで馬群が固まることが多く、3コーナーにかけては緩やかな下りになっていて直線に入るとすぐ160メートルで2メートル上るタフな坂が待ち構えるコースになっています。 傾向分析2021年のジャパンカップを制したコントレイルは、前年にJRA史上8頭目となるクラシック三冠を達成していまし

          2022年11月27日ジャパンカップ(GⅠ)予想

          2022年11月26日京都2歳ステークス(GⅢ)予想

          京都2歳ステークスとは 京都2歳ステークスとは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅢのレースです。 コースの特徴 芝2000メートルのコースで、スタート直後にゴール前の坂を通過して、坂を上り切ってほどなく小回りの1コーナーと2コーナーを迎えるため、前半のペースは速くなりにくいコースになっています。 傾向分析かつてはオープン特別として行われていましたが、2014年にGⅢに格付けされ、現在はGⅠホープフルSの前哨戦に位置付けられ、さらには翌春のクラシックの登竜門となっ

          2022年11月26日京都2歳ステークス(GⅢ)予想

          2022年11月20日マイルチャンピオンシップ(GⅠ)予想

          マイルチャンピオンシップとは マイルチャンピオンシップとは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅠのレースです。 コースの特徴 芝1600メートルのコースで、バックストレッチ半ばからスタートして、外回りの3コーナーと4コーナーをぐるっと回ってゴールを目指すコースになっています。 傾向分析2020年と2021年のマイルチャンピオンシップは阪神競馬場で行われ、2年連続で単勝1番人気の支持を集めたグランアレグリアが優勝しました。 同馬はJRA賞最優秀短距離馬に2年連続で

          2022年11月20日マイルチャンピオンシップ(GⅠ)予想

          2022年11月19日東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅡ)予想

          東京スポーツ杯2歳ステークスとは 東京スポーツ杯2歳ステークスとは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅡのレースです。東京スポーツ杯2歳ステークスは、翌年のクラシック路線に向けた2歳馬の距離適性を占うレースとして定着しています。 コースの特徴 芝1800メートルのコースで、スタート地点から2コーナーまでの距離が短いですが、先行争いはバックストレッチに入ったところで一旦落ち着くことが多いコースになっています。 傾向分析過去10年の優勝馬から、イクイノックス、ダノンザ

          2022年11月19日東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅡ)予想

          2022年11月13日 福島記念(GⅢ)予想

          福島記念とは 福島記念とは、JRAによって福島競馬場で開催されるGⅢのレースです。 コースの特徴 芝2000メートルのコースで、ホームストレッチ中ほどまで緩やかに下った後、ゴール手前までは上り坂があります。その後2コーナーまで緩やかに下って、バックストレッチ中盤でまた上り、しばらく平坦な部分を経たあと、4コーナーからホームストレッチに向けて再び緩やかに下っていくコースになっています。 傾向分析福島記念は3歳馬からベテラン、重賞ウイナーから格上挑戦馬、中距離を得意とする

          2022年11月13日 福島記念(GⅢ)予想

          2022年11月13日 エリザベス女王杯(GⅠ)予想

          エリザベス女王杯とは エリザベス女王杯とは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅠのレースです。エリザベス女王杯は、晩秋の京都競馬場を華やかに彩る“3歳以上の女王決定戦”として親しまれています。 コースの特徴 芝2200メートルのコースで、ホームストレッチを4コーナー方向に延長したポケット地点からスタートして内回りコースを1周するレイアウトでになっています。 傾向分析エリザベス女王杯は1975年にエリザベス女王が来日したことを記念して、翌1976年にビクトリアカップ

          2022年11月13日 エリザベス女王杯(GⅠ)予想

          2022年11月12日デイリー杯2歳ステークス(GⅡ)予想

          デイリー杯2歳ステークスとは デイリー杯2歳ステークスとは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅡのレースです。 コースの特徴 芝1600メートルのコースで、スタートから4コーナーに至るまではほぼ平坦に近く、コーナーもゆったりしているのでペースが緩むことなくレースは進みます。 傾向分析デイリー杯2歳ステークスは2021年の単勝オッズ111.2倍の最低人気だったカワキタレブリーが3着に食い込んだものの、7頭立ての少頭数ということもあって、3連単の配当は2万2330円に

          2022年11月12日デイリー杯2歳ステークス(GⅡ)予想

          2022年11月12日武蔵野ステークス(GⅢ)予想

          武蔵野ステークスとは 武蔵野ステークスとは、JRAによって東京競馬場で開催されるGⅢのレースです。 コースの特徴 ダート1600メートルのコースで、バックストレッチを2コーナー方面に真っ直ぐ延長した地点からのスタートで、3コーナーまでの距離は約640メートルもあります。 傾向分析武蔵野ステークスは秋のダート王決定戦・チャンピオンズCの前哨戦に位置付けられています。 また、過去10年の3着以内馬延べ30頭中16頭が単勝6番人気以下と伏兵の活躍が顕著で、2017年と20

          2022年11月12日武蔵野ステークス(GⅢ)予想

          2022年11月6日みやこステークス(GⅢ)予想

          みやこステークスとは みやこステークスとは、JRAによって東京競馬場で開催されるGⅢのレースです。 みやこステークスは、京都競馬場・ダート1800メートルを舞台に3歳以上・別定重量の条件で争われます。 なお、2020年、2021年に続き本年も京都競馬場整備工事による開催日程の変更により阪神競馬場で行われます。 傾向分析みやこステークスは2010年に創設され、同年の優勝馬トランセンドや2012年2着のニホンピロアワーズが秋のダート王決定戦であるジャパンカップダート(現チ

          2022年11月6日みやこステークス(GⅢ)予想

          2022年11月6日アルゼンチン共和国杯(GⅡ)予想

          アルゼンチン共和国杯とは アルゼンチン共和国杯とは、JRAによって東京競馬場で開催されるGⅡのレースです。アルゼンチン共和国杯は、1963年に日本とアルゼンチンの友好と親善の一環として、アルゼンチン・ジョッキークラブから優勝カップの寄贈を受け、「アルゼンチンジョッキークラブカップ」として創設されました。 第1回は3歳以上・別定の条件で、5月の東京競馬場・芝2300メートルで行われたが、翌1964年から4歳以上に変更されました。 傾向分析アルゼンチン共和国杯はジャパンカッ

          2022年11月6日アルゼンチン共和国杯(GⅡ)予想

          2022年11月5日京王杯2歳ステークス(GⅡ)予想

          京王杯2歳ステークスとは 京王杯2歳ステークスとは、JRAによって東京競馬場で開催されるGⅡのレースです。京王杯2歳ステークスは、GⅠの阪神ジュベナイルフィリーズ、朝日杯フューチュリティSへの前哨戦に位置付けられています。 傾向分析過去、2017年の優勝馬タワーオブロンドンは古馬になってからスプリンターズSを制しました。 また、2016年の2着馬レーヌミノルも次走の阪神ジュベナイルフィリーズで3着に敗れたものの、翌春の桜花賞で優勝しています。 京王杯2歳ステークスは、

          2022年11月5日京王杯2歳ステークス(GⅡ)予想

          2022年11月5日KBS京都賞ファンタジーステークス(GⅢ)予想

          ファンタジーステークスとは ファンタジーステークス(GⅢ)とは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅠのレースです。 傾向分析2021年のファンタジーSを制したウォーターナビレラは、次走の阪神ジュベナイルフィリーズで3着に好走した上、2022年の桜花賞でも2着に入りました。 また、2018年の優勝馬ダノンファンタジーと2019年の優勝馬レシステンシアは、いずれも次走の阪神ジュベナイルフィリーズで優勝を果たし、JRA賞最優秀2歳牝馬のタイトルを獲得しています。 各世代

          2022年11月5日KBS京都賞ファンタジーステークス(GⅢ)予想