見出し画像

2022年11月27日京阪杯(GⅢ)予想

京阪杯のとは

京阪杯とは、JRAによって阪神競馬場で開催されるGⅢのレースです。

コースの特徴

芝1200メートルのコースで、内回りコースを使用しますが、3コーナーから4コーナーは半径が大きいのでスピードに乗ったまま走ることができます。

短い直線で素早くトップスピードに乗れる瞬発力と、スピードに乗ったままコーナーを回れる器用さが要求されます。

傾向分析

秋の短距離王決定戦・スプリンターズSは終わりましたが、翌年の大舞台を見据えた戦いは既に始まっています。

スプリンターズSを連覇するなど一時代を築いたロードカナロアや、その産駒で2021年の高松宮記念を優勝したダノンスマッシュが重賞初制覇を飾り、飛躍への足掛かりとしたのが京阪杯です。

前走別成績

過去10年の前走別成績を調べると、オープン特別組が3着以内に10頭入っていますが、ここ5年はとその成績に陰りが見られます。近年は芝1200メートルの重賞から臨んだ馬の活躍が増えており、2018年から2020年はキーンランドC組が3連勝しています。昨年はスプリンターズSからの臨戦馬が3着以内を独占しています。

過去2走以内に3勝クラスのレースで優勝した経験の有無別成績

過去10年の前走別成績では、前走が3勝クラスだった馬が5頭馬券に絡んでいます。

それに2走前に3勝クラスのレースを勝っていた馬も加えると、近2走で3勝クラスを勝利していた馬は11頭が3着以内に入っており、3着内率は35%に達しています。オープンクラスに昇級した直後の馬でも十分勝負になりそうです。

単勝人気別成績

過去10年の3着以内馬31頭中11頭は単勝10番人気以下と、伏兵の活躍が目立っています。

2桁人気馬が馬券に絡まなかったのは2015年と2019年の2回だけで、阪神競馬場で行われた2020年もジョーアラビカが12番人気で3着、昨年もエイティーンガールが10番人気の低評価を覆して勝利を収めました。今年も下位人気馬の台頭には注意を払うべきでしょう。

3着以内馬の阪神・芝コースでの成績

阪神競馬場で行われた過去2年の3着以内馬のうち、2020年2着のカレンモエを除く5頭には、阪神・芝コースでの優勝経験がありました。10番人気以下で好走したジョーアラビカとエイティーンガールも阪神・芝コースで2勝を挙げていたので、前評判にとらわれずコース適性を重視して予想を組み立てる手もありでしょう。

出走予定馬

11月26日時点の出走馬と人気、予想オッズ等を確認して条件に合う馬を確認していきます。

予想

過去の傾向から、まず前走と3勝クラスの優勝経験、さらに阪神・芝コースでの優勝経験から選んでいきます。

◎13番 ジュビリーヘッド

〇7番 ファストフォース

▲4番 スマートクラージュ

△5番 テイエムスパーダ

☆12番 ヴァトレニ

以上のように予想しました。

まとめ

最後にこの記事の要点をまとめました。

  • 近年は芝1200メートルの重賞から臨んだ馬が好走している

  • 単勝人気が二桁の不人気馬の活躍が目立つ

  • オープンクラスに昇級した直後の馬でも十分活躍する可能性がある

いかがでしたでしょうか?

荒れるレース展開も予想されるので、下位人気馬に注目したいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?