見出し画像

【SHElikes】7期クリコミュサポ隊の振り返り。今夜20:30~ラストイベント🦄💘

おはようございます☀

今夜20:30~ラストイベントの告知をしたいがために、振り返りnoteを今日投稿することに決めたこつぽんです🦄🌈(※絵文字でクリコミュらしさを出しておこう)


ねりねりぷち企画!
あなたの”すき”を形にしてみませんか?

「すきを活かした」オリジナル企画をねりねりするイベントです🥣🤝
CPうゆちゃんのナレシェア・もくもくタイム・シェアタイムと盛りだくさん~!💘ご参加してくださると嬉しいです~🥰🙏

※画像をクリックするとコミュニティイベントページに飛べます💌

12月から始まったSHElikes7期クリエイターズコミュニティのサポート隊としての任務が今日で終わる~!あっという間すぎてほんとにびびる!!早すぎる!寂しい!

ゆゆっち主催で先日開催されたぷち企画「らぶみぃーず ゆるトーク」の内容やお疲れ様会のワークシートを基に、今の想いも加えつつ書き残していきます💌(※らぶみぃーずは7期クリコミュサポ隊の総称です)

DAY1開催で一緒だったゆゆっちとあーやがすでに振り返りnoteを書かれているのでご紹介します~!💘
サポ隊に興味あるシーメイトさんのご参考になればと思います!

🌈ゆゆっち:7期で3つのサポ隊をかけもち!

🌈あーや:6期と7期連続のサポ隊経験者!

では、本題の振り返りに入る~!!

7期クリコミュサポ隊になったきっかけ


▶いちばん最初のきっかけ
シーメイトさんとの関わり方や距離感に悩んでて、違和感やもどかしさがあったから。そのタイミングで7期サポ隊の募集があって、シーメイトさんともっと「深く濃く」関わっていきたいって思ったから。2022年4月入会で5期と6期のコミュニティも参加してきて、恩返ししたい気持ちも。
詳細はこちらより👇

▶クリコミュを選んだ理由
❶うゆちゃんとの共通点あり、すでに惚れ込んでた←
❷クリコミュのコンセプトやテーマに共感、もっと多くのシーメイトさんに届けたいという想い
❸転職活動を進めるにあたって、テーマ「自己理解×自己発信×自己発進」を自分事として捉えて向き合える機会になりそう
詳細はこちらより👇


サポ隊活動でチャレンジしたこと


▶イベント当日
チャットやスライドめくりなど裏方メイン

▶イベント前日まで、後日
・企画MTGになるべく
Twitternoteでイベント告知やイベントレポはずっとやってた!
せっかくなので引用祭りしようと思ったけど、noteは合計9記事も書いてて全部引用するのはあれなのでやめとく!!(笑)

今夜のラストイベント告知noteを貼るね💘

SHElikesに入会するまで知らなかったCanvaで初めてサムネ作ったイベントレポ!!

▶その他
Slackの絵文字職人をしてました!!(笑)
前職でSlackガンガン使ってたから独断と偏見で作りまくってた🤭

初めてサポ隊活動してみて思ったこと、良かったこと


いちばんは、コミュニティ運営の裏側を知れたこと!5期も6期もコミュニティイベントには割と参加してたと思うけど、「完成された」イベント当日しか見てなかったから、当日までの準備たくさんあるな~って思ったのが正直な感想。ただ、全部ひとりで抱えるわけじゃないから分担してできたし、補い合えてたと思う!

今まではTwitter上でしか繋がれていなかったシーメイトさんと顔出しで会えたのも嬉しかった!クリコミュのサポ隊をやってることで(SNS告知もしてる中で)、自分自身の認知も広がったような気がしてる。シーメイトさんはもちろんのこと、サポ隊らぶみぃーずと「深く濃く」関われたことがいちばん嬉しい!

マインド面だと、CPうゆちゃんやらぶみぃーずと一緒に「クリコミュのために!」って無理なく楽しく頑張れた!!挑戦してよかった!!やっぱり私は自分のためだけには頑張れないタイプで、一緒に頑張る仲間がいたからこそだし、より多くのシーメイトさんに7期クリコミュの良さを知ってもらいたい!イベントやぷち企画に参加してほしい!って想いでガンガン告知できた。参加してくださったシーメイトさんへのお礼リプなども。

SHElikesそのものも「コミュニティ」だけど、改めてコミュニティっていいなあ~って思った!私にとって素敵な居場所になったし、7期が終わってもずっとずっと大切にしたい。大好きすぎるよ、らぶみぃーずのみんな。

シーメイトさんともっと「深く濃く」関わっていきたいってきっかけから始まったサポ隊の挑戦、らぶみぃーずとたくさんの時間を共有できて一緒にクリコミュを作れて、めっちゃ楽しい思い出になったよ。

SHEのコミュニティや学びでサポ隊活動に活かせたもの


コース受講で言えば、ライティングやSNSマーケティングかな~!

noteに関しては、元々このアカウントで発信してたけど、普段はあくまで「自分のため」だし、感情のままに垂れ流してることが多くて。でも、クリコミュアカウントは「届けたいシーメイトさん」が明確だし、内容も告知とイベントレポだったから、より読みやすさや伝わりやすさは意識してた。

あとは、こつぽん節(笑)というより、クリコミュらしさを大事にしてた。分かりやすいのは絵文字!!🦄🌈💘←このあたりはよく使ってたし、顔の絵文字も多用してた!!圧倒的にこのアカウントよりカラフルなnoteだったけど、それがクリコミュブランディングにも繋がってたと思う~!

Twitterに関しては、私はツイ廃なのでまったく苦じゃなかった!!!告知タイミングや告知文(いかに140文字ぴったりで伝えたいことをまとめるか)は、実はいろいろ模索しながらやってた~!!#SNSをガチる会 宣伝は日時を変えながら何回してもいい!って聞いたので、まあほんとに言われたことを実践したまでなんだけどね🙆‍♀️💌自分発信のツイートもだし、他らぶみぃーずのツイートをリツイートしたり、引用リツイートするタイミングも、意識して変えてた~!インプレッション数とかもちょっと気にしてたし、ツイ廃脳なのと、考察好きなのと、前職の分析癖が残ってるんだと思う。

総じて言えることは、どれだけ時間をかけてやってても苦じゃない(好きな)役割でクリコミュに貢献できたこと。だからこそ、楽しく無理なく続けられた。イベントは役割分担してたけど、なにも決めてなかったぷち企画も勝手にバナースクショして告知ツイートしてたし。

逆に、苦手というか一切勉強してないデザインのクリエイティブ分野は、他のらぶみぃーずに完全に任せっきりだったし、ファシリテーション系も進んでは手を挙げてないかな。あ、今日のイベント内のらぶみぃーずRADIO(もくもくタイムの裏)は、ワークシートについてお話するよ~!レアだよ~!(笑)

転職活動やプライベートとサポ隊の両立について


大前提のお話がふたつあって。
ひとつは、7期のクリコミュはコミュニティイベントが毎月の後半って決まってて、告知や準備含めても月の後半2週間が忙しくなるって見越してスケジュールを組めたこと。
もうひとつは、悲鳴を上げるほどゴリゴリ転職活動は進めてなかったこと。(本腰を入れるのが遅かったといえば遅かったんだけど。)

大前提を踏まえると、キャリアブレイク中で自由な時間がたくさんあるので、むしろサポ隊活動のための時間がブロックされてて動きやすかった!両立というより、サポ隊のスケジュールが先に決まってる状況だから、それに合わせてプライベートの予定を立てる感じだった。あらかじめ決まってたBUMPライブ遠征(福岡大阪も2泊3日)もめっちゃ楽しんだし、2週間前には引越しもしたし。転職活動だけこの期間中に終えられなかったけど、それは決してサポ隊活動のせいではなくて、自分の納得して進めるペースの問題なのでね。

「サポ隊活動に活かせたもの」でも書いたけど、サポ隊での役割(SNS告知関連)がそもそもやりたいことで私にとって苦じゃないことだから続けられた!

そして何よりも、らぶみぃーずにたくさん助けられた!!無理しすぎないこと!!企画MTGやイベントリハ、弾丸ぷち企画など、参加したいけど厳しいこともあったし、そのときはアーカイブ動画で確認したり、Slackでのコミュニケーションをメインにやりとりしてたかなあ。個人的にもテキストコミュニケーションは好きで得意なので、Slackのやりとりも苦じゃなかった。

サポ隊応募を考えているシーメイトさんへ


元々、今日のラストイベント終了後に書こうと思ってた振り返りnoteだったから、8期サポ隊応募には間に合わないコミュニティがほとんどで申し訳ない。。。9期以降で誰かのお役に立てたら嬉しい。。。


少しでも興味があるなら
やってみるのがいいと思います!!(大声)

興味とはなんぞ…?って感じかもだけど、サポ隊っていいな!楽しそう!とかでいいんじゃないかなと。どんなことで役に立てるのかって不安は、いざサポ隊活動が始まったら解消されるような気がします。

私自身、行動に踏み切るまでに頭でいろんなことを想定して考えちゃうタイプだけど、結局やってみないとわからない!!ほんとに腹落ちするまで行動に移すのめっちゃ遅いんだけど、「コミュニティ活動」は人と人の関わりの中で進んでいくものだし、自分ひとりで決められるものでもないかなって。

CPさんの方針次第かもしれないけど、自分がやりたいって手を挙げることで挑戦や経験できることも多いし、今回はサポ隊としての距離感(関わり方やコミット具合)もそれぞれでいいよ~って雰囲気だったから、とってもありがたかった!コミットに関しては自分の役割には責任持つべきかなって思うけど、しんどそうなときは助けてって言える雰囲気だったし、4ヵ月間もあれば環境の変化もあるよねって。

きれいごとじゃないんだけど、やらなければよかったって後悔したことは一度もないかも、本心で。

タイミング、CPさんの想い、コミュニティへの熱量など、いろいろ重なったときに、無理なく挑戦できるのがいちばんかな~っと。

最後に、私のこれからの想い


ここまで、長文を読んでいただきありがとうございます!4,100文字超えてます!

サポ隊宣言前からの気持ちの変化、コミュニティや人間関係のことは、SHE AWARDSのエントリーシートに想いを綴ってるので、読んでいただけると嬉しいです💕CPうゆちゃんの発信やサポ隊としてのきっかけがあったからこそ書けたエントリーシートです。

11月のIWSきっかけで人間関係に対するネガツイをしたところから、約2週間後のSHE AWARDSでは、現地で会いましょ~!って約束してるシーメイトさんがすでに何人もいてくださって、こんな嬉しいことないですよ。

そして、「伝えたいことは、ちゃんと言葉にして伝える」大事さも学んだので、引き続きnoteで言語化を強化します!!前にも宣言したけど、28歳のうちに収益化を目指す!!(ちょうど7ヵ月後に29歳だ~!!)

転職活動もね、納得いくかたちで終わらせるぞ。

SHEmoneyも入会したので、お金の勉強もちゃんと向き合うぞ。

感情垂れ流すnoteだけじゃなくて、営業時代エッセイnoteも始めるので何卒。

めっちゃ余談、
他の方のnoteを読んでいいな~って思ったから、区切り線の位置を変えてみたんだけど、どうです??(笑)読みやすいですか??

最後にもう1回告知しよう、シーメイトの皆さん、今夜20:30~ラストイベントで会えたら嬉しいです🥰🙏

この記事が参加している募集

イベントレポ

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?