いくみん

スキをカタチに。小説や漫画、時々美術館鑑賞。オススメの作品とテーマを織り交ぜて書いてみ…

いくみん

スキをカタチに。小説や漫画、時々美術館鑑賞。オススメの作品とテーマを織り交ぜて書いてみています(博物館学芸員/図書館司書 有資格者)。 國學院大学史学科&京都芸術大学芸術教養学科卒 青学WSD21期修了&認定WSD ワークショップデザイナー。ワークショップの種を育てています♪

最近の記事

書き初め-無駄な時間の大切さ-

2024年があけて。 地震、飛行機事故、火事などなどが巻き起こり。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りしますと共に被災された皆さまにお見舞い申し上げます。 世間で色々あるなぁと思っていたら、自分も例外ではなかったみたいです。小嵐に呑まれたような2週間が終わった、、、と思っていたら、あっという間に2月。 2月も終わる、、、。 と思っていたら、3月です。ちょっとずつ書き溜めていって今に至ります汗 先日、久しぶりにフリーダムな休日だったので、やりたい事が山盛り。ヨガ、サウナ、掃除

    • 潜伏-ワークショップとはなにか 2023-

      WSD Advent Calendar 2023 主催者ちょなんさんが2020年からはじめられて、 毎年23日に掲載していたのですが、 今年はぼーとしている間に埋まっておりました😆 だったら、トリをいただこうと、今日に至ります。 おそらく、WSDを修了してから最もワークショップ実践回数が少なかった2023年。どうしてそういうことになったかの経緯も交えつつ、WSD8年目の所感を交えつつ「ワークショップとはなにか」を書こうと思います。 過去のアドベントカレンダーの記事はこちら

      • コラボ展と場づくりと

        「イラスト、展示してみたらどうですか?」 この白い壁に彼女の作品を展示したら、なんてステキなんだろう。そう思って問いかけてみたら、彼女からの答えはこうだった。 「いくみんの詩と一緒だったらいいですよ」 そうしてわたし達はコラボ展を開催することになった。 彼女にとっては念願の作品展。 わたしにとっては一生に一度の詩の展示と場づくりの一環として。 今日の投稿はWSD Advent Calendar 2022の当番。2020年、2021年と3年連続で23日。偶然笑。 (でもア

        • 頑張る時間をデザインする

          やっとnoteに辿りつけました(*´ー`*) 週一noteを目指していましたが、仕事の繁忙と季節の不調が重なってnoteに辿り着けなかったのでした。 そう、人間誰しも不調を抱えていて、それと付き合って日々生きております。頑張りたい時に頑張れなくなる時もしばしば。 だけど、やらねばならない時はある。 と、言うことでやらねばならぬ時間をどうやって作っているかを、サクッと書いてみようと思います。 周囲へのあれこれ仕事や活動での作業。アクシデントは仕方がない。アクシデント以

        書き初め-無駄な時間の大切さ-

          人柄と相性-誰も悪くないけど悩む人間関係

          徒然なるままに。 今週は何も書かずに終わってしまう、、、、と思っていたけれど、さくっと1本。 簡単だけど思いついたことを。 上司や年長者が優秀というまぼろし書いていて過激なテーマだなーと思いつつ。 大学生のアルバイトの頃。私は二部学生だったこともあり、ランチ帯のファミレスで働いていた。仕事に慣れてくると、あとから入ってくる年上の主婦の方々に仕事を教えなければならないという状態が常態化していった。 当然飲み込みが早く、スイスイ仕事を覚える方もいれば、出来る様になるのに

          人柄と相性-誰も悪くないけど悩む人間関係

          ブラストビートメンター記録④開催当日

          まだまだ参加者募集中です‼️ご興味ある方是非ご参加ください‼️ 開催当日か、、、、(*´▽`*) ここまでこれるかどうか怪しいな、、、と思った時が何度かあったので、とても感慨深いというのが正直なところ。 最近の彼女達から感じたこととイベントの当日にやることなどを書いてみようと思います。 成長現在プロジェクト開始から90日目ぐらいです。最近感じるのはメンバーの成長。3か月前からは想像できない。 会議の進行、ツールの使いこなし、連絡の仕方、自主性、、、、細かい事をあげた

          ブラストビートメンター記録④開催当日

          残念ながら今日はおやすみ

          残念ながら今日はおやすみ

          ファシリテーターを考える(*´ー`*)

          先日。日本ファシリテーション協会(以下FAJ)に所属する友人から、「2022年ファシリテーションサミット東京 企画募集」の話をきく機会があった。 とっても魅力的な企画だと思ったけれど、残念ながら私自身は今は応募のタイミングではなかった。その代わりにこの話をきいた時から自分の中のファシリテーションについてずっと考えている。今回はファシリテーターについて書いてみようと思う。 「ファシリテーター」という言葉のひとり歩き「ファシリテーター」とはどういう存在か? ワークショップに

          ファシリテーターを考える(*´ー`*)

          ブラストビートメンター記録③ミラクルの起こし方

          2月13日(日)に直前プレゼン大会(参考)が終わりました、、、、!! 12月5日(日)にキックオフをしてから、70日経過!!感慨深い、、、!! 100日間で音楽イベントを企画&実施する。 初対面の人たちと。ビジネスとして。 そのハードルは決して低くはない。 私がメンターとして見守っている「Quartet」というチーム(ぜひフォローをお願いします❕❕❕❕) 進め方のイメージとしては螺旋階段。時には同じところを何度もぐるぐるぐるぐる回って、どこ行くんだー!?と思うこと

          ブラストビートメンター記録③ミラクルの起こし方

          taiwa -対話

          WSD修了生の先輩のワークショップに参加した。 はじめましての人達と中々深い対話ができて凄く楽しかった!! しかし対話自体の楽しさ以外に私が求めているもモノがある気がしている。そしてそもそも私は「対話」をどう思っているのだろうか。今日はそんなことについて書いてみよう。 誰と話すか表現欲、、、という高尚なものではなく、最近のわたしはただただ書きたい欲にからまれている。それを私は「自己対話」と表現した。 では他人との対話に種類はあるのか? 私が感じたのは二つ。 一つは

          taiwa -対話

          利害関係のない友人達

          2012年ごろのこと。Facebookにて。 仕事でも、プライベートでもなくて。 利害関係のない、新しい出会いが欲しいと思う と呟いていた。 その願いは2年後通信制の芸大に入学して叶えられた。 あれから10年。 「利害関係のない友人たち」との付き合いについて述べようかと思う。 出会い方は関係あるかその後できあがる関係性に出会い方は関係ないというのが私の結論。 どこで出会ったって、仲良くなれる人は仲良くなれるし、 何年も一緒に仕事をしても友達にならないひともい

          利害関係のない友人達

          ブラストビートメンター記録②

          キックオフから中間プレゼンまでの1ヶ月間半。 濃密でした。 週一の定例ミーティングとslackでのやり取りを経て。みんな頑張ってました‼️中間プレゼン。 私は親バカ的贔屓目で「うちの子達が一番素敵‼️」状態でしたが、他のチームの子たちの発表から気付いたり、頑張っている様子が伝わってきて胸熱でした😊 と書いたところで簡単に概要説明を。 変わるジブン。変えるヨノナカこちらがブラストビートのキャッチコピーです。 高校生&大学生が何人かのチームになって、100日間で音楽イベ

          ブラストビートメンター記録②

          書きかけの記事たち

          徒然なるままに。 ちょっとFacebookを振り返ってみた。 投稿の頻度が高い。2〜3日に1回。多い時は1日に複数回。 一方noteは 1ヶ月に1本書けてたらいい方。 この差はどこにあるのか。 Facebookとnoteのちがい Facebookは友人向け、noteは一般向け。 この違いは大きい。 Facebookでは「今日の出来事」を報告している訳ではなくて、イベントの告知や友人のイベントシェア、そして日々思うところについて。 思うところというのは、、、

          書きかけの記事たち

          1年間スキをカタチにしてみて-note2年目の自己紹介

          2020年9月にnoteをはじめてから1年以上が経過。 気がついたら2022年です(^^;; 本年もよろしくお願いします‼️ 週に一度にUPしたいと思いながら、そのペースは中々つかめず。 そうこうしているうちに状況とかも変わってきたので、 振り返りもかねて最近の状況を。 現在去年書いた自己紹介です。この続きから書こうと思います。 WSD=ワークショップデザイナーが「スキをカタチに」する理由 二足の草鞋を履くまで-お仕事編 昼間のお仕事が派遣社員→某外資系企業の

          1年間スキをカタチにしてみて-note2年目の自己紹介

          偏愛-WSDへの執着

          WSD Advent Calendar 2021へ今年も参加です。 去年は2015-2020年の間に読んだ本でWSDを振り返りました。 今回のアドベントカレンダーで皆さまの記事を読ませていただいて、「皆さんすごいなー(*´ー`*)」とおそれおののいています。何を書けばいいか分からなくなったので、そういえば私がWSDに行くまでについてはnoteに書いていないのでその辺りのことを書こうと思います。 読み終わった頃には「偏愛」なんて題をつけたことにご納得いただけると思います。

          偏愛-WSDへの執着

          ブラストビートメンター記録①お話会に参加

          NPO法人ブラストビートの100日間のプログラムにメンターとして参加することになりました(*´▽`*) 今は最初の「お話会」が終わった直後。どれだけ書けるかわからないけれど、せっかくなのでメンターとしての活動をnoteに書いてみようと思います。 メンターになるキッカケそれは11月の一の酉の日の夜のことでした。仕事終わりに酉の市発祥の神社に片道1時間半かけて行って帰ってきたころ。WSD仲間からメッセージが飛んできました🐤 「NPOの学生支援の活動で女性で、仕事経験がある人

          ブラストビートメンター記録①お話会に参加