マガジンのカバー画像

音楽🎵

7
運営しているクリエイター

#音楽

【ベスト】チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番

【ベスト】チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番

⚫️Blu-ray

Tchaikovsky チャイコフスキー / チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番、シューベルト:未完成 マルタ・アルゲリッチ、ダニエル・バレンボイム&ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団(日本語解説付) 【BLU-RAY DISC】

⚫️推しの一枚

私はクラシック聴き始めてから一番聴いているのは言うまでもなくチャイコフスキーピアノ協奏曲第一番です。何枚もアルバムも

もっとみる
【ベスト】チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲

【ベスト】チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲

⚫️クラシックナンバーワン

中学の時、日本語歌詞があると勉強に集中ができなくて、洋楽とクラシック、フュージョンを聴き始めた。

クラシックに関しては音楽で5を取るためでもあったけど。

とにかくクラシックを聴きまくり
ベスト3はやはり
①チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲
②チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番
③ベートーヴェンピアノ協奏曲5番「皇帝」
がずば抜けて好きだ。

第九やドヴォルザーク

もっとみる
【音楽】大好きな音楽の思い出③Blue Lagoon

【音楽】大好きな音楽の思い出③Blue Lagoon


⚫️みんなギターキッズだった

80年代は、エレキギターが爆発した
洋楽といえばエレキギター
一つ上の世代がフォーク世代だったせいか、日本語の歌やフォークギターはダサさの象徴だった。
むしろ松田聖子ぐらい振り切らない恥ずかしかったね。

私がバイトして貯めた十万円持ってわざわざ水道橋までARIA proIIのギター🎸と、ヤマハのアンプjx30だったかな、買いに来たのはこの曲が弾ける用になりたか

もっとみる
【回帰】「レコード人気復活 あの人気歌手もここで!レコード製造工場」

【回帰】「レコード人気復活 あの人気歌手もここで!レコード製造工場」

⚫️アナログレコードは嫌だ
とずっと思っていたのでCDの開発成功は、期待しすぎて記事をコピーしたぐらい
とにかく面倒なわけ

⚫️ところが最近復活の兆しあり

アナログレコードの人気復活は本当です。最近、アナログレコードの需要が急速に増えています。その理由はいくつかあります。

1. 音質の魅力: アナログレコードは、デジタル形式の音楽と比べて、暖かく自然な音質を提供します。多くの音楽愛好家が、ア

もっとみる