な(か)ぞのしんご(β)

カレーと唐揚げとハンバーグとおにぎりが好きです│ Webメディ屋 │ 企画屋 │ 広報…

な(か)ぞのしんご(β)

カレーと唐揚げとハンバーグとおにぎりが好きです│ Webメディ屋 │ 企画屋 │ 広報屋 │ ウマ娘 │ DQWALK │ パズドラ │ Yahoo!JAPAN CP(鹿児島市担当)│ プログラミング入門 │ 新日本プロレス │ WACAウェブ解析士 │ PRプランナー(登録中)

マガジン

  • 僕氏@カゴシマニアックス管理人メルマガ

    広告案件などでお付き合い頂いている方や名刺交換させていただいた皆さんに配信しているメルマガを読めます。

  • 講師・イベント登壇の記録

  • お仕事集

    これまでやってきたお仕事など。

  • デスデスソース開発記

    鹿児島県産ハバネロを使った「デスデスソース」。鹿児島の新お土産物として地味に地位を築きつつあるような気がしているのですが、そうでもない気もしています。このマガジンでは「デスデスソース」の開発の経緯をできるだけ細かく伝えていきます。地場の飲食店とネットメディアがコラボして新商品開発というのはなかなかレアなケースだと思います。ウマいのを作れる×情報発信ができるという互いの強みを活かした商品開発。よろしければご参考にされてください。

記事一覧

PRプランナー検定試験に合格したので試験対策などを

みなさん、勉強してますか? 僕は最近、PRプランナーという試験を受けるべく、勉強に励んでいました。 2022年3月実施の1次試験、2022年12月実施の2次試験、…

2022年末に読み返す用

あけました。 新年に目標を立てても年末に振り返ることがあまりないことに気づいたので、目標は立てません。 が、僕の中での指針というか、仕事をするにあたり心にとめて…

【お仕事】店舗Webサイト新規制作/ぢゃんぼ餅 平田屋様

鹿児島市のぢゃんぼ餅店、平田屋様の店舗サイト制作で企画・ディレクションを担当させていただきました。 平田屋様は鹿児島で屈指の郷土菓子「ぢゃんぼ餅」を提供するお店…

2020年買ってよかったものたち

学生時代は物欲の貴公子を自称するくらい、欲しい物はバイトしてすぐ買うという暮らしを送っていましたが、最近はお金もないし色々我慢していました。 2020年は色々買い替…

今年もありがとうございました号/僕氏@管理人メルマガvol.23

いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 12月になりました。 11月はイベントやら出張やら、 やれないようでやれることも増えてきたので、 …

100

【講演記録】鹿児島でやってるネットメディアとかのハナシ

2020年10月にKagoshima Lovers Meetup vol.4という催しで「鹿児島でやってるネットメディアとかのハナシ」という演題でお話をさせていただきました。 主催者様がい…

【講演記録】SNSによる情報発信の価値、目指すべきこと

2020年11月に実施された、自治体の職員向けスキルアップセミナーで「SNSによる情報発信の価値、目指すべきこと」をテーマにお話させていただきました。 お話したこ…

来月の今頃は2021年になってますね号/僕氏@管理人メルマガvol.23

いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 12月になりました。 11月はイベントやら出張やら、 やれないようでやれることも増えてきたので、 多…

100

おじさんだらけの旅「オジケーション」に行ってきた号/僕氏@管理人メルマガvol.22

いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 そろそろ新型コロナ第3波がやってきました。 第1,2ってそれぞれどこだったんだろうか? と思っ…

100

【講演記録】メディアとインターネットのはなし

2020年10月に、「メディアとインターネットのはなし」という題目で講演させていただきました。 対象はメディア関連のみなさんです。 内容の抜粋をご紹介します。 メディ…

今週めっちゃ寒くね?号/僕氏@管理人メルマガvol.21

このメールは私とメールアドレスを交換していただいた皆様に送信しています。 いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 一気に寒くなってき…

100

年末が見えてきた?号/僕氏@カゴシマニアックス管理人メルマガvol.20

このメールは私とメールアドレスを交換していただいた皆様に送信しています。 いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 早いもので10月も最…

100

僕のブクマ2020

僕がよくチェックしているサイトなどまとめ。 ロケットニュース24ネットメディア界の神と崇めるサイト。 中学生の頃から愛してやまないマミヤ狂四郎(GO羽鳥)先生が編…

今年初めて県外に行ってみました号/僕氏@管理人メルマガvol.19

このメールは私とメールアドレスを交換していただいた皆様に送信しています。 いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 10月もそろそろ中盤…

100

来年への仕込み、やってますか?号/僕氏@管理人メルマガvol.18

いつも大変お世話になっております、 カゴシマニアックスの中園です。 朝晩肌寒くなり、そろそろ短パンはマズくなってくるかな? という気候になって参りました。 台風も…

100

2020年10月広島の旅とか仕事の話とか

2020年10月、広島に行ってきました。 初めての「仕事」という位置づけで行きました。 県外に移動するというのが非常に難しい時代になりましたが、今年ずっと狙って…

PRプランナー検定試験に合格したので試験対策などを

みなさん、勉強してますか?

僕は最近、PRプランナーという試験を受けるべく、勉強に励んでいました。
2022年3月実施の1次試験、2022年12月実施の2次試験、2023年3月実施の3次試験を合格したので、対策や考えたことなどをご紹介します。
試験概要などは公式サイトや他の合格者の方がご紹介しているので、ここでは僕が試験を受けるにあたって思ったことや、対策、受験して思ったことなどをお伝えできれば

もっとみる
2022年末に読み返す用

2022年末に読み返す用

あけました。

新年に目標を立てても年末に振り返ることがあまりないことに気づいたので、目標は立てません。

が、僕の中での指針というか、仕事をするにあたり心にとめていることを忘れないように書いておきます。

正確迅速丁寧

僕の師匠にずっと叩き込まれた言葉です。
「人間は一生勉強しないといけない」と事あるごとにおっしゃっていた方でした。

目配り気配り思いやり

これもサラリーマン時代の上司に叩き

もっとみる
【お仕事】店舗Webサイト新規制作/ぢゃんぼ餅 平田屋様

【お仕事】店舗Webサイト新規制作/ぢゃんぼ餅 平田屋様

鹿児島市のぢゃんぼ餅店、平田屋様の店舗サイト制作で企画・ディレクションを担当させていただきました。

平田屋様は鹿児島で屈指の郷土菓子「ぢゃんぼ餅」を提供するお店です。

創業明治7年の老舗様ということで、これまでの歴史を改めてコンテンツにするために、かごしま探検の会の東川隆太郎様に調査およびテキストライティングをお願いいたしました。

写真は、鹿児島を中心に活動し、数多くの受賞歴・実績を持つ大庭

もっとみる
2020年買ってよかったものたち

2020年買ってよかったものたち

学生時代は物欲の貴公子を自称するくらい、欲しい物はバイトしてすぐ買うという暮らしを送っていましたが、最近はお金もないし色々我慢していました。

2020年は色々買い替え期がきたり、仕事柄必要っぽそうなものも増えてきたので色々買い揃えました。

おとなになると、あいつ儲かってんだな☆と思われるリスクもあるのですが、これは生きるために必須のアレたちで、割と無理して買っていることを申し添えておきます。

もっとみる

今年もありがとうございました号/僕氏@管理人メルマガvol.23

いつも大変お世話になっております、

カゴシマニアックスの中園です。

12月になりました。
11月はイベントやら出張やら、
やれないようでやれることも増えてきたので、
多分今年一番忙しい1ヶ月になったような気がします。

コロナもかなり気になりますが
12月なんとか乗り切って2021年を迎えましょう。

では、今回も中園の身の回りの出来事などをご紹介する
メールマガジンをお送りいたします。

もっとみる
【講演記録】鹿児島でやってるネットメディアとかのハナシ

【講演記録】鹿児島でやってるネットメディアとかのハナシ

2020年10月にKagoshima Lovers Meetup vol.4という催しで「鹿児島でやってるネットメディアとかのハナシ」という演題でお話をさせていただきました。

主催者様がいい感じにまとめてくれました。

僕がなぜネットメディアを始めたのか①2010年付近の「オウンドメディア」ブームの全長

②アフィリエイターの増加、ネットで稼げる時代の本格化

③「枚方つーしん」「佐賀よかでしょ

もっとみる
【講演記録】SNSによる情報発信の価値、目指すべきこと

【講演記録】SNSによる情報発信の価値、目指すべきこと

2020年11月に実施された、自治体の職員向けスキルアップセミナーで「SNSによる情報発信の価値、目指すべきこと」をテーマにお話させていただきました。

お話したことを箇条書きでご紹介しておきます。

代表的なSNS

近年の主要SNSの動向

正しい情報を発信することについて

自分たちしかできないことをやる

ネットであぶり出された「ヤバい人」の存在

属人的になりがち問題

可変的な運営マニ

もっとみる

来月の今頃は2021年になってますね号/僕氏@管理人メルマガvol.23

いつも大変お世話になっております、
カゴシマニアックスの中園です。

12月になりました。
11月はイベントやら出張やら、
やれないようでやれることも増えてきたので、
多分今年一番忙しい1ヶ月になったような気がします。

コロナもかなり気になりますが
12月なんとか乗り切って2021年を迎えましょう。

では、今回も中園の身の回りの出来事などをご紹介する
メールマガジンをお送りいたします。

もっとみる

おじさんだらけの旅「オジケーション」に行ってきた号/僕氏@管理人メルマガvol.22

いつも大変お世話になっております、

カゴシマニアックスの中園です。

そろそろ新型コロナ第3波がやってきました。
第1,2ってそれぞれどこだったんだろうか?
と思ったりもしますが、なかなかに厳しい冬になりそうです。

春先は、暇を持て余して1日8時間くらいゲームをしていたのですが、
今年の冬はそれなりに仕事を抱えつつ突入できそうです。

年末はちょっと根詰めて仕事しようとGotoトラベルを使って

もっとみる
【講演記録】メディアとインターネットのはなし

【講演記録】メディアとインターネットのはなし

2020年10月に、「メディアとインターネットのはなし」という題目で講演させていただきました。

対象はメディア関連のみなさんです。

内容の抜粋をご紹介します。

メディアミックスのはなしテレビ露出とWebへの波及の相関性

電波・紙媒体がWebを活用した「成果」をどこに設定するか

他媒体配信で得られる効果など

KagoshimaniaXが手掛けた企業や地域との連携
有名人も続々ネット活用

もっとみる

今週めっちゃ寒くね?号/僕氏@管理人メルマガvol.21

このメールは私とメールアドレスを交換していただいた皆様に送信しています。

いつも大変お世話になっております、

カゴシマニアックスの中園です。

一気に寒くなってきました。
そろそろ短パンはおしまいかな・・・というところです。

先日、話題の映画鬼滅の刃を見てきました。
内容はコミックで抑えてるはずだったのに、
かなり引き込まれる内容、おすすめです。

鬼滅の刃を人に強くすすめることを「キメハラ

もっとみる

年末が見えてきた?号/僕氏@カゴシマニアックス管理人メルマガvol.20

このメールは私とメールアドレスを交換していただいた皆様に送信しています。

いつも大変お世話になっております、
カゴシマニアックスの中園です。

早いもので10月も最終週になりました。
今年はマジで終わるのかという不安しかなかったですが、
やっと終わりがちょっとだけ見えてきました。

この冬のコロナの拡大具合が非常に気になるところですが、
とりあえず行けるところまでは行こうという感じが漂っています

もっとみる
僕のブクマ2020

僕のブクマ2020

僕がよくチェックしているサイトなどまとめ。

ロケットニュース24ネットメディア界の神と崇めるサイト。

中学生の頃から愛してやまないマミヤ狂四郎(GO羽鳥)先生が編集長。

デイリーポータルZこちらも神と崇める系サイト。

GaiaxソーシャルメディアラボSNSの勉強、セミナーのネタ探しなど。

ferretこちらもセミナーのネタ探しなど。

SEO研究所サクララボSEO知識はとりあえずここで。

もっとみる

今年初めて県外に行ってみました号/僕氏@管理人メルマガvol.19

このメールは私とメールアドレスを交換していただいた皆様に送信しています。

いつも大変お世話になっております、
カゴシマニアックスの中園です。

10月もそろそろ中盤、コロナも落ち着いて1日1日があっという間に過ぎていきます。
鹿児島では11月に様々なイベントが企画され、
コロナ禍でもなんとか実施しようという動きが高まっています。

大流行発生で即開催中止といったリスクも重くのしかかりますが、

もっとみる

来年への仕込み、やってますか?号/僕氏@管理人メルマガvol.18

いつも大変お世話になっております、

カゴシマニアックスの中園です。

朝晩肌寒くなり、そろそろ短パンはマズくなってくるかな?
という気候になって参りました。
台風も来るようですので十分に準備をされてください。

新型コロナも落ち着いてるのかそうでないのかよくわからない感じになってきました。
フランスはパリでは再び営業自粛などが始まり、北半球の感染再流行といった声も聞こえるようになりました。
春先

もっとみる
2020年10月広島の旅とか仕事の話とか

2020年10月広島の旅とか仕事の話とか

2020年10月、広島に行ってきました。

初めての「仕事」という位置づけで行きました。

県外に移動するというのが非常に難しい時代になりましたが、今年ずっと狙ってた広島旅。

やっと行けたのでその背景などを書き記しておきます。

広島に行った理由とか1.広島で仕事をしたいと思っていた大学時代4年間を過ごした広島。

「いつかは広島で仕事がしてみたい」

そう思い続けてはや10年以上。

ひょんな

もっとみる