Champagne

こんにちは。自分にとって生きやすくなるヒントをまとめています。たまに日記も。 自分の発…

Champagne

こんにちは。自分にとって生きやすくなるヒントをまとめています。たまに日記も。 自分の発信が何かのお役に立てば幸いです。

最近の記事

体力について

こんにちは。挨拶は大事ですが、お久しぶりですを繰り返すのは飽きたので、こんにちは。今回は体力について考えたことをまとめたいと思います。 体力って? 体力がある人と聞くと、運動の持久力が高い人というイメージか浮かびます。身体のスタミナについて使われがちな体力、実はメンタル維持に対しても大事なんじゃないか説が自分の中でもちきりになっています。 MP(メンタルポイント)の話。DQじゃないよ。 よく言われるのが、メンタルが弱い人はアンテナをずっと張り続けているから周囲に過敏に

    • 日記 8/6

      今日は朝時間があったので買った本を何冊か読んでいました。特に印象に残ったのが『影響力の武器』という本です。まだ第一章しか読んでいないのでそこまで何を思ったか書けたらいいなと思っています。 生き物には「固定的行動パターン」というものがあって、人間の行動で言えば「高価なもの=良質なもの」と考えたり、専門家であればその人の意見を盲目的に信じてしまったりしてしまうことです。これらは「判断のヒューリスティック」というらしいですよ。あと、もしかしたらどこかで読んだことがあるかもしれませ

      • 日記 8/5

        今日はめっちゃすっきり!というのも部屋の模様替えをしました。前から気になっていた引き出しケースの中身を断捨離してみると、レジ袋一杯分になって「こんなに溜めていたのか」と思ってびっくりしました。思い出の品も多かったのですが、持ち続けても仕方ないですしね。どこかのチケットとかをためる癖があってなかなか捨てられずにいましたが、ついに今日断捨離の一歩を踏み出したと思います!新しい自分のためのスペースを作ったというかなんというか。 空になった引き出しはレゴのパーツを入れました!ずっと

        • 日記 8/4

          今日は朝からコストコに行ってきました。コストコにあるものすべてがすべてサイズがでかい!デブにとってはありがたいことこの上ないのですが、ダイエットしている身としてはつらくもあります…(笑)2㎏ちょっとで5000円ぐらいのプロテインを買っていい気になった自分は、誘惑に負けてチョコマフィンやハワイアンのホールピザ、ホットドッグなんか買ってしまいました。(笑)とてもおいしかった、特にハワイアンのピザのパイナップルがトマトの酸味やチーズの脂っこさの間でちゃんと甘みを強調できていて、とて

        体力について

          お久しぶりです。(2回目)

          お久しぶりです。6か月ぶりで震えます。時間って過ぎるのが早い...しかも最近誕生日を迎えて、また1歳年を重ねてしまったので悲しくなってきます。小学生に戻りたい… 毎日更新しようとか頑張ってた時期が懐かしい、と言いますか読み返してみると恥ずかしくて寒気がして消したくなります(笑) でもこれはこれで残しておこうと思います。今までは恥だなこんなものは、と思って消していましたが、これも自分のトレイルだと思えば、まあ残すのも悪くはないかなと。恥ずかしいと思っていても時間が解決してく

          お久しぶりです。(2回目)

          周りの視線

          ここ2,3日ぐらいとても寒い日が続きますね、最高気温5度とか。先週の週末の温かさは夢だったのか?と疑ってしまうほど寒いです。寒いのは苦手ですね、縮こまらないと何もできない。犬の散歩とかのびのび歩いて楽しみたいのに。しかしながら好きな季節はいつかと聞かれると、それでも私は冬と答えます。なぜならファッションの幅が一番広いと思っているからです。 私は見た目を大変気にします。人と会うための服装で一時間悩むことがざらにあります。最近はそれで遅刻することもあって心労が絶えません。朝起き

          周りの視線

          お久しぶりです。

          1月27日を最後に久しく更新していなかったnoteを再開します。目指せ毎日更新。目指せ習慣化。 一週間前に試験期間を終えて以来、ずっと怠けた生活をしていてダイエットからも離れていたので、そっちもぼちぼち再開していきたいと思っています。今朝測ったら75.1kg。食べ過ぎたし、飲み過ぎた。試験期間終わってはっちゃけ過ぎたのがよくわかりますね。とりあえず今日は寒かったのでランニングはパスで筋トレだけしました。体動かしただけでもエライと思います。自画自賛、大事。 実際、何かし始め

          お久しぶりです。

          日記 1/27

          試験期間中で日記書く時間が…でも今日は息抜きにゆっくりしてたので日記書こうと思います。6日ぶり?毎日更新はどこへやら。 今日は朝4時に起きてみたけど、眠くて眠くて朝全然集中できなかった。やっぱり6時起きが自分には合ってるのかな?通学が始まったらまたチャレンジしよ。今は遠隔授業だしいいや。というか早く起きてもそこから全然集中できてなかったら意味なくない?と思った。 休学する前の自分からすれば全く考えられないことなんだけど、試験の勉強を一週間前からちゃんとやっててすごい。えら

          日記 1/27

          日記 1/21

          昨日から胸のざわめきが落ち着かない。就活の悪に取りつかれてる。ぎゃー。2回生でES何書くか考えたって仕方ねえんだよなぁ。 今日は不安で不安で落ち着かなくて、でもなんとか最低限の日課はやり終えた。でもずっとこんな感じでいるのは嫌なので、なんとかしてでも今に集中する方法を身につけたい。瞑想かなぁ、明日から始めてみるかぁ。 とにかく今に集中するには自分の心を落ち着かせないといけない、そのために何ができるか考えていきたい。まずは睡眠。昨日寝たのが22時の6時起きで、今日は寝不足気

          日記 1/21

          将来の不安に対する今の考え方

          将来に対する不安って最近忘れてたなって気がします。そろそろ就活のことも気にかけていかないとなーと思っていたら、急にムクムクと将来への不安が湧き上がってきたので、自分を落ち着かせるために一本書いておこうと思います。 今の状況就活っていいイメージがなくて、周りの人もみんな苦しんでて、その周りの人より自分はメンタルが弱いので正直生き抜く自信はないです。スキルもないし。未だに24歳で大学2年生…絶望しかないですね。1浪2留1休と役満のやばさを持ってるんですが、正直底辺まで来たなとい

          将来の不安に対する今の考え方

          この世は5分前にできた説

          こんにちは。最近日記になりがちなので今日はまじめに書いてみます。 いきなりですが、もしこの世界が5分前に作られたと言われればそれに反証できますか?僕には無理です。古代の化石があるとしても、それも神様が5分前に作ったんだと言われれば、反証できませんし。 これは自分の過去の考え方に援用できるのではないのでしょうか。アラン著の『幸福論』をのぞいてみましょう。ストア派の思想に触れ、彼はこんなことを述べています。 彼らの思想の中で、僕がいつも気に入っているのは、しかも何度となく役

          この世は5分前にできた説

          日記 1/18

          今日は満足な一日。日課をすべて終わらせられた。あと読書もできたら言うことなしだったなぁ。でもやることできただけでもすごい。こういう日を積み重ねていきたいと思う。 ここ数日は寒さが厳しいから無理だけど、暖かくなる週末とかにまた走りに行けたらいいなぁ、ランニングするとスッキリするからね、酒飲むぐらいなら走ったほうがいい。最近自重トレーニングもさぼりがちなので、気合い入れなおさないとリバウンドしそうで怖い。ずっと73kg台で変わらずなんだけども。 未だに反抗期。昨日親と喧嘩した

          日記 1/18

          日々の悩み

          今日はTo doリストのものを午前中にすべて終わらせることができたから、特に何をするでもなく動画を観ながら過ごしてた。思い返すとそこでもっと勉強できる人間が頭一つ抜けられる人なのかなと思った。午後からプログラミングとか勉強したほうが良かったのかな? 何したらいいか分からないけれども、何かしないといけないような、そんな気分でいるのがめちゃくちゃ嫌。怠けたい自分が頭を出してくるのも嫌。焦燥感と自分の怠惰の宙ぶらりんでいるよりは、一つこれというものに打ち込んで休憩しつつ何時間もや

          日々の悩み

          久しぶりのランニング!

          こんにちは。今日は久しぶりにランニングをしました。 足を痛めてから、ダイエットは食事を見直す方針にしていました。それで、より体重が落ちたのでダイエットってやっぱり食事を見直すことが大事なんだなとは思ったのですが、運動も生活する上で大事だなと思っています。 ダイエットのための運動は正直言って、自分にとってはそんなに重要じゃないなと思い始めています。しかし、運動そのものは身体的にも、精神的にもいいものだということに、去年気付いたのでランニングは痩せても続けたいなと思っています

          久しぶりのランニング!

          日記 1/13

          今日はようやく本格的に勉強のスタートが切れてよかったと思っています。年末入るまでは英単語や音読、和訳などをしていたのですが、年末に入って一気に気が抜けてしまってそこから全くやる気が出ない状況でした。最低限やって生きてる感じでした。 年末まで充実してたなと今になって思うんですが、それはなぜかと自分なりに考えてみると自分で決めたこと毎日できてたからかなと思うんですよ。寝つきもすごく良かったし。 最近足の調子も戻ってきたし、明日寒すぎなければ近所走りに行こうかな。走るとスッキリ

          日記 1/13

          英会話のクラスが終わってしまった…

          今日で3か月続いた英会話のクラスが終わってしまいました。悲しい。一週間の中で唯一の楽しみでした。来週が最後って聞いてたのに。 思い切ってやりたいように受けてみたコロナ禍でオンラインになって、他の生徒は知らない人だし自由にさせてもらおうと思い、言いたいことをカタコトでも言いたいように言って、質問も意見もぶつけまくって、玉砕の思いで、失敗しに行くつもりで毎回参加していたのですが、それでもとても楽しくて、毎回始まる前に「今日はこんなことを言ってみようか」なんて考えていました。

          英会話のクラスが終わってしまった…