見出し画像

【広報日記】ベンチャー企業の新米広報/考えて、悩んで、書いて、前進している半年間。

 昨年秋に突然の広報担当に選ばれ、12月1日広報部スタートからまもなく半年が経ちます。12月に創業4期目に入ったブックダム、従業員数6名(業務委託含めパートナーとして関わってくださるみんな入れて)のベンチャー企業・新米広報の半年間の振り返り。どうぞお付きあいください。


学ぶ、書く、気づく、わかる


<この半年でやったこと振り返り>


・自分がピン!ときた勉強会にはすべて参加
・この人から学びたいと思う先輩広報さんを見つけ追っかけ
・広報ランチ会に参加
・隙間時間にVoicy聴く
・グーグルアラート設定で情報収集
・出版業界まとめニュース(note)のチェック
・広報本を3冊以上読む
・SNS強化本を読む
・ファンマーケティング本読む
・note運用スタート
・プレスリリースの配信
・読書会のイベント主催
・社長を外に出させる(ツイッタースペース/インタビュー取材)
・インプットしたものは必ずアウトプットする
・広報専用ノートを作り、それに学びを書きまくる(ノートは3冊目!)
・学んだことは、社長にもアウトプット


・社長と会社の広報の目的を確認
・社長と2023年の広報の方向性をすり合わせ
・社長の目指す社長像のすり合わせ
・社長が読んで特に影響を受けた本をわたしも読む(経営/マネジメント/マーケティング/ファイナンス)
・社長と経営×広報 週一MTG
・月一のリアル会(参拝、雑談と対話)
・社長日記つける
(社長の発言で気になったもの、すべてメモ)
・会社のミッション・ビジョンシートの再作成
(皆さんにお披露目できる日がたのしみだ〜!)
・社長から気になる時事ネタを聞く


今日から3冊目✍️

できることをやってみる!

社長とすり合わせしたあとは「やってみよう!」と思ったことを、素直にやってみることにしました。KPI設定もしていますが、1年目なので数値設定もゆるめです。何がいいか反応があるかないかも、ひとまず1年走ってみたら分かること。まずはやってみよう!精神で走ってます。

人と比べない!

比べるのは昨日の自分。社長とすり合わせている目的やゴール設定していることを「信じて進む」よく悪くもいろんな情報を目にする、耳にする機会が多くて。知らないってある意味幸せだ〜と思うこともしばしば。いろんな情報に惑わされず、自分たちがこれ!と決めたものを信じ切る。

誰も歩いたことのない道を歩む!

広報の在り方は、会社によってさまざま。その目的やゴールもそうだし、会社として世の中に出していきたいこと、貢献したいこともいろいろ。だからこそ「誰も歩んだことない道を歩む」自らその道をつくっていく開拓者。挑戦者でありたい。どこまで登れるか、やり切れるか、どこまで命を燃やせるか。それも、私にとっての挑戦。楽しみたい。

広報という枠を取っ払って!

著者を思う、読者を思う。シンプルにそれだけ。あなたにこの本を届けたい。この本に出会って欲しいという強い思いを持つ。メディアさんに取り上げられることプレスリリースも大事だけれど、それだけではないはず。本の可能性を信じている。「本」だから、できることはきっとまだある。私たちも気づいていない、出会えていない読者に届けられるか。これも挑戦。

広報を楽しむ!

「仕事を楽しむ。広報を楽しむ」これ大事にしていること。社内みんなで「もっと会社を信頼してもらえるにはどうしたらいいのか?」とか「ブックダムさんなんか気になる!」とか、「仲間になりたい!」や「一緒に働きたい!」と思ってもらえるにはどうしたらいいのか?とか、もっともっと考えていきたい。
そして、私たちはこういう思いで、こういう気持ちを持っています。こういう経営者様、企業様に「本」を通してお役に立ちたい・「本」で助けたい、「本」を通してその夢の力になりたいと思っています!を、もっと伝えていきたい。


ありがとうございます!

「考えて、悩んで、書いて、前進している」この半年間。広報として未熟なゆえに、いろいろな壁や問題にぶつかるけれど、それもまた良き。問題は変わる機会、学ぶ機会、知る機会。全ての出来事に感謝。


 夏頃にはまた会社として大きな動きがあり、次の半年間は、広報としてまたぐーんと飛躍している自分がいるのを感じています。はらはら・ドキドキ!

右も左も分からないなか、信じて進むことができているのは、社長のおかげです。よく対話し、相談させてもらい、迷ったときは原点にもどる。
いつも広報への理解と協力を示してくれていることは、本当にありがたい環境です。恵まれています。
私が私らしくいきいきと仕事する、のびのびと仕事する、楽しさを見つけ、枠に捉われず、唯一無二の存在になれるよう、次の半年も進み続けます!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!感謝。










この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,591件

#広報の仕事

3,510件