見出し画像

私が仮想通貨を始めたきっかけ&現状報告

こんにちはYasuです。

近年、仮想通貨投資が一般的になってきています。
多くの個人投資家が株やFXから、ビットコインなどに移行し、仮想通貨を保有する企業も増えていますね。

その一方で
「仮想通貨は実体がないし、新しい技術だし、怖い!」
と感じている人もいらっしゃるかと思います。

私も昨年までそうでした。
現に、ビットコインは2018年に大暴落したこともありますし、得体の知れない通貨を買うのは怖いですよね。。


せっかく稼いだ日本円を手放すのは勇気がいります。

そんな私も今年から仮想通貨を始めるようになりました。
今回は、私が仮想通貨に興味を持ったきっかけと投資の現状報告についてお話しようと思います。
とても単純な理由で恐縮ですが…

筆者ってどんな人?
2019年卒で、総合商社にて勤務しております。
出身大学はMARCHレベル。
就活時は幅広く業界を見ており、40社にエントリー。面接も70回以上受け、結果的に外資金融、外資コンサル、大手食品メーカー、広告代理店を含む6社から内定をいただきました。
noteでは、就活のコツや総合商社業界、仮想通貨に関する記事を中心に書いていますので、是非ご覧になってください!
profile:https://note.com/bookbility/n/nfd1539ae83ba

仮想通貨を始めたきっかけ

私は「仮想通貨」について浅い知識をもっていたものの、
本格的な運用を始めたのはかなり最近です。

「秒速で1億稼ぐ男」で有名な与沢翼さん、ブロガー・Youtuber・プログラマーとして広く活躍されているマナブさんの以下のツイートを見たのが、きっかけでした。

8、9月時点で、2020年年末に仮想通貨バブルが来ると予想していたのです!

私は与沢さん、マナブさんのYoutubeが大好きで、
お二人とも"投資の経験が豊富&根拠のない投機はしない方"だと思っています。
単純な私はお二人の言葉を信じ、仮想通貨投資を検討し始めたのです。

とはいえ、その背景を知らずに鵜呑みにしてしまうのは良くないですよね。

自分なりに調べたところ、仮想通貨の将来性がかなりあるということが分かりました。
以下の記事をご参照ください。

・ビットコイン市場、5〜10年以内に数兆ドル規模まで成長する見込み

また、システムを調べていくうちに仮想通貨の可能性にも魅力を感じるようになります。

画像2


普及にはまだまだ時間がかかると思いますが、世界中どこでも仮想通貨が使えるようになったら、とても便利ですよね。

海外旅行の際に、両替の必要もなく、クレジットカードの上乗せされたレートを気にする必要もないのです。

こういう未来を想像するとワクワクします!

まとめると、
・私が尊敬する2のツイート
・市場の将来性
・仮想通貨自体への興味
によって、投資を決意しました。

最初は少額から始めて、少しずつ投資額を増やしてきたところです。

現状報告

現在の投資額はお伝えできませんが、8月から現在(11月14日)までで元本に対して18%の含み益が出ています。

始めたての頃、色々な仮想通貨に手をだし、買う・売るタイミングを間違えてしまったため、この数字に落ち着いていますが、普通に投資すればもう少し利益が出ていたかもしれません。

例えば今年、7月末のビットコインの価格は1,154,250円でした。
現在は1,686,000円なので、7月末に買って今まで持っていれば
46%アップです!

ビットコインチャート

ただ持っているだけで1.5倍になるのはすごいことですよね!

もちろん仮想通貨に関するニュースをチェックするなど、日々努力をする必要もありますが。

仮想通貨市場はボラティリティが高いため、下落の可能性も全然ありますが、ひとまず利益が出て良かったと思っています。

18%も自分としてはなかなか満足のいく数字です。

株式投資もやっているのですが、3か月で18%株価が上がる企業というのはなかなかないです。

まさに与沢さん・マナブさんのおかげです。
この場を借りて感謝します!
これから仮想通貨バブルが起こるのかにも期待がかかりますねーー。

今日はここまでです。

今後も仮想通貨について勉強し、投稿も続けていく予定ですので、
継続してチェックしていただけるとありがたいです。

フォローも宜しくお願いします!

以下に、仮想通貨関連の記事を貼っておきます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?