KUNOICHI流 生きる力

ボディデザインヲタクのYoutuber。上場企業→専業主婦→東洋医学と出逢う→3人出産…

KUNOICHI流 生きる力

ボディデザインヲタクのYoutuber。上場企業→専業主婦→東洋医学と出逢う→3人出産→手技療法にハマる→整骨院・カイロ学院に勤務→サロン&スクール開業。トレーナー、訪問整体、デパート整体、産後アロマ、障がい者就労支援、Dr.アシスタントなどを経験→電子書籍出版→教員免許取得

マガジン

最近の記事

【子の連れ去り事件】虐待ホットラインに電話しました。

本日のトップ画像は Tome館長さんからお借りしています。 前回少し触れましたが、 次男も私も、この1年間、 妻の弁護士に苦しめられてきました。 今まで自分の感情を押し殺して 冷静に対応しようと努めていましたが、 もう我慢の限界は超えました。 なぜ、次男は 自分の身に起こった事を リスク承知で 「YouTubeで発信しよう」 と思ったかというと、 単独親権制度の 日本の司法の中身と在り方 日本の弁護士の在り方 これを今変えないと、 次男のような 被害者が増えるばか

    • 【52歳で教員免許取得】③クビになりました…

      本日のトップ画像は、またまた ガンT/元小学校教師さんからお借りしています。 https://note.com/search?q=tkganz&context=note&mode=search 1年以上投稿できなかった理由… 息子夫婦にドえらい問題がありました。 その件は、横に置いといて… タイトルにある通り、クビになっちゃった(;^ω^) 雇用契約期間が満了になって、雇用打ち止め。 体のいいクビです。 先生方やお母さんたちからは頼りにされている感じがしたし、 こ

      • 【52歳で教員免許取得】②中途採用で果たして教員になれるのか?

        本日のトップ画像は、 ガンT/元小学校教師さんからお借りしています。 https://note.com/search?q=tkganz&context=note&mode=search 結果を先に言うと、 就活から1ヵ月足らずで学校長と面談し、 10日後に採用決定の返事をもらうことが出来ました!! 中途採用について感じたことは、 ・募集も少ないけど応募者も少ない ・精神疾患で辞めた先生の穴埋めの可能性が高い ・産休代替えの場合、期間が決まってしまう ・即戦力を求められる

        • 【52歳で教員免許取得】学校で働くことはできるのか?

          本日のトップ画像は、 さっとん|JK撮影フォトグラファーさん からお借りしています。 https://note.com/satoshi_st/ 以前の記事【通信教育…】で触れたように、私は学生の頃の夢を思い出して、アラフィフから5年かかって教員免許を取得しました。 現職のリンパ整体師の知識が活かされるとしたら、 ・保健体育 ・養護教諭 保健体育が希望だけど、現実問題きびしい、ということで養護教諭を選択。 免許取得が確定したのは9月だったかな。 そこからの流れを書いてみま

        【子の連れ去り事件】虐待ホットラインに電話しました。

        マガジン

        • 持続化給付金
          0本

        記事

          【50歳で彼氏ができた私の美容法】コスメ編

          この度、私が運営しているBodyLaboのカメリアオイルを、 ・新宿マルイ3F ・福岡天神3F ・ECサイト newme mall https://newme-cosme.shop/ 3店舗のnewme(ニューミー)さんで販売して頂くことになりました。 newmeさんは、最新コスメ情報が集まる体験型ストア。 すべての商品を試すことができるのが魅力です。 美容師、メイクアップアーティストなど、美容の専門家が接客をしてくれるので安心して相談、購入できますね。 カ

          【50歳で彼氏ができた私の美容法】コスメ編

          【失業手当】③受給不可をどう乗り切れば良いか?

          本日のトップ画像は、高梨さんからお借りしています。 https://note.com/nasigorendayo 失業手当の受給不可となったわけですが、どう乗り切れば良いのか? 私の場合、パートナーがしっかり稼いでくれて、しかも私の仕事や生き方について賛成してくれているので悠長なことをしていますが、元々のお給料が少ないとは言え、切実な内容です。 だから、みんな会社にしがみついてしまうのだと思います。 そうしないと生きていけないから… これは本当に辛い… 私は、本業週1

          【失業手当】③受給不可をどう乗り切れば良いか?

          【失業手当】②受給できるかどうか確認してみた

          本日のトップ画像は、イカロスノツバサさんからお借りしています。 https://note.com/ovestdesign/n/n6392f7d7076f 失業手当を受給するための求職活動があまりに面倒くさすぎて、ハローワークに行くことをやめた私。 何が面倒って、 受給申請して、説明会に参加して、現状報告して、求職活動して(最低2回)、担当者と約束して、指定された日に現状報告して… これをくり返す。 ハローワークじゃなくても求人サイトで求職活動はできますが、証拠が必要で

          【失業手当】②受給できるかどうか確認してみた

          【失業手当】①職安に行ってみた

          本日のトップ画像は、ノラ猫ポチ(猫の写真だけの場所)さんからお借りしています。 https://note.com/noranekopochi/ 私の仕事を知ってくれている人は、【失業手当】で驚かれたと思いますので、少し説明をいたします。 前年度は、リンパ整体スタジオBodyLaboの仕事をしながら、福祉局の障害福祉課という所で1年間働かせてもらっていました。 契約社員的な立ち位置なので副業OKです。 少し遡りますが、55歳で現職引退を決めていたので、少し早いけど、教員に

          【失業手当】①職安に行ってみた

          【教員の苦悩】息子が自律神経失調症になりました。

          本日のトップ画像は、nagomiさんからお借りしています。 https://note.com/nago_mi/ タイトルにもあるように、 教員5年目とうとう来たか… なんでも話してくれることが幸いではあるけれど、会話の最中に気がついたこと。 息つぎの音がおかしい。 こんな状況なのに自宅で出来る事をさせられ、諸手続きの書類を書かされています。 教員の世界では自律神経失調症になる人のことを ・仕事ができない ・心が弱い という認識です。 「例のアレね」くらいに軽視されて

          【教員の苦悩】息子が自律神経失調症になりました。

          【力を抜く方法】①スポーツ選手、ヨギ、デスクワーカー、料理人、若見え、鬱…老若男女に知って欲しい練習方法

          本日のトップ画像は、 ノラ猫ポチ(猫の写真だけの場所)さんからお借りしています。 https://note.com/noranekopochi/ 私が運営しているリンパ整体スタジオ BodyLaboのお客様はほとんどの方が10年以上のリピーターさんです。 起業してから20年以上たっているので、私もお客様も、環境・心・体に様々な変化を感じている最中です。 中でも、施術中によく感じることは、力を抜くことが難しいお客様が多いことなんですね〜 少し想像してみてください。 整体

          【力を抜く方法】①スポーツ選手、ヨギ、デスクワーカー、料理人、若見え、鬱…老若男女に知って欲しい練習方法

          【現代病】恐ろしいストレートネック③西洋医学と代替医学のちがい

          本日のトップ画像は、TOMOさんからお借りしています。 https://note.com/t0m0y0/ 痛みの症状は、緊張と緩和を繰り返してやわらいでいきます。 私が気に入っているのはラベンダーの香りで緊張や痛みを取る方法です。 お花の香りに包まれるとなんとも幸せな気持ちになりますよね〜 痛みがある時は緊張状態、 痛みがない時は緩和状態です。 前回自律神経のお話をしましたが、 緊張状態は交感神経が働いている時、 顔の状態は副交感神経が働いている時です。 この波の幅を少

          【現代病】恐ろしいストレートネック③西洋医学と代替医学のちがい

          【現代病】恐ろしいストレートネック②整骨院選びのポイント

          https://youtu.be/DpfLt38WToA 前回配信したシリーズ1回目は、ストレートネックを見分ける方法と自己整体の入門編をお伝えしました。 ストレートネックには様々な症状があって、中でも痛み、痺れ、麻痺、倦怠感、気力低下、力が入らないなどが主な症状としてあげられます。 今回紹介するのは痛みの対処法です。 ・私が考案したリンパヨガ ・ハムストリングストレッチ ・整体院で教えてもらったショウガ湿布 ・香りで脳を癒やすラベンダー この4つは痛みがある時でも

          【現代病】恐ろしいストレートネック②整骨院選びのポイント

          【現代病】恐ろしいストレートネック①治療の進め方

          本日のトップ画像は、Yokoito / イラスト さんからお借りしています。 https://note.com/yokoito_illust/ トップ画像のどちらがストレートネックか分かりますか? 正解は…   左です! 正常な場合、7個の首の骨はゆるやかな「C」のようなカーブを描きながら連なっています。喉を少し前に突き出したような感じです このカーブがなくなって真っすぐになってしまった状態をストレートネックと言います。 左の画像は、喉が斜め下を向いています。

          【現代病】恐ろしいストレートネック①治療の進め方

          【思考は現実化する】30年間体型キープの方法

          本日のトップ画像は、すやこさんからお借りしています。 https://note.com/suyaco/ 先日、うちのサロンのお客様Yさんとお話したときのことをシェアしたいと思います。 何の話かと言うと、ナポレオンヒルの本のタイトルにもあるように「思考は現実化する」という話です。 Yさんは、美しくて背がとても高くて手足が長くてスラッとしていてどこから誰が見てもモデルさんのような人です。 出産後に体型が崩れたことを気にされていましたが、運動や食べ物のことを勉強され、3人の

          【思考は現実化する】30年間体型キープの方法

          【疾患と行政】④助成金受け取りに必要なもの

          本日のトップ画像は、優子ノートさんからお借りしております。 https://note.com/daphneodoranote これまでのお話しで、医師との関わり、保険適用までのステップをお伝えしました。 ここからは、私が福祉局で勤務していたことをもとに、行政との関わりについてお話をします。 結論から言うと、行政のシステムを利用するために必要なことは ①どんな申請ができるか ②申請用の診断書 ③手帳の交付 ④申請書類による判定 が、大まかな流れです 少しややこしくなっ

          【疾患と行政】④助成金受け取りに必要なもの

          【疾患と行政】③病名を明らかにする必要があるのか?

          本日のトップ画像は、TOMOさんからお借りしております。 https://note.com/t0m0y0/ 前回の続き… 2つ目 自分の体を丸投げにして誰かになんとかしてもらうというスタンス この問題は、自分を知ることを避けているところから来るのではないかと思います。 もしかすると、面倒くさい…依存しやすい性格…というのも含まれるかも? 今の時代、調べればいくらでも情報が得られます。 それができないのは、自分を知って客観的に観ることができない もしくは、見たくない、知

          【疾患と行政】③病名を明らかにする必要があるのか?