マガジンのカバー画像

身体と心

55
運営しているクリエイター

#身体の声を聞く専門家

やる気が出ない自分に価値はないんじゃないかと思っているあなたへ

やる気が出ない自分に価値はないんじゃないかと思っているあなたへ

やる気が全く出ない

何をやっても全く変わらない

そんな自分は
人間としてダメなんじゃないかと感じているあなたへ

知ってほしいことがあります。

やる気というものが何か
なぜ変わらないのか

これを知ることで
グッと生きやすさと心地よさが上がります。

何を見ても何を読んでも何を聞いても
響くことができなかった方に受け取っていただけたら嬉しいです。

やる気が出ないことはうまくいってない証まず

もっとみる
「これだけやれば大丈夫!」という言葉にいつも引っ張られていませんか?

「これだけやれば大丈夫!」という言葉にいつも引っ張られていませんか?

これだけやれば
全ての問題は解決します!

って言われると
めちゃ気になりますよね。

飛びつきたくなる気持ち
とてもわかります。

が、
それ
何度も
繰り返してきていませんか?

実は
もうこの流れを変えたいんだ
そう感じていながらも

いつも「これだけで」という言葉に負けてしまう
自分を責めているあなたへ。

どうしてそうなってしまうのか
何をすればその流れを変えられるのかについて
まとめて

もっとみる
うまく言葉が出てこないのは頭が悪いからじゃありません

うまく言葉が出てこないのは頭が悪いからじゃありません

伝えないといけないという状況になればなるほど
言葉が詰まってしまう経験ありませんか?

いつもうまく伝えられない自分を
責めてしまっていませんか?

頭が悪いなと言われて
悲しい気持ちになったことはありませんか?

うまく伝えられない、言葉にならないのは
身体の状態に影響されていることが多いです。

なので身体でできることをして
少しでも言葉が出やすくなるように
工夫できる情報をお伝えします。

もっとみる
コルセットに頼らない生活とは

コルセットに頼らない生活とは

私自身が陥った勘違いなのですが
どれだけ着るもので調整されたとしても
本質はそう簡単に変わらないという話です。

腰痛コルセット
ウエストシェイパー
ガードル
猫背矯正

などなど
世の中に着用することで
身体を調整しようとしたり
症状緩和させるものがあります。

これらをうまく使うためにも
知っておいてください。

着衣で変わるのは着衣している時だけ着物を普段に着ているのですが
着物を着ることで

もっとみる
「しんどい」と伝えても伝わらない理由

「しんどい」と伝えても伝わらない理由

当たり前に誰しもが使う

「しんどい」

という言葉

その言葉をよく使ったり
常に感じている人ほど
状況改善がスローなのには理由があります。

伝えても伝ええても伝わらない
仕組みがあるのです。

「しんどい」を分解して見える世界
そこを知らないと進めないという話

「しんどい」は集合体「しんどい」というのは
表現であって状態を的確に示すものではありません。

いろんな状況が重なり合い
ややこし

もっとみる
相手に声が聞きとってもらいずらくなる理由とセルフメンテナンス法

相手に声が聞きとってもらいずらくなる理由とセルフメンテナンス法

自分ではちゃんと話しているつもりなのに
なぜか相手に何度も聞き返されたり

繰り返し説明しても
伝わりにくい状況になってしまったとき

どうしていいのかわからないと困ってしまった経験がある方へ
理由とセルフメンテナンス法をご紹介します。

なぜが分かると、分からないものに対してエンドレスで悩まなくていいので
知ることが大切。

そしてそれに対する対処を知れば
何もしないより改善していけるので
自分

もっとみる