小瀬聡士

小瀬 聡士(おせ そうし) ベストマージ株式会社 社長 ごちゃごちゃ考えたことをそ…

小瀬聡士

小瀬 聡士(おせ そうし) ベストマージ株式会社 社長 ごちゃごちゃ考えたことをそのまま文字に起こすのが趣味なめんどくさいオタク。 麻雀/オタク的な考察/社会への問題提訴/哲学/ビジネス/

記事一覧

手当作るのもひと苦労なのよのお話

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】 ①前回までのの記事の主張はこう 「プラスの結…

小瀬聡士
1か月前
12

自由は尊いけどコスト高!って話

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】 ①この記事を読む前にこちらの記事を読んでおい…

小瀬聡士
6か月前
6

運ゲーって言い続けてるとゲームの価値が消えちゃうぞ。のお話

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】 ①前回の記事の主張はこう 「プラスの結果」と…

小瀬聡士
7か月前
13

余剰、増やしたくない?

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】 ①前回の記事でビジネスを通じてしたいことリス…

小瀬聡士
8か月前
13

はじめに

小瀬 聡士(おせ そうし) ベストマージ株式会社 社長 ごちゃごちゃ考えたことをそのまま文字に起こすのが趣味 めんどくさいタイプのオタク。 麻雀/オタク的な考察/社会への…

小瀬聡士
8か月前
19
手当作るのもひと苦労なのよのお話

手当作るのもひと苦労なのよのお話

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】

①前回までのの記事の主張はこう
「プラスの結果」と「マイナスの過程」はどちらも競争の要素を持つ。
「競争の勝者」は「社会全体が生み出した価値における余剰分」をを取り合うことでビジネスへの対価を支払っていると考えている。

社会は「不自由さを持った集団」から「自由な個人」へと解体が進

もっとみる
自由は尊いけどコスト高!って話

自由は尊いけどコスト高!って話

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】

①この記事を読む前にこちらの記事を読んでおいてほしいです。
【余剰、増やしたくない?】

②前にも書いたように僕は人間が好きなのである。
ビジネスを通じて人との繋がりとか、雇用の創出/地域コミュニティの活性化/日本経済の活性化…etc
そういうものに寄与して身近な奴ら(当然自分も)

もっとみる
運ゲーって言い続けてるとゲームの価値が消えちゃうぞ。のお話

運ゲーって言い続けてるとゲームの価値が消えちゃうぞ。のお話

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】

①前回の記事の主張はこう
「プラスの結果」と「マイナスの過程」はどちらも競争の要素を持つ。
「競争の勝者」は「社会全体が生み出した価値における余剰分」をを取り合うことでビジネスへの対価を支払っていると考えている。
日本社会が生み出せる余剰分は減少傾向にある。
↑余剰、増やしたくない

もっとみる
余剰、増やしたくない?

余剰、増やしたくない?

【※先に書いておくと、この文章はあくまでも問題の提訴やズームはするクセに解決案を出さないという一方的なものです。】

①前回の記事でビジネスを通じてしたいことリスト(雇用の創出/地域コミュニティの活性化/日本経済の活性化)をあげたが何を隠そう僕は人間が好きなのである。(大学の専攻は組織論でした。)
ビジネスを通じて人との繋がりとか、そういうものに寄与して身近な奴ら(当然自分も)がなんとなく不幸を回

もっとみる

はじめに

小瀬 聡士(おせ そうし)
ベストマージ株式会社 社長
ごちゃごちゃ考えたことをそのまま文字に起こすのが趣味
めんどくさいタイプのオタク。
麻雀/オタク的な考察/社会への問題提訴/哲学/ビジネス/

麻雀について書きたいこと
・リーグ戦対戦感想
・研究傾向とか

ビジネスを通じてやりたいこと
小規模視点
・雇用の創出
中規模視点
・地域コミュニティの活性化
大規模視点
・日本経済の活性化

オタク

もっとみる