マガジンのカバー画像

⛩ 京の観察日記

24
京都関連について書く。 なおタイトルはKBS京都「岡崎体育の京の観察日記」からパクった (笑)
運営しているクリエイター

#光る君へ

🥄「さじ加減」の語源

🥄「さじ加減」の語源

2024/06/20放送 NHK
「あさイチ 愛でたいnippon 大河『光る君へ』コラボSP」より

「匙(さじ)加減」という言葉は平安時代からあるらしい。

☀️⛰ 春はあけぼの

☀️⛰ 春はあけぼの

※2024/05/18追記あり

2024/05/15
NHK「歴史探偵 清少納言と枕草子」より

枕草子に出てくる清少納言が「春はあけぼの」を見た場所は古文書より御所内の中宮定子の住居である登華殿(登花殿)と判明している。

登華殿のあった場所は介護施設が建っており、さらにその周りも町屋で囲まれてしまっているため、東山の方の視界は建物に遮られて現在では登華殿があった場所から「春はあけぼの」を見る

もっとみる
⛩ 平安京クエストはハードモード

⛩ 平安京クエストはハードモード

※2024/03/31追記あり
※2024/03/24追記あり
※2024/03/22追記あり
※2024/03/15追記あり
※2024/02/27追記あり
※2024/02/24 追記あり
※2024/02/16 追記あり
※2024/02/15 随心院を追記

吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」が絶賛放映中ということで、平安時代(794年〜12世紀末)、紫式部、源氏物語ゆかりの地一覧を思

もっとみる