見出し画像

40代から”ゆるっ”と始める薬膳習慣: ココロとカラダのプチ不調がスーッと消えていく 【読書感想文】 五行はめぐる


★★★★☆
Amazonでレビューしたものです

【本の概要紹介】
著者が子供の頃から悩まされてきた虚弱体質・喘息・アレルギーなど、
いろんな症状を改善するのに役立ったのが、本書のテーマである「薬膳」です。
薬膳というと、「難しそう」「苦そう」「めんどくさそう」「特別な食材と調理器具がないとダメ?」「自分で作れるわけがない」というイメージがまだまだ残っているようですが、実は身近な食材で作ることができます。
そこで本書では、季節に寄り添った身近な食材の選び方、日常生活にも取り入れやすい中医学のライフスタイル、簡単におうちで作れる薬膳レシピを紹介していきます。


1.薬膳と五行


"薬膳(やくぜん)とは、「中医学」を基本に不調のもとになる身体バランスの崩れをニュートラルに戻すための[1]食薬同源に基づく飲食療法のことであり、またはこれに加えて、食材が持つ本来の医療効果を活かした料理のこと。"(wikipediaより)

中医学とは中国で長年発達してきた医学のことで、薬膳とはそれに基づく食事療法となります。


①気血水?

”中医学において、カラダは「氣・血・津液(しんえき)」の3つの要素で構成されていると考えられています。
 これらは健康を維持するために大切な要素であり、それぞれが充実していて「バランス」が取れていることがとても重要です。不足しているものは補い、巡らせることが大切で、どれか一つでも動きが鈍ったり、滞ったりすると健康は損なわれると考えられています。
氣:体内をめぐる目には見えない生命エネルギーであり、身体を支える重要な働きを持つ。
血:血液として全身を流れて栄養を与える。
津液(しんえき):血液以外の水分で、リンパ・涙・唾液・汗などが含まれる。”

他の薬膳などの本では、気血水となっていたので、津液というのが水のことなんでしょう。正直、水といってもらった方が覚えやすかったですね。。

ただ、


「氣」は前に進む動力源で、タイヤの役割
「血」は栄養と潤いで、ガソリンの役割
「津液」はカラダに必要な水分で、冷却水の役割

という説明はわかりやすかったです。

②五行と五臓と

”「五行」とは、自然界の法則を五つのカテゴリーに分類した考え方です。その「行」には「めぐる」という意味があり、「木・火・土・金・水」という五つの要素が組み合わさっているとされています。”

この五行が覚えられないんですよね。
漫画やアニメで出てきた気がするんですが。

「木」は上に伸びて成長する性質を持つ
「火」は熱のことを指し、上昇する性質を持つ
「土」は種を蒔いて収穫することを表し、生成受納を指す
「金」は物質が凝縮されて変化したものを示す
「水」は下に向かっていく性質を持ち、潤いをもたらすものを表す

難しい。。

五行それぞれに、「季節」「色」「味」「五臓」が対応していて、さらに「五味五性」という食材の性質の分類があり、薬膳では、それらを重視して献立を考えるんだそうです。

やっぱり奥が深いですね、薬膳。。。
難しい。。

五行に基づいた季節ごとの薬膳が紹介されていました。


3章の超かんたん実践のお茶飲むだけ薬膳なら出来そうです。
黒豆茶はスーパーでも売っているところがありました


2.40代からの自分に合わせた食事を


私は40代後半に突入してから、あちこち不調になっております。病気というほどではないのですが、元々の便秘と冷え性に加えて、とにかくだるくて、生理不順で諸々困っております。おそらく更年期かなーと。

そんな私が、ゆる薬膳について興味を持って、本を読み始めました。


今まで便秘で毎日バナナを食べてさらに下剤も飲んでいたのですが、本を読んでから、バナナをやめてカボチャや蜂蜜をとるようにしたら、下剤なしでも少しなんとかなるようになりました。
これは良さそうな感じです!

著者は1977年生まれで私と1つ違いです。
一緒に更年期を乗り越えていきたいですね。

まずは簡単なところから、、

3.目次


はじめに
第1章 食べ方を変えるだけでカラダもココロも人生も変えられる「薬膳」とは?
1.薬膳は 「あなただけのしあわせオーダーメイドご飯」
2.温め系食材と冷やし系食材を使いこなす
3.キレイと元気の秘訣は「氣・血・津液(しんえき)」のバランス
4.「五臓」のはたらきを知ってカラダとココロを整えよう
5.季節の食材・地元の食材を使った賢いライフスタイル
第2章 季節別「ここが困った!」のセルフケアと対策法
1.春:緑の食材で 蓄積した疲れや老廃物をデトックスしよう!
・3月:デトックス
・4月:自律神経を整える
・5月:メンタルを整える
2.夏:赤色の食材で水分と血を補給し、暑い夏を乗り切ろう !
・梅雨:黄色い食材で むくみスッキリ!胃腸の調子を整えておなかの中か ら元気になろう!
・6月:むくみ対策
・7月:夏バテ対策
・8月:熱中症対策
3.秋:白い食材で乾燥に負けない美肌づくりをしよう!
・9月:睡眠障害
・10月:乾燥対策
・11月:免疫アップ
4.冬:黒い食材で永遠に美しく♡アンチエイジングしよう!
・12月:「ごちそうシーズン」食べたことをなかったことにする方法
・1月:黒い食材でアンチエイジング
・2月:冷え対策
・コラム:季節は5つ、「土用」という季節
第3章 今日からできる薬膳習慣~超かんたん実践編~
1.お茶を飲むだけ薬膳
2.ちょい足し薬膳
3.これはやるべき!毎朝ルーティーン4選
4.大人女子のための体質見極めチェックリスト
おわりに



著者:對馬 佳美 (著)
ASIN ‏ : ‎ B0C4TY72XZ
発売日 ‏ : ‎ 2023/5/9
言語 ‏ : ‎ 日本語
ファイルサイズ ‏ : ‎ 7366 KB
本の長さ ‏ : ‎ 59ページ

よろしければこちらもどうぞ〜


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?