見出し画像

10月おすすめ英語のハロウィン絵本紹介

2023年| HappyHalloween

今年もこの時期がやってきました。

ハッピーハロゥイン!

今日はハロウィンにぴったりな絵本を
読み聞かせ動画と一緒にご紹介します。

おうち英語を始めたい方、
絵本について情報がありすぎて選びきれない方、
英語の絵本を読んであげたいが英語に
自信のない方、是非ご参考ください!

おうち英語に興味のある方は
こちらの記事でもいろいろご紹介しています。

  1. 10月おすすめハロウィンソング♪

  2. 初心者向け|おうち英語のやり方を解説

  3. 幼児から小学生向けの英語ワークブック

  4. おうち英語のためのYoutubeチャンネル

気になるものをチェックしてみてください。
それでは本題へ!

Pippa the Pumpkin Fairy|ペッパーはカボチャの妖精さん

ペッパーが はじめて 
まほうの 杖をつかったとき、

杖は キラキラと かがやいていた。

ひとふりで、カボチャの ランタンをつくり、
もう ひとふりすれば しかめっつらの 
カボチャランタンの できあがり。

この カボチャのランタンは
年に一度の パーティーに つかうんだ。

木が 黄金にかがやき
冬が 近づいてくるころだ。

あるとし びっくりする できごとがおきた。

ペッパーが いつものように 
まほうの 杖を ひとふり。

ところが いつもとちがう 
まちがった もようのランタンが 
ゆかに ころげ おちてしまった。

※こちらの絵本は英語から日本語で、私が独自で翻訳したものです。わかりやすいニュアンスになるよう、翻訳しています。ご了承ください。


絵本の物語は大人の勉強にもなる

カボチャのランタンを準備するペッパー。
うまくいかないカボチャのランタン。

ペッパーはこの問題をどのように解決するのでしょうか。

一度はお友達に「大丈夫よ、全て順調よ」と、かかえていた問題を隠してしまった。その小さな嘘がおおごとになって取り返しがつかなくなって行く。

このお話は、ペッパーのみでなく、
私たち大人にも言えることでしょうか。

仕事では、トラブルこそ真っ先に報告を!

と言われるが、プライペートでは
問題を見ないようにしてきていないのか。

子どもも、大人も、
大切なものに気づかせされられる1冊です。  

英語が苦手な方の読み聞かせ方法

子どもには英語を教えてあげたいけど、
英語にはなかなか、自信がない。

そんな親御さんのお悩みを解決するのは、Youtube先生がおすすめです!!

英語の絵本の読み聞かせ動画はYoutubeにたくさん転がっています。

有効活用しましょう!

ちなみに今回ご紹介した《Pippa the Pumpkin Fairy》の読み聞かせ動画もありましたので、リンクを貼っておきます。

Pippa the Pumpkin Fairy|絵本の読み聞かせ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。これからも、バイリンガル教育や子どもの習い事、家事、育児、仕事の話、色々書きます。

興味のある方はフォロー頂ければ嬉しいです!

【わたし】日本人と結婚した外国人2児のママ。仕事復帰したて。母国語はポルトガル語。日本に来てから覚えた日本語。海外留学で学んだ英語。趣味は映画鑑賞、洋楽。仕事も大好き。バイリンガル教育中。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?