マガジンのカバー画像

世界は広い!~異文化との共創

24
運営しているクリエイター

#異文化

面で比較する”経済発展”と”文化的グラデーション”そして”異国文化受容度”

面で比較する”経済発展”と”文化的グラデーション”そして”異国文化受容度”

昨年(2022年)1月からインドを拠点にしている。昨年はインドと日本以外に5-6か国に滞在した。
この一年の経験と、過去8年ほどアフリカで事業をやっていた経験から掲題について気づきがあった。

過去7-8か月でインドを拠点に、タイ(1週間)、バングラデシュ(1週間)、スリランカ(10日)、マレーシア(半日)、ベトナム(3日)、そして日本に2-3か月ほど滞在した。
※インド国内では、1週間以上の滞在

もっとみる
”ありがとう”を浪費しない~セルビアにおける感謝の受け止め方

”ありがとう”を浪費しない~セルビアにおける感謝の受け止め方

セルビアでいいなーと思う事の一つが、人々のホスピタリティの高さです。

随所で良くしてもらう、おもてなしをして頂くので、感謝の意を示すために、Thank youとかI appreciate xxxと伝えるのですが、、、、

そんな中で、何度か『そんなにThank youって言わないで』って言われるがありました。

■仕事が忙しい中、先方にメリットもないのに、時間作って会ってくれる
■こちらから頼ん

もっとみる
南アフリカの特異性!?①~10の視点

南アフリカの特異性!?①~10の視点

※南アフリカにきて4日目の記録。

実質、ボツワナ国境の田舎町とヨハネスブルクにほぼ1日ずつしか滞在していないが、現時点で感じた他アフリカ諸国との違いについて感じたことを備忘録で残したい。
(自分なりに違和感を、現地の方へ問うて教えてもらったことなども含んでいます。)

これまで10年近く、ウガンダやケニアを中心に過ごし、インドにも1年数か月いたわけだけだが、それらの国から複眼的に見る南アフリカが

もっとみる