見出し画像

6.ふだんの私をキープするのに役に立つこと

次はSTEP2です。
タイトルに入れたかったのですが、長くなりすぎるので割愛(笑)。

まずはSTEP1“ふだんの自分”は書けましたでしょうか。
おつかれさまです。
落ち着いている時の自分、まあまあご機嫌さんな自分を
ざっくり書き出したら
次はこの“ふだんの自分”をキープするのに役に立ちそうなことを考えます。

“ふだんの自分”をキープするって?

いくつか前の記事にも書きましたが
そもそも“ふだんの自分”も揺れ動いています。
ちょっとした寝不足や、うまくいかなかったことから来るストレス、
筋肉痛や頭痛、肩こりといった不調などなど。
逆に、嬉しいことがあってウキウキしていたり
ひとから頼られて張り切っていたり。

そういう小波も含めて“ふだんの自分”です。
良いことがあったり、ストレスがあったり
ウキウキしたり、ちょっと凹んだり。
それが中波、大波にならないよう、小波あたりでキープする。

それにはどんな方法がありますか?
この時点で思いつく人はささっと書いてみてください。

どんなことを書けばいいか、イメージが湧かない人は
次のヒントに進んでみてください。

“ふだんの自分”をキープする方法のヒント

これも前回と同じで、あくまでもヒントです。
なので、これの通りに書かなくて大丈夫。
というのも、これも人によっては真反対だったりするからです。
たとえば、“ふだんの自分”をキープする方法として
・ゆっくりお風呂に入る
という人がいたとしても
「お風呂に長く入るのは苦手。ささっとシャワー派」な人もいるからです。
・お気に入りの缶チューハイを飲む
という方法が万人に合うとは思えません。

つまり“ふだんの自分”をキープする方法には正解がありません
正解があるとすれば
それは自分自身の中にある
というような言い方しかできません。

なので、以下に書いてあることはあくまでもヒントとして。
そして、自分ではどうもうまく思いつかないという人は
周りの人で聞けそうな人がいたら聞いてみてください。
ただし、それもあくまでもヒントとして。

“ふだんの自分”をキープするのに、ほぼ毎日すると良いこと

三食きちんと食べる、軽い運動をする、お気に入りの動画を見る、
楽器に触れる、メイクする、ラジオを聞く、服薬する、
〇時間以上寝る、散歩、ペットと触れ合う、日記を書く、読書
寝る前のストレッチなど

“ふだんの自分”をキープするのに、時々すると良いこと

映画を観る、スポーツ観戦する、お酒を飲む、ケーキ(お花)を買う、
プチぜいたくを自分にゆるす、友人と会う、一日中パジャマでいる、
スマホの電源をオフにする、カラオケや遊園地で大きな声を出す、
泣く、大笑いする、ひなたぼっこなど

今やれることを選ぶ

自分の調子をキープする方法は大きく分けて二つあります。
ふだんの自分がいつも揺らいだ状態であることは前にもお話しましたが
この揺らぎを小波でおさめるには
1 ルーティン(日々の繰り返し)に立ち戻る
2 気分転換をする

これは先ほどの“毎日すること”と“時々すること”に
言い換えることが出来るかもしれません。

何の番組だったか忘れたんですけど
ストレス解消法が100個くらいあると良いという話がありました。
100個!なんて自分ひとりでは到底思いつきませんよね。

どうしてそんなにたくさんあるといいのか。
私なりに考えてみたのですが
この項目に書くことの中には条件が揃わないとできないことがあります。
たとえば「散歩」は道具が必要ないし
一人で気が向いた時に出来ることではあるけれど
晴れていないとできないし、深夜だと難しいです。

そういう風に一つひとつに、できる条件とできない条件があります。
お金がかかるものや相手が必要なものは
できる場合もあれば、できない場合もあります。
「ごほうびスイーツ」は魅力的な方法ですが
気分転換がそれ一択だと太っちゃう、という問題が出てきます。

だから“ふだんの自分をキープする方法”がたくさんあればあるほど
その中から今やれることを選べるということ。
100個もなくても、きっとたくさんあれば楽ですよね。

さあ、“ふだんの自分”をキープするのに役に立つことを
たくさん書き出してみましょう。
自分に課す内容というよりは
自分を幸せな気分にするものを中心に書くと良いと思います。

もし「あんまり思いつかないな」という場合は
これから少しずつでいいので、思いついた時に書き足していきましょう。
きっと無意識にやっていること、たくさんあると思います。

友だちと話してみると
「なんだ、自分もソレやってるよ」というようなことが見つかることも
あると思いますよ。


この“ふだんの自分”の項目は、WRAPの日常生活管理プランに
相当するものです。
WRAPのやり方に私なりのアレンジを加えたものになっています。
「WRAPって何?」と詳しく知りたくなった方はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?