マガジンのカバー画像

べてるねっと.note

115
べてるな日常やイベント情報などのお知らせをお届けします。
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

いま改めて振り返る、当事者研究の理念vol.4  「組織が変わる〜当事者研究の“主観・反転”の発想〜」 宇田川 元一 氏×向谷地 生良 氏

いま改めて振り返る、当事者研究の理念vol.4  「組織が変わる〜当事者研究の“主観・反転”の発想〜」 宇田川 元一 氏×向谷地 生良 氏

浦河べてるの家のオンライン企画、第4弾!
コロナ禍のなか、オンラインを活用したミーティングや当事者研究など、べてるでも様々な取り組みを行なってきました。
全国に講演に行けない昨今、オンラインを活用してなにかできないか考え、今回は当事者研究を柱に一つのシリーズとしたウェブセミナーを企画しました。
このシリーズではゲストも交えながら、浦河で当事者研究始まった歴史や、当事者研究の15の理念、当事者研究に

もっとみる
【NHK-Eテレ 3/11 木 20時 放送】「バリバラ的ニューノーマルのすすめ」

【NHK-Eテレ 3/11 木 20時 放送】「バリバラ的ニューノーマルのすすめ」



新型コロナウイルスの感染拡大が続く日本。
コロナ禍での新しい生活様式「ニューノーマル」がさかんに呼びかけられている。
しかし、ヘルパーを必要とする人たちや幻覚・妄想に悩まされる人たちを取材すると、「3密」を避けることの困難も見えてきた。
外出を控える生活の中で、障害の程度が重くなったり、精神のバランスを崩しやすくなったりしているのだ。
バリバラでは、あらためて「ニューノーマル」のありかたを考え

もっとみる
いま改めて振り返る、当事者研究の理念vol.3 「経験は宝〜そう思わないとやってられない〜」 雨宮 処凛 氏 × 向谷地 生良 氏

いま改めて振り返る、当事者研究の理念vol.3 「経験は宝〜そう思わないとやってられない〜」 雨宮 処凛 氏 × 向谷地 生良 氏

浦河べてるの家のオンライン企画、第3弾!
コロナ禍のなか、オンラインを活用したミーティングや当事者研究など、べてるでも様々な取り組みを行なってきました。
全国に講演に行けない昨今、オンラインを活用してなにかできないか考え、今回は当事者研究を柱に一つのシリーズとしたウェブセミナーを企画しました。
このシリーズではゲストも交えながら、浦河で当事者研究始まった歴史や、当事者研究の15の理念、当事者研究に

もっとみる
コンボ亭(川村敏明先生)

コンボ亭(川村敏明先生)



自称「治さない医者」の川村先生と高齢化のお話がしたくて、伊藤順一郎亭主が企画しました。
こんぼ亭亭主の伊藤順一郎です。今回のこんぼ亭のテーマは「高齢化」。
 精神障害を持っていてもいなくても、人が尊厳を保ちつつ老いゆくには、どんなことが人と人との関係の中で大切にされることが必要なのでしょうか? だれもが老いてゆきます。その中でどう生きていくのか? そのことを考えたくて、北海道・浦河にある、べて

もっとみる
浦河ひがし町診療所が多機能居宅介護ホーム「いろり」を開設

浦河ひがし町診療所が多機能居宅介護ホーム「いろり」を開設

べてるのみんなが利用する川村先生の浦河ひがし町診療所が多機能居宅介護ホーム「いろり」をえりも町に開設して、それが地元の新聞に取り上げられました。

木造二階建てのステキなスペースに改装されていて、とてもいい雰囲気です。

完成した「いろり」をみんなで見学しました。

当事者研究実践講座 「みんなでやってみよう!べてるな家族会議」(3/29)

当事者研究実践講座 「みんなでやってみよう!べてるな家族会議」(3/29)



共催:べてぶくろ、K2インターナショナルグループ 協力 浦河べてるの家

当事者研究を家庭でやってみたら‥‥。
そんな実践を写真家で二児の母でもある江連麻紀さんが行なっていて、それが「家族会議」としてメディアでも注目されています。各地で行われているワークショップも大変好評です。

「共同創造(co-production)」な「対話」

「人」と「事(現象)」と「問題」を分ける

自分や問題を「

もっとみる
【青年劇場】 つながりのレシピ

【青年劇場】 つながりのレシピ

「ハウジングファースト東京プロジェクト」や「べてる」がもとになった物語です。

高校生・高校OBによる当事者研究イベント第8回「学校改造計画」

高校生・高校OBによる当事者研究イベント第8回「学校改造計画」

第8回を迎えた学校改造計画のイベントの紹介です。

————————————————————————–

10代という“むずかしい季節”を生きている高校生と高校OBによるこのイベントは、2011年の夏、リストカットや大量服薬を繰り返す一人の女子高生の苦労からはじまりました。すべては、自分が悪いと考えがちな彼女に提案したのが「どんな学校だったら通えるか研究してみない?」と言う事でした。

そこからは

もっとみる
「当事者研究の臨床研究・実践報告会」の開催のお知らせ

「当事者研究の臨床研究・実践報告会」の開催のお知らせ



今年度も「当事者研究の臨床研究・実践報告会」を開催いたしますので昨年度ご参加、お問い合わせいただきました皆様へご案内させていただきます。

2016年(~2018)より「日本医療開発研究機構AMED平成28年度障害者対策総合研究開発事業-精神障害分野)「主体的人生のための統合失調症リカバリー支援当事者との共同創造co-productionによる実践ガイドライン策定」(研究代表者:群馬大学大学院

もっとみる
即興!新春「自殺会議」 with 末井昭さん

即興!新春「自殺会議」 with 末井昭さん

1月14日、新宿の早稲田奉仕園で『自殺会議』(朝日出版社)著者の末井昭さんをゲストにお迎えして新年のイベントを行いました。末井さんの『自殺』と『自殺会議』は、タイトルこそ刺激的ですが、内容は気楽に読めて笑ってしまうところがたくさんある本なので、ぜひ多くの人に読んでいただきたいと思います。

イベントでは、末井さんと向谷地生良さんの対談の後、「即興!新春自殺会議」という形でべてるの伊藤さんに加えて関

もっとみる
「言葉の力」ー新春 当事者研究実践講座 1月14日(月・祝)

「言葉の力」ー新春 当事者研究実践講座 1月14日(月・祝)

2019年、新春の成人の日、1月14日(月・祝)に「言葉の力」と題して、「新春 当事者研究実践講座 」を東京・早稲田奉仕園のリバティホールで行います。
今回は「増補改訂版 べてるの家から吹く風」(いのちのことば社)/「新・安心して絶望できる人生」(一麦社)の出版を記念して、本を通じた「言葉の力」との出会いに着目した企画を行います。
ゲストとして、フリーで編集、執筆活動も行う末井昭さんをお招きしてい

もっとみる