マガジンのカバー画像

よくぼう備忘録。

103
行きたい・食べたい等の備忘録。(皆さまの記事からのBM的なもの。)
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

坂の途中に見つけた西早稲田「田川」の鰻は驚異の良心的価格

坂の途中に見つけた西早稲田「田川」の鰻は驚異の良心的価格

西早稲田の寿司屋「安兵衛」に行く途中で見つけた鰻屋さん。面影橋から小滝橋通りに向かう坂の途中にある。お店の入口には『なにこれ⁈』と思える値札が貼ってあった。興味を抑え切れずに翌日訪問。お店の中は小上がりに4人席が2つ、テーブル席に6人。自分は一番客だった。出てくるお茶🍵は濃い玉露。

 オーダーは「中」@2,250。特上でも千円しか違わなかったが、先ずはサラリーマンのランチとしての分を守る。待つ

もっとみる
台湾原住民族・タイヤル族の文化を継承し、伝え続ける桃源郷「不老部落」のデイツアー

台湾原住民族・タイヤル族の文化を継承し、伝え続ける桃源郷「不老部落」のデイツアー

台湾原住民族のひとつ、タイヤル族(台湾華語表記:泰雅族、英語表記:The Atyal people)の伝統的な暮らしを実践する「不老部落」は、数ある台湾原住民族の部落の中では比較的台北からもアクセスしやすく、さらに一般の観光客向けのプランを用意している特別な場所です。

すごいなと思うのが、政府からの補助も受けていないし、旅行会社とも提携せず、全部自分たちでやっているんですよね。

台湾に来たばか

もっとみる
国立にあったスリランカ料理店「ザ・ビレッジ」が移転再開!遠かったけど行く価値のあるおいしさだったよ@南平 ザ・ビレッジ

国立にあったスリランカ料理店「ザ・ビレッジ」が移転再開!遠かったけど行く価値のあるおいしさだったよ@南平 ザ・ビレッジ

人は憎しみによっては
憎しみを超えられない

以前、国立で営業されていた
スリランカ料理店「ザ・ビレッジ」。

行きたいと思っていたのですが
2019年9月30日に閉店。
行けなくて残念だったな・・・
と思っていたのですが
3年の時を経て再開していました。

ザ・ビレッジ
2022年12月6日オープン

はじめて南平という駅に
降り立ちました。

駅前なのにめっちゃ静か!
寂しすぎて少し不安になり

もっとみる
競馬場で撮った写真(2)。

競馬場で撮った写真(2)。

今晩は、以前の記事につづき、2015年〜2019年の5年で、競馬場で撮った写真を何枚か選んで記事にしてみました。

よろしければご覧ください。。

2015年5月・東京競馬場

2016年2月・東京競馬場

2017年8月・札幌競馬場

2018年12月・中山競馬場

2019年は多めに・・。

2019年4月・福島競馬場

2019年5月・香港ハッピーバレー競馬場

2019年10月・船橋競馬場

もっとみる
中目黒「幸楽」名物かた焼きそばを食べながら『かた焼きそばと皿うどんって何が違うんだろう?』

中目黒「幸楽」名物かた焼きそばを食べながら『かた焼きそばと皿うどんって何が違うんだろう?』

舌のたしかな知人が行きつけという中目黒の中華「幸楽」。中目黒商店街を祐天寺方向にずっと奥まで進む。目黒区役所総合庁舎の下の方に中空に浮いたような店舗がある。来年で創業50年になる地域に根付いた老舗の町中華。中目黒では「高伸」と並ぶ名店。

 評判の「かた焼きそば」をオーダー。出てきて盛りの良さにビックリ。醤油味のトロリとした中華餡には肉野菜海鮮がドッサリ。太めのかた焼きそばは最初はパリパリ、餡が馴

もっとみる