記事一覧

【医学部学士編入試験(番外編)】東海大学_面接試験について

国立の医学部編入情報のみでしたが、東海大学の医学部編入試験についても筆者の経験談を元に情報を述べたいと思います。2020年の筆記試験・2次試験にて最終合格をいただい…

250
勉強中
2年前
3

【医学部学士編入試験】高知大学_面接&GW試験について

では面接&GW試験の内容や雰囲気についてお伝えいたします。価格に見合った情報をお届けするので、興味のある方はご覧になってください。また購入者の方には質問も受け付け…

250
勉強中
2年前
4

【医学部学士編入試験】高知大学_筆記試験について

記事をご覧いただきありがとうございます。 この記事をご覧になられたということは、高知大学に興味をお持ちの方でしょう。過去問及び2021年に高知大学を受験した経験に基…

勉強中
2年前
9

【医学部学士編入試験】浜松医科大学_面接試験について

では面接の内容や雰囲気についてお伝えいたします。価格に見合った情報をお届けするので、興味のある方はご覧になってください。また購入者の方には質問も受け付けますので…

250
勉強中
2年前
7

【医学部学士編入試験】浜松医科大学_筆記試験について

記事をご覧いただきありがとうございます。 この記事をご覧になられたということは、浜松医科大学に興味をお持ちの方でしょう。過去問及び2021年に浜松医科大学を受験した…

勉強中
2年前
3

【医学部学士編入試験】香川大学_面接について

では面接の内容や雰囲気についてお伝えいたします。価格に見合った情報をお届けするので、興味のある方はご覧になってください。また購入者の方には質問も受け付けますので…

250
勉強中
2年前

【医学部学士編入試験】香川大学_筆記試験について

記事をご覧いただきありがとうございます。 この記事をご覧になられたということは、香川大学に興味をお持ちの方でしょう。過去問及び2021年に香川大学を受験した経験に基…

勉強中
2年前
9

【医学部学士編入試験】〜勉強法(重要!)と参考書について〜

ご覧いただきありがとうございます。 この記事では、効率的な勉強法と使用すべき参考書をご紹介します。 本業があり、学士編入試験に向けて費やせる時間が限られている方…

999
勉強中
2年前
15

【医学部学士編入試験】〜戦略的受験校の選び方(毒吐きあり)〜

記事をご覧いただきありがとうございます。 今回の記事では少数の方がミスっている受験校の選択方法についてお伝えしたいと思います。あなたはどのように受験校を選択しま…

勉強中
2年前
4

【医学部学士編入試験】〜社会人の人は見るべし!〜

記事をご覧いただきありがとうございます。 この記事をご覧になられたということは、医者になりたい人&医学部学士編入に興味を持たれている方だと推測します。世の中で知…

勉強中
2年前
5
【医学部学士編入試験(番外編)】東海大学_面接試験について

【医学部学士編入試験(番外編)】東海大学_面接試験について

国立の医学部編入情報のみでしたが、東海大学の医学部編入試験についても筆者の経験談を元に情報を述べたいと思います。2020年の筆記試験・2次試験にて最終合格をいただいておりますが、筆記試験は2021年より内容が変更となったため、当記事では情報を省きます。

■2次試験の概要についてまず2次試験は面接が2回行われます。1回目は一般的な面接そのものなのですが、2回目の面接の内容は東海大学特有のものとなっ

もっとみる
【医学部学士編入試験】高知大学_面接&GW試験について

【医学部学士編入試験】高知大学_面接&GW試験について

では面接&GW試験の内容や雰囲気についてお伝えいたします。価格に見合った情報をお届けするので、興味のある方はご覧になってください。また購入者の方には質問も受け付けますので、ご連絡ください。可能な限り回答させていただきます。
※GWの試験内容はふわっとした内容をお伝えいたします。某〇ルスに行けば過去に主題されたお題のタイトル?も見れた思いますので、気になる方はそちらで確認をお願いいたします。

■面

もっとみる
【医学部学士編入試験】高知大学_筆記試験について

【医学部学士編入試験】高知大学_筆記試験について

記事をご覧いただきありがとうございます。

この記事をご覧になられたということは、高知大学に興味をお持ちの方でしょう。過去問及び2021年に高知大学を受験した経験に基づいて、情報をお話いたします。後続の面接編については300円いかない程度でだしますので、興味のある方、実際に2次試験に進まれた方はご参照ください。

まず筆記試験全体の特徴ですが、、全科目選択式の問題であり、かつ選択肢が多いことが挙げ

もっとみる
【医学部学士編入試験】浜松医科大学_面接試験について

【医学部学士編入試験】浜松医科大学_面接試験について

では面接の内容や雰囲気についてお伝えいたします。価格に見合った情報をお届けするので、興味のある方はご覧になってください。また購入者の方には質問も受け付けますので、ご連絡ください。可能な限り回答させていただきます。

■面接控室について面接控室は筆記試験会場と同じ場所です。会場では資料の読み込みは許可されております。また面接部屋が3部屋あるのですが、面接部屋の割振表が前方の黒板に張り出されます。

もっとみる
【医学部学士編入試験】浜松医科大学_筆記試験について

【医学部学士編入試験】浜松医科大学_筆記試験について

記事をご覧いただきありがとうございます。

この記事をご覧になられたということは、浜松医科大学に興味をお持ちの方でしょう。過去問及び2021年に浜松医科大学を受験した経験に基づいて、情報をお話いたします。後続の面接編については300円いかない程度でだしますので、興味のある方、実際に2次試験に進まれた方はご参照ください。

では出題科目ごとに以下で簡潔に記載します。効率的な対策を行うための書籍につい

もっとみる
【医学部学士編入試験】香川大学_面接について

【医学部学士編入試験】香川大学_面接について

では面接の内容や雰囲気についてお伝えいたします。価格に見合った情報をお届けするので、興味のある方はご覧になってください。また購入者の方には質問も受け付けますので、ご連絡ください。可能な限り回答させていただきます。

■面接控室について筆記合格者は指定された集合時間で面接控室に集まります。(面接控室は筆記試験で使用した講義室と同じ部屋だったと記憶)
面接補佐官から声がかかるまではその部屋で待機となり

もっとみる
【医学部学士編入試験】香川大学_筆記試験について

【医学部学士編入試験】香川大学_筆記試験について

記事をご覧いただきありがとうございます。

この記事をご覧になられたということは、香川大学に興味をお持ちの方でしょう。過去問及び2021年に香川大学を受験した経験に基づいて、情報をお話いたします。後続の面接編については300円いかない程度でだしますので、興味のある方、実際に2次試験に進まれた方はご参照ください。

では出題科目ごとに以下で簡潔に記載します。効率的な対策を行うための書籍については別記

もっとみる
【医学部学士編入試験】〜勉強法(重要!)と参考書について〜

【医学部学士編入試験】〜勉強法(重要!)と参考書について〜

ご覧いただきありがとうございます。

この記事では、効率的な勉強法と使用すべき参考書をご紹介します。
本業があり、学士編入試験に向けて費やせる時間が限られている方むけの記事となっていますので、社会人の方は是非見てください。

途中から有料記事とさせていただきますが、値段以上の価値を提供するものだと自信があります。(そもそも1000円に満たない良心的金額設定ですので、この程度であれば課金してもバチは

もっとみる
【医学部学士編入試験】〜戦略的受験校の選び方(毒吐きあり)〜

【医学部学士編入試験】〜戦略的受験校の選び方(毒吐きあり)〜

記事をご覧いただきありがとうございます。

今回の記事では少数の方がミスっている受験校の選択方法についてお伝えしたいと思います。あなたはどのように受験校を選択しましたか?もしその理由が家から近いから、とかやりたいことがあるから、という理由の場合は一回考え方を直した方が身のためです。。理由をお伝えします。

受験校の選択方法について学士編入試験はご存知の通り、非常に狭き門の試験です。5人の枠に平気で

もっとみる
【医学部学士編入試験】〜社会人の人は見るべし!〜

【医学部学士編入試験】〜社会人の人は見るべし!〜

記事をご覧いただきありがとうございます。

この記事をご覧になられたということは、医者になりたい人&医学部学士編入に興味を持たれている方だと推測します。世の中で知っている人も少ないこの試験の存在を知ることができたあなたは、それだけで幸運な方だと正直思います。あとは合格に向けて分析し、道筋を立てて、合格するだけです。

私は幸運にも医学部編入の存在を知ってから、約1年3ヶ月で合格をいただくことができ

もっとみる