マガジンのカバー画像

お散歩日記(主に東京23区)

14
寄り道した街の散歩メモ。
運営しているクリエイター

#東京散歩

目黒駅から目黒不動尊、林試の森を経由して学芸大学駅までお散歩 3.8km 60分

目黒駅から目黒不動尊、林試の森を経由して学芸大学駅までお散歩 3.8km 60分

JR目黒駅から目黒川方面へ坂を下り目黒不動尊、林試の森、目黒郵便局を経由して東急東横線の学芸大学駅まで散歩してみた。3.8km 60分ぐらい。

歴史を感じる目黒不動尊までの道のり、自然豊かな林試の森を経て、暗渠となった羅漢寺緑道の細い通路を抜けて目黒通り方面へ。学芸大学駅の東口商店街から駅まで歩いていく。

目黒駅をスタート。

権之助坂もあるが、今回は三井住友銀行の右手の道から行人坂、雅叙園方

もっとみる
白金台から四之橋、仙台坂上を経由して麻布十番まで裏道散歩 2.7km 40分。

白金台から四之橋、仙台坂上を経由して麻布十番まで裏道散歩 2.7km 40分。

東京メトロ南北線の白金台駅から四之橋、仙台坂上を経由して麻布十番駅まで散歩してみた。

スタートは南北線の白金台駅。目の前には八芳園がある。

目黒通り、日吉坂を下って行く。
車道も歩道も広々。

坂道の途中で一方通行を左へ。
住宅街を進んでいく。

途中、聖心女子学院の趣のある入り口があった。
大正時代に創建された旧久邇家(くにのみや)邸の敷地跡らしく皇族ともゆかりがあるよう。この銀杏並木の先に

もっとみる
緑が丘から自由が丘を経由して浄真寺まで九品仏川緑道で2.5km散歩 40分

緑が丘から自由が丘を経由して浄真寺まで九品仏川緑道で2.5km散歩 40分

東急大井町線の緑が丘駅から九品仏川緑道で九品仏駅まで歩いてみた。

緑道は住宅街を抜け、自由が丘付近になると小洒落たエリアへ。線路を越えて、さらに進むと「九品仏」という通称で知られる浄真寺へ通じる。九品仏駅まで2.5km 40分前後の散歩コース。

東急大井町線の緑が丘駅。今日はここからスタート。

信号を渡って高架をくぐると九品仏川緑道が始まる。

緑道はこんな感じ。住宅街を進む。

東急大井町

もっとみる
御成門から麻布台、六本木一丁目、赤坂TBSを経由して永田町駅へ裏道散歩  4km 60分

御成門から麻布台、六本木一丁目、赤坂TBSを経由して永田町駅へ裏道散歩 4km 60分

御成門駅から裏道、抜け道を使って麻布台ヒルズ裏、六本木一丁目、赤坂TBSサカス横を経て赤坂見附・永田町駅まで歩いてみた。約4km、ゆっくり歩いて1時間ぐらい。
途中、江戸や明治の歴史を感じる史跡もあった一方、再開発された麻布台ヒルズや大規工事中の赤坂プロジェクトの場所も。

▪️御成門駅から切通坂を経て芝給水所公園へ

三田線の御成門駅のA6出口を出ると芝公園の端に出る。
今回ここからスタート。愛

もっとみる
白金高輪の高台から泉岳寺を経由して大改造中の品川駅まで裏道散歩2.3km 40分

白金高輪の高台から泉岳寺を経由して大改造中の品川駅まで裏道散歩2.3km 40分

品川に用事があったので寄り道して白金高輪駅から品川駅まで散歩してみた。裏道、抜け道を使って約2.3km 30〜40分ぐらいのコースだった。

白金高輪駅は三田線・南北線が乗り入れている駅だ。

白金高輪駅は港区高輪支所に直結している。支所の裏手は高台になっていて建物の中に高台の街へ繋がる階段がある。建物の5階部分にも入り口がある変わった建物だった。

階段を登ると高台に街が広がっている。右手の崖の

もっとみる
池上駅から池上本門寺周辺を散策

池上駅から池上本門寺周辺を散策

今日もいい天気。
東急線池上駅から池上本門寺方面へ散歩してきた。

池上駅は駅ビルができて、とても綺麗になっている。

本門寺通りへ向かう。昔の趣がなんとなく感じられる商店街。老舗的なお店も。

10分ぐらいで池上本門寺に。正面に階段が。
此経難持坂(しきょうなんじざか)、96段の階段らしい。

今日は「池上日和」というイベントをやっていた。ゆるめのマルシェらしい。

階段上から。

本堂、立派。

もっとみる
飯田橋のスパイスカレー&靖国神社まで散歩

飯田橋のスパイスカレー&靖国神社まで散歩

前から食べたいと思っていた飯田橋のスパイスカレー屋さん、咖喱人(カリービト)に行ってきた。食べログカレー百名店選出されている有名店。
11時半開店直後ということか、すんなり入店。(すぐに行例が出来始めました)
2種カレー(粗挽きキーマ、チキン)を注文。

これまで食べたスパイスカレーで一番かも。
とても美味しくいただきました。また来たいと思います。

そこから散歩がてら靖国神社方面へ。
4−5分歩

もっとみる
外苑前の銀杏並木から新宿御苑を経由して新宿駅まで5kmウォーキング。

外苑前の銀杏並木から新宿御苑を経由して新宿駅まで5kmウォーキング。

今日は晴天。外苑前の銀杏並木もきれいということで東京の秋を感じるべく散歩して来た。

まず地下鉄の外苑前駅を出発して銀杏並木へ向かう。
黄色に色づいた銀杏がとてもきれい。

見物客は大勢。

絵画館前の球技場広場でTokyo Chrismas Marketというのをやっていたので、当日券で入場してみる。入場料1500円。 12月25日まで開催しているらしい。

このイベントはドイツ観光局後援。ドイ

もっとみる
呑川緑道を辿って緑ヶ丘駅から駒沢公園へ。紅葉を見つつの10kmラン。

呑川緑道を辿って緑ヶ丘駅から駒沢公園へ。紅葉を見つつの10kmラン。

東急大井町線の緑ヶ丘駅から呑川緑道を辿って駒沢公園へ。
公園のケヤキ並木やイチョウ並木も紅葉がきれいです。(11月23日)
公園の周回コースを2周して戻ってくる、約10kmのジョギングでした。

緑ヶ丘駅から呑川緑道を辿って都立大駅へ向かう緑ヶ丘は大井町線の自由が丘と大岡山の間の駅。東工大も近い静かな駅。
駅の横道から駐輪場を抜けると呑川緑道に出ます。

今回はここからスタート。
呑川は暗渠になっ

もっとみる
芝公園から開業前の麻布台ヒルズを経由して六本木一丁目へ、散歩 30分

芝公園から開業前の麻布台ヒルズを経由して六本木一丁目へ、散歩 30分

芝公園駅から東京タワー、間もなく11月24日開業の麻布台ヒルズの様子を窺いつつ六本木一丁目駅まで2.3km、30分ぐらいのコースで歩いてみた。

芝公園駅の4番出口から地上に出ると芝公園。

赤羽橋方面へ向かい東京タワーの方向へ向かう。
芝公園の遊歩道を進んでいく。

坂道を上り東京タワー下へ。

タワー横を通り抜け東京タワー通りから飯倉交差点へ向かう。

飯倉交差点の手前には日本メイスン財団があ

もっとみる
洗足池〜東雪谷の坂道を巡り、6kmウォーキング

洗足池〜東雪谷の坂道を巡り、6kmウォーキング

ドラマやCMなどのロケ地としてよく登場する洗足池、東雪谷の坂道を巡ってみた。
洗足池を一周してから石川台駅から坂道エリアへ。急勾配の坂を上がったり下りたりを繰り返す。高台の坂の上からは武蔵小杉の高層マンションビル群や天気がよければ富士山を望む展望が広がる。そこから洗足流れの遊歩道を辿って洗足池駅に戻ってきます。

洗足池を一周

スタートは3両編成の電車が走るローカル線の雰囲気が残る東急池上線の洗

もっとみる