活動休止中!

活動休止中!

マガジン

  • フリートーク的なもの

    友だちから絶賛されているらしいフリートークをそのままnoteでやってみます。

  • マメ講座

    東京学芸大学1年生の視点から、『あなたをぶち上げる学び』を発信!

  • Twitterアーカイブ

    Twitterでつぶやいたお役立ちツイートをまとめました! 見逃したツイートもここでみられます!

記事一覧

あなたがコロナに時間を取られてる間に僕は英語を勉強しました。

なんでもいいから毎日書いてみようと思ってるのですが、前の更新からだいぶ経ってます。。。 まあそれはいいんですけど、書くことねえなあ。 そうだ。 コロナどうでもよ…

17

音声メディアの時代だからこそエッセイを書く。

今さっき初エッセイ投稿したばっかりなんですけど、また書いてます。 書いて気づいた「エッセイ書くメリット」を言語化しておきます。 最近よんだ本に「言語化力」という…

24

「ジャケ買い」しなくなった時代。

初エッセイということでね、書いていくんですけれどもね。 これは、あれですか?社会をぐさりと刺すようなものを書くんですかね。 めっちゃすごい体験とか書いたほうがい…

24

僕は「プロテイン」を買ってるんじゃない、「自信」を買ってるんだ。

まずは古代バビロンの石板に書かれているかもしれない、商売の本質をとらえた逸話を紹介する。 ===== ーーとある2人のボディービルダーがいた。 バビロンの大商人…

20

【お化け出るかも思考】行動しない人の決定的特徴

まず見てほしいのは、僕が友だち・親戚・会った人に「なんでヒッチハイクしないんですか?」と聞いたときの回答だ。(自社調べ) 「こわい」 「何があるかわからない」 …

15

【ゲンシカイキⒸ戦略】すべての搾取から身を守る具体的方法

「脳がちぎれるほど考えよ」 これは、あのソフトバンクの生みの親であり、この僕の親友である「孫 正義」さんの言葉だ。ゆえに、ほとんど僕の名言と言っても差し支えな…

12

【日記】靴磨きを始めた。

書く前に考えたこと靴磨きは我ながら謎い 今日できたこと◎プレゼンをしっかり書いた →続ける →朝イチで ◎実践 →続ける →店舗型へ ◎十分な睡眠をとった →嫌でも…

12

【日記】まずは一回。

書く前に考えたことまず一回目をこなした 数をこなしていく 今日できたこと◎プレゼンを失敗するつもりでやった →数を積む →毎日書く ◎集中して本を読み、note、…

9

【日記】数が質を生む。

書く前に考えたこと変にクオリティにこだわってもしょうがない 数を打つ 今日できたこと◎プレゼンの準備の方向転換をした →試す →失敗するつもりで数を打つ ◎フォレ…

13

【日記】自分のやりたいこと、やるべきことが見えてきた。

書く前に考えたことどんなにコンテンツが良くても、伝え方次第だとつくづく思う 今日できたこと◎TODOへ書いたものを実行に向けて考えた →ぶつかっていく →具体的に考え…

4

【日記】真面目な話に飽きてきた

書く前に考えたこと新しい文章のベンチマークができた noteで真似していく 今日できたこと◎本を実践した →もっとやる →明日具体的にTODOへ ◎英語を復活させた →休…

9

【日記】ひたすら行動。

書く前に考えたこと明日までに必ず間に合わせる 今日できたこと◎ジェスチャーを意識した →おおげさにやる →プレゼンでやる ◎小さく始めるを意識してまずは一回に向…

6

【日記】やっとテストも終わりそう。

書く前に考えたことまずは小さく始めて、ニーズを見る 今日できたこと◎紙で説明しようとした →思考と書くスピードがズレる →ジェスチャーで説明 ◎小さく始めるを意…

6

【日記】2年生は行動の年。

書く前に考えたこと口だけなら事業のことなんて言えるけど、実行しなきゃ意味ない 今日できたこと◎朝早く外に出た →もっと早く →ルーティンを終えたら外に出る ◎今…

8

【日記】プログラミングに進捗あって最高。

書く前に考えたこと顔出しするかを謎に迷ってる リアルの活動に基づけば問題ないんだろうけど、色々とメリットデメリットが不明確すぎる 今日できたこと◎朝なるべく早…

7

【日記】春休みも勝負。

書く前に考えたこと土日ほんとにいらんなあ 起きれたらめちゃくちゃいいけど、何とかしたい 今日できたこと◎意識的に外に出た →朝なるべく早く ◎平日は5時・11時…

6

あなたがコロナに時間を取られてる間に僕は英語を勉強しました。

なんでもいいから毎日書いてみようと思ってるのですが、前の更新からだいぶ経ってます。。。

まあそれはいいんですけど、書くことねえなあ。

そうだ。

コロナどうでもよくない!?!?!

いや、知りませんよ?

なんか深刻なんですよね?

いまマックで英単語帳のディクテーションなうなんですけど、今の時代、internetを通じて情報、つまりinformationが入ってくるんですよね。僕のsmart

もっとみる

音声メディアの時代だからこそエッセイを書く。

今さっき初エッセイ投稿したばっかりなんですけど、また書いてます。

書いて気づいた「エッセイ書くメリット」を言語化しておきます。

最近よんだ本に「言語化力」というのがあるんですが、言語化力って大事だと思ってます。

音声メディアとの比較音声メディアと文章ってよく比較されて、たまに「文章」オワコンじゃね?みたいな人がいますが、

ドアホ!!!!

って思いつつ、ちゃんと理由言います。

エッセイと

もっとみる

「ジャケ買い」しなくなった時代。

初エッセイということでね、書いていくんですけれどもね。

これは、あれですか?社会をぐさりと刺すようなものを書くんですかね。

めっちゃすごい体験とか書いたほうがいんでしょうか。

この文章はじまりのとこ、上にスペース開けたほうがいいよね。改行で。

うん、ない。

最近気になってることとかあるかなあ。

はい思いついた。

最近思うんですが、

情報多すぎワロタ。

なんですか?この、情報だらけ

もっとみる
僕は「プロテイン」を買ってるんじゃない、「自信」を買ってるんだ。

僕は「プロテイン」を買ってるんじゃない、「自信」を買ってるんだ。

まずは古代バビロンの石板に書かれているかもしれない、商売の本質をとらえた逸話を紹介する。

=====

ーーとある2人のボディービルダーがいた。

バビロンの大商人が「何を買っているんだい?」と聞くと、片方は

「プロテインを買っています」

もう片方は

「自信を買っています」

と言った。

バビロンの大商人は、『自信』と答えたほうにはそれまで築き上げた「すべての財産」を与え、『プロテイン』

もっとみる
【お化け出るかも思考】行動しない人の決定的特徴

【お化け出るかも思考】行動しない人の決定的特徴

まず見てほしいのは、僕が友だち・親戚・会った人に「なんでヒッチハイクしないんですか?」と聞いたときの回答だ。(自社調べ)

「こわい」

「何があるかわからない」

「襲われるかも」

「危ない」

はいダウトーー!

嘘ばっかりつくんじゃないよ。おめえらの言ってるのはつまりこういうことだ。

「よくわからんから、めんどくさい」

ちがうか?ちがうのけ?

やったことあるんけ?

ちなみに、ヒッチ

もっとみる
【ゲンシカイキⒸ戦略】すべての搾取から身を守る具体的方法

【ゲンシカイキⒸ戦略】すべての搾取から身を守る具体的方法



「脳がちぎれるほど考えよ」

これは、あのソフトバンクの生みの親であり、この僕の親友である「孫 正義」さんの言葉だ。ゆえに、ほとんど僕の名言と言っても差し支えないだろう。

自分の頭で考えることが重要なのは誰しも分かっている。

しかし、成功者は凡人には想像もつかないほど考えに考えつくしているものだ。

思考停止は、悪だ。

思考停止している者はいつの時代も搾取され、そのことにさえ気づかない

もっとみる

【日記】靴磨きを始めた。

書く前に考えたこと靴磨きは我ながら謎い

今日できたこと◎プレゼンをしっかり書いた
→続ける
→朝イチで
◎実践
→続ける
→店舗型へ
◎十分な睡眠をとった
→嫌でも寝る
→その分効率を
◎営業した
→声をかけまくる
→数人ずつ増やす
◎反省を元に本を読んだ
→続ける
→過去買った本を優先して読み返す
◎成果をツイートした
→知見をためる
→noteへ
◎英語の洋書のサンプルを読んだ
→朝1時

もっとみる

【日記】まずは一回。

書く前に考えたことまず一回目をこなした

数をこなしていく

今日できたこと◎プレゼンを失敗するつもりでやった
→数を積む
→毎日書く
◎集中して本を読み、note、プレゼン原稿へ落とした
→毎日書く
→投稿する
◎プログラミングを1時間やった
→毎日やる
→最初にやる
◎起きる必要性をなくし、3時から9時にした
→固定する
→今日も同じパターンでやる
◎英語の洋書を買った
→届いたら毎日

もっとみる

【日記】数が質を生む。

書く前に考えたこと変にクオリティにこだわってもしょうがない

数を打つ

今日できたこと◎プレゼンの準備の方向転換をした
→試す
→失敗するつもりで数を打つ
◎フォレストをした
→続ける
→手に書いとく
◎集中して本を読んだ
→文章術を盗む
→note、プレゼン原稿へ
◎部屋を掃除した
→仕組み化
→ゴミ箱、物置き設置
◎シェイカーを洗った
→周期的にやる
◎プログラミングを進めた
→このまま

もっとみる

【日記】自分のやりたいこと、やるべきことが見えてきた。

書く前に考えたことどんなにコンテンツが良くても、伝え方次第だとつくづく思う

今日できたこと◎TODOへ書いたものを実行に向けて考えた
→ぶつかっていく
→具体的に考える
◎プレゼンの準備を進めた
→方向転換がある
◎自分の時間を守る宣言をTODOリストに書いて実行した

**今日の伸びしろ **◎休憩なしで読書をプログラミングと並行しなかった
→本がなかった
◎日頃から整理をしてない
→きれ

もっとみる

【日記】真面目な話に飽きてきた

書く前に考えたこと新しい文章のベンチマークができた

noteで真似していく

今日できたこと◎本を実践した
→もっとやる
→明日具体的にTODOへ
◎英語を復活させた
→休みの型をつくる
◎休憩なしで読書
→プログラミングと並行
◎ギブ
→もっとあからさまに
◎探し物の発見
→日頃から整理

**今日の伸びしろ **◎すぐに起きる報酬をつけてなかった
→朝マック
◎プレゼンの準備が遅い
→午

もっとみる

【日記】ひたすら行動。

書く前に考えたこと明日までに必ず間に合わせる

今日できたこと◎ジェスチャーを意識した
→おおげさにやる
→プレゼンでやる
◎小さく始めるを意識してまずは一回に向けて動いた
→1回目までを爆速で
→明日やる
◎フォレストをたまにかけた
→集中できないものにやる
→フォレストをかけるものを決める
→課題
◎何時までにやるか宣言をして、効率化した
→もう一度やる
→明日話す時に
◎意図的に時間を追

もっとみる

【日記】やっとテストも終わりそう。

書く前に考えたことまずは小さく始めて、ニーズを見る

今日できたこと◎紙で説明しようとした
→思考と書くスピードがズレる
→ジェスチャーで説明
◎小さく始めるを意識した
→まずは一回
◎フォレストをかけた
→常に
◎すぐに起きた
→習慣化
◎日記に書くまでもない習慣が増えた
→その日限りのこと以外書かなくていいぐらいにする

**今日の伸びしろ **◎平日は5時・11時・15時・20時のツ

もっとみる

【日記】2年生は行動の年。

書く前に考えたこと口だけなら事業のことなんて言えるけど、実行しなきゃ意味ない

今日できたこと◎朝早く外に出た
→もっと早く
→ルーティンを終えたら外に出る
◎今後について口に出して考えた
→具体的行動へ
→ビジネスプラン
◎企画を考え、紙に書いた
→まずはやってみる
→一回開く

**今日の伸びしろ **◎平日は5時・11時・15時・20時のツイート、休日は8時・12時・14時・16時に

もっとみる

【日記】プログラミングに進捗あって最高。

書く前に考えたこと顔出しするかを謎に迷ってる

リアルの活動に基づけば問題ないんだろうけど、色々とメリットデメリットが不明確すぎる

今日できたこと◎朝なるべく早く外に出た
→まだ遅い
→起きるインセンティブを考える
◎今後について考えた
→よく考えなくても、後から変えてもいい
◎平日は5時・11時・15時・20時のツイート、休日は8時・12時・14時・16時にツイートを意識した
→平日もやる

もっとみる

【日記】春休みも勝負。

書く前に考えたこと土日ほんとにいらんなあ

起きれたらめちゃくちゃいいけど、何とかしたい

今日できたこと◎意識的に外に出た
→朝なるべく早く
◎平日は5時・11時・15時・20時のツイート、休日は8時・12時・14時・16時にツイート
◎0秒思考的に積み上げを続けた
→本を買う
◎がっつりプログラミングをし、範囲を決めた
→今週でやりきる
◎ニュースと本を話題にすると決めた
→プレゼン形

もっとみる