【日記】プログラミングに進捗あって最高。

書く前に考えたこと

顔出しするかを謎に迷ってる

リアルの活動に基づけば問題ないんだろうけど、色々とメリットデメリットが不明確すぎる

今日できたこと

◎朝なるべく早く外に出た
→まだ遅い
→起きるインセンティブを考える
◎今後について考えた
→よく考えなくても、後から変えてもいい
◎平日は5時・11時・15時・20時のツイート、休日は8時・12時・14時・16時にツイートを意識した
→平日もやる
◎本を買った
→7分割して読む
◎企画を考え、紙に書いた
→まずはやってみる
◎考える前に移動した
→歩きながら考えればいい
◎小さいやることをこなした
→TODOに入れるまでもないものはすぐにやる
今日の伸びしろ
◎無駄に迷う
→まずやってみればいいし、自意識過剰

やりたいこと

・10年後の自分
本を出版
・5年後の自分
大学卒業後、若手〇〇みたいになる
・1年後の自分
分かった気ではなく、大声で感情に訴えるとかでもなく、シンプルに分かりやすい説明を目指す
Twitterで堂々顔出ししつつ、結果を残す
・やりたいこと
・やらないこと
・やめること
寝坊
無駄に悩む
めんどくさいという理由づけ
口だけ
・大切にしたい人
今ついてきてくれてる人
・大切にしたいこと
信念を曲げない
・忘れてはいけないこと
シンプルに考える
悪人はいない
・日々続けること
7つの習慣
①主体的
②終わりを思い描く
③最優先事項を優先
④ウィンウィン
⑤まず理解に徹して、そして理解される
⑥シナジーを創り出す
⑦刃を研ぐ
人を動かす方法
発信
時間をフルに使う
◎動画編集の方針が立った
→2分動画を作る
◎もっと積極的な電子化
◎動画のイントロ・エンディングなど
→色々試してみるか、模倣する
◎YouTuberの観察
→人気YouTuberを見る
◎ウェブアプリ作り
→Railsを進める
◎スキルを利用したチーム作り
→人員を考える
◎良い感じの写真を撮って顔出し
→写真を撮れるアクティブな人を見つける
◎モラルライセンシングのご褒美に読書を使う
→本を買う
◎筋トレ
→このまま習慣化
◎もっと集中力つける
→フォレスト使う
◎Twitterの企画
→考えるかパクる
◎動画でのプロモーション
→作る
◎有料noteの実践
→一つずつ試す
◎アル開発室にはいる
→月初めまで待機
◎なるべく英語を使いたい
→使えるときに使う
◎司会進行
◎セミナー
◎書評動画見た

書いたあと思ったこと

プログラミングに進捗があってめちゃくちゃ嬉しい

歴史的一日

いつもありがとうございます。ツイッターでも情報発信してます!ぜひフォローしてください。