【日記】ひたすら行動。

書く前に考えたこと

明日までに必ず間に合わせる

今日できたこと

◎ジェスチャーを意識した
→おおげさにやる
→プレゼンでやる
◎小さく始めるを意識してまずは一回に向けて動いた
→1回目までを爆速で
→明日やる
◎フォレストをたまにかけた
→集中できないものにやる
→フォレストをかけるものを決める
→課題
◎何時までにやるか宣言をして、効率化した
→もう一度やる
→明日話す時に
◎意図的に時間を追い込んだ
→続ける
→明日やる
→課題
◎noteを書いた
→また回数を増やし、速く書く
→1時間で書くのをタイマーで測る

**今日の伸びしろ **

◎すぐに起きなかった
→飛び起きるくせをつける
→報酬をつける
◎朝のルーティンが崩れがち
→復活させる
→明日ふつうにやる
◎プレゼン練習ルーティンを守る
→時間を決める
→11時
◎平日は5時・11時・15時・20時のツイート、休日は8時・12時・14時・16時にツイートがやりきれてない
→アラームをかける
→今
◎自分の時間を守れてない
→フォレストかける
→宣言する
◎ビジネスアイデアのアウトプットをやってみなかった
→やってみる
→図解を見る
→今

やりたいこと

・10年後の自分
本を出版
・5年後の自分
大学卒業後、若手〇〇みたいになる
・1年後の自分
分かった気ではなく、大声で感情に訴えるとかでもなく、シンプルに分かりやすい説明を目指す
Twitterで堂々顔出ししつつ、結果を残す
・やりたいこと
・やらないこと
・やめること
寝坊
無駄に悩む
保険貧乏
めんどくさいという理由づけ
口だけ
・大切にしたい人
今ついてきてくれてる人
・大切にしたいこと
信念を曲げない
・忘れてはいけないこと
シンプルに考える
悪人はいない
・日々続けること
7つの習慣
①主体的
②終わりを思い描く
③最優先事項を優先
④ウィンウィン
⑤まず理解に徹して、そして理解される
⑥シナジーを創り出す
⑦刃を研ぐ
人を動かす方法
発信
時間をフルに使う
◎動画編集の方針が立った
→2分動画を作る
◎もっと積極的な電子化
◎動画のイントロ・エンディングなど
→色々試してみるか、模倣する
◎YouTuberの観察
→人気YouTuberを見る
◎ウェブアプリ作り
→Railsを進める
◎スキルを利用したチーム作り
→人員を考える
◎良い感じの写真を撮って顔出し
→写真を撮れるアクティブな人を見つける
◎モラルライセンシングのご褒美に読書を使う
→本を買う
◎筋トレ
→このまま習慣化
◎もっと集中力つける
→フォレスト使う
◎Twitterの企画
→考えるかパクる
◎動画でのプロモーション
→作る
◎有料noteの実践
→一つずつ試す
◎アル開発室にはいる
→月初めまで待機
◎なるべく英語を使いたい
→使えるときに使う
◎司会進行
◎セミナー
◎書評動画見た

書いたあと思ったこと

結局やれることは少ないし、地道にやるしかない

いつもありがとうございます。ツイッターでも情報発信してます!ぜひフォローしてください。