見出し画像

【おうち療育】ストレス対処のコーピングリストをつくる

こんにちは~!

幼児心理アドバイザーのよよです。

みなさん、どうですか~?
季節の変わり目で
ストレスたまってないですか?

わたしはちょっと立て続けに

トラブルがあって…

ストレスたまってます(笑)


このタイミング

なんか良い機会だなぁとおもい

ストレス対処の手法とされる

コーピングリスト

を作成することにしました


コーピングリストとは

ストレス対処の内容や工夫をリストにまとめたもの



わたしの場合はですが

ストレスMAXなときのほうが

リスト作成が捗る気がするんですね

ストレスMAXだからこそ
「なにをしたら
 リラックスを感じられるか?を
 よりリアルに感じられるから」

なので、いつやるの?

いまでしょ!


というわけで

書き溜めた

コーピングリストはこちら


①甘めのミルクティを飲む
②温かいスープを飲む
③漫画を読む
④本を読む
⑤ドライブをする
⑥自然のなかでボーっとする
⑦星空と月を眺める
⑧子どもを抱きしめる
➈メイクとヘアセットを楽しむ
⑩スキンケアをゆっくりする
⑪水回りの掃除に専念する
⑫断捨離をする
⑬チョコレートをたべる
⑭音楽を聴く
⑮調べものに没頭する
⑯深呼吸して思考を整理する
⑰過去の出来事を振り返る
⑱子どもの成長写真を振り返る
⑳夫とランチにいく
㉑温泉にいく
㉒細かな制作作業に没頭する



今日はこの中から気分的ストレス対処になりそうなのが①と⑮かなぁ~

と、そんな使い方をしてみます

なので
甘めのミルクティ飲みながら
鬼検索(論文)に没頭したいとおもいます

なかなか変な発散方法ですかね(苦笑)

ちなみにコーピングリストには
リストを作ったうえで
数値化したり
いろんなやり方があるようです

これ、おうち療育として
子ども用リストの作成もできます


自分用ならスマホのメモに
お子さま用ならご自宅の壁紙に
記録したり貼っておくのもお勧めです


子どもと作る目的を共有して
リラックスできることや
好きなこと
(何やってるときに楽しいか等)を

少しずつ聞いて
教えてもらう形で進めています

みなさんも是非お試しあれ♪


☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆
子育て世代を走るみなさまへ
私の夢は愛の輪を広げることです(o^^o)
共に助け合い
共に悩み
共に楽しく
そして正しく学び

すべての子どもたちの未来を豊かに・・・

そんな思いからオープンチャットの
フリー相談所♡研究室を開設しました♡

心理学や脳科学の側面から
ひとつずつ課題を整理して
意見を出し合ったり
悩みを吐き出したり

そんな場になればなと思います

どなたでもウェルカムですので
お気軽に仲良くしてくださいネ(o^^o)


☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?