マガジンのカバー画像

新記事のお知らせ(2019年5月~)

61
運営しているクリエイター

#美術

新記事のお知らせ~メトロポリタン展

新記事のお知らせ~メトロポリタン展

新記事がWeb版美術手帖にアップされました。
久しぶりにカラヴァッジョを書く機会、ということで気合いいれてます(笑)
有料会員記事になりますが、見ていただけたら嬉しいです。

本日発売!『教養として知っておきたい名画BEST100』

本日発売!『教養として知っておきたい名画BEST100』

 私にとっては初めての紙の本、『教養として知っておきたい名画BEST100』(永岡書店)が、ついに今日発売です!

 日本美術、西洋美術、現代アート・・・・・・全てのカテゴリーを取り混ぜて、美術に興味を持ったら押さえておきたい作品を100枚選出、ランキング形式で並べています。
 私は20人分の作品解説と、コラム「宗教画について知ろう」を担当。
 柱のコメントにもご注目。

 どのページからも楽しめ

もっとみる
CRANE3月号 記事掲載のお知らせと補足

CRANE3月号 記事掲載のお知らせと補足

https://www.toyo-sec.co.jp/lineup/crane/crane_2021_3.pdf

東洋証券の会報誌『CRANE』3月号に、コラムを寄稿しています。

今回のテーマは、「モネとルノワール」。

印象派の両輪となった二人の友情に焦点を当てています。

記事内では掲載できませんでしたが、文中に出てくる、モネとルノワールがキャンヴァスを並べて描いた作品、<ラ・グルヌイエー

もっとみる
新記事のお知らせ~ゴッホの<ヒマワリ>はなぜ名作なのか?

新記事のお知らせ~ゴッホの<ヒマワリ>はなぜ名作なのか?

https://bijutsutecho.com/magazine/insight/22400#.Xy6Gyy-gnZ8.twitter

 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展に出品されている、ゴッホのあの名画<ひまわり>について、Web版美術手帖さんで書いています。

 記事中に出てくるゴーギャンの作品については、以前別の記事で書いた事もあったり。

 ゴッホとゴーギャンとヒマワリ。三者のつなが

もっとみる
新記事のお知らせ~クリムト展

新記事のお知らせ~クリムト展

 遅くなりましたが、ウェブ版美術手帖さんに記事がアップされています。

 展覧会の中でも、クリムトの女性像に焦点をあて、スタイルの変遷をたどる記事になっています。

 クリムトといえば、黄金様式ですが、長い目で見れば、通過点の一つに過ぎなかったのかもしれませんね。