マガジンのカバー画像

【日記】

40
私がこれまでに、書きました日記のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

[日記]【22年度:7月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:7月に読んだ本についての紹介】

7月に読んだ読了本📚
計:24冊[読了]

[ビジネス書・学術書]
1.『「無為」の技法』ダイアナ・レナー/スティーブン・デスーザ/上原裕美子=訳 日本実業出版社
2.『 世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと』 クリス・ベイリー/ 服部京子=訳 株式会社 ワコープラネット
3. 『心はどこにあるのか』 ダニエル・デネット/土屋俊=訳 草思社
4.『結果を勝ち取る力 QUE

もっとみる
[日記]【‘‘note夜話’’-小話編-】

[日記]【‘‘note夜話’’-小話編-】

-来月投稿予定の新作長編記事の告知より-

いつもは、タイトルと記事の背景を決めてから、noteを書き出すのですが、この記事を書いている今の時間帯は深夜なので、‘‘note夜話’’というタイトルで、来月に投稿予定であります、私自身の新作である長編記事の告知ということで、急遽この記事を記してみることにしました。

この記事を書き終えて投稿する頃には、私は今月中に呟きと記事の毎日note投稿を達成出来

もっとみる
[日記]【読書と創作、甘いスイーツの原点】

[日記]【読書と創作、甘いスイーツの原点】

読書や創作に行き詰まりを感じる時、私はふと甘いお菓子やスイーツを食べる習慣が自分の中にあります。

それ以外にも、仕事やプライベートで心身が疲れた時は、ソファーで横になり、チョコレートを食べながら、スマホを片手にTwitterやnoteをチェックして、まったりくつろいでから完全にリラックス出来た状態で読書したり、noteで記事を書いたりするのがいつものルーティンワークです。

ですが、普段から甘い

もっとみる
[日記]【22年度:6月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:6月に読んだ本についての紹介】

22.6月に読んだ読了本📚
計:33冊[読了]

[ビジネス書・学術書]
1.『戦略読書』三宅宏治 日経ビジネス人文庫
2.『仕事のムダを削る技術』こばやしただあき
ソフトバンク新書
3.『頭の‘‘よはく’’のつくり方』鈴木進介
日本実業出版社
4.『捨てる時間術』 若杉アキラ 日本実業出版社
5.『限りある時間の使い方』オリバー・バークマン/ 高橋璃子=訳 かんき出版
6.『心理学99題』渋

もっとみる