Shakti|かとうりえ

暮らしとわたしを結び、心と身体を整えていく今日の気付きの言葉「お母さんのための今を生き…

Shakti|かとうりえ

暮らしとわたしを結び、心と身体を整えていく今日の気付きの言葉「お母さんのための今を生きるアーユルヴェーダ」を綴っています。アトピーっ子とママに寄り添うアーユルライフセラピスト。息子小3、娘年長の母。

マガジン

  • 月と心リズムの暮らし「そうじ・お片付け」

    すっきりとココロを整える、おうち時間♡月の満ち欠けとその日の心で決めていく朝の掃除習慣です。無理はしないよ。アーユルヴェーダの生き方もヒントにして変化を楽しむ「そうじ・お片付け」の暮らし。

最近の記事

  • 固定された記事

おうち時間から始める、「月と心リズム」の朝のお掃除ルーティン。

ここから始めよう すっきりとココロを整える わたしの朝時間と朝習慣♡ 暮らしの変化が訪れて さまざまな事が変化していき いろんな事を感じながら 心の揺れ動きと共に 自分と向き合ってきた 毎日のおうち時間の暮らし 子ども達と密に過ごすようになって 母の気持ちのゆとりが保たれてるのも 今までのケアだけではなくて この朝の掃除と片付け時間が 加わったからかもしれない。 毎朝の玄関の水拭き(掃除)を その日の朝の心の気持ちで 掃除や片付けを一箇所や一つ決めること これを私

    • 1日限りの出逢いは、運命かも。

      シロツメクサの髪飾り 今日は美しく そしてドライになっていく お花も摘んでしまえば 咲いている時間は短くなるもの 今咲いている花たちも 時期が来れば実になり、また種になる その過程をどう感じるかは あなた次第 今、わたしたちが 想い描いていることは いつか形になっていく ひらめきは胸にしまうだけじゃなく 花開いていこう 読んでいただき、ありがとう。 今日も、ありがとう。

      • 鳥と共存。ううん、鳥と競争。

        庭木のジューンベリー 今まさに、食べごろ。 去年、鳥さんたちに先を越されて 全くべられなくて (味見しかしていない記憶) 2年越しのジューンベリー 想いは馳せる 今年はネットをつけました 外観は気にしていられません だってね、 また全て鳥さん達に食べられてしまっては 悲しすぎるから。。 高いところや網から出るところは 鳥さんに 仲良く 旬ものをいただきたい♡ どくだみ仕込みが、 楽しくて止まらない 三日月の今日、 つぼみのチンキを作ってみました。 どんな感じにな

        • 月と野草、「どくだみ」で体のケア。

          どくだみの花が咲き始めると うっとりしてしまう 好きです。 うちでは、 お茶、オイル、 特にアトピーっ子の入浴に活躍しています。 娘がアルコールがダメなので かれこれ チンキは作ってこなかったけど わたしのために 今年はお花だけのチンキを作りました。 新月前日の朝、お花収穫。 玄米焼酎に漬ける 新月の朝、葉も収穫。 一つは葉と花が入ったもの 一つは葉のみのもの お茶にするものは、 新月前日と新月、それぞれに収穫し、干す。 今年は、この違いも楽しんでみたいと思い

        • 固定された記事

        おうち時間から始める、「月と心リズム」の朝のお掃除ルーティン。

        マガジン

        • 月と心リズムの暮らし「そうじ・お片付け」
          6本

        記事

          「白湯じかん」が朝の癒し。

          今日は、ふたご座の新月。 人との繋がり コミュニケーションの喜び ... こんなことを 想いながらの 今朝の白湯じかん * またここから新たな日が始まる。 太陽にエネルギーをもらい 月に癒される 同じように 皆もとっても美しい♡ * 白湯じかんは、 わたしの体と心を整える 朝の大切なひととき。 月のリズムと心のリズムの わたし感覚を大切に今まで過ごしてきました。 これからも同じ わたしがわたしであるために。 自分の心に素直でいよう。 ウソをそばに置いて

          「白湯じかん」が朝の癒し。

          向き合う場所をキレイにすることで見えてくる「仕事運。」

          アーユルヴェーダの生き方をヒントに 月と心リズムで整える 「おそうじ&お片付け」 新月を1日目として始めています。 その日の朝の心の気持ちで 一箇所や一つ決めて掃除や片付けをしていきます。 無理はしないよ。 でも続いていく。 一月毎の暮らしと心の変化を楽しんで♡ 6日目 ○心配を手放し、心を豊かに * 心配すぎは必要ない 今あるモノへの感謝 自分や他の人を尊重する 外て内とのバランス その心が 自分も周りも豊かにする 忘れないで * ◼︎デスク周りを片

          向き合う場所をキレイにすることで見えてくる「仕事運。」

          アトピーっ子と母の「睡眠の質」手助けする。

          アーユルヴェーダの生き方をヒントに 月と心リズムで整える 「おそうじ&お片付け」 新月を1日目として始めています。 その日の朝の心の気持ちで 一箇所や一つ決めて掃除や片付けをしていきます。 無理はしないよ。 でも続いていく。 一月毎の暮らしと心の変化を楽しんで♡ 5日目 ○気を整え、変化を生む * 新しい自分を迎え入れるための ゆとり 太陽のエネルギーを浴び 月のエネルギーを浴びる 心地良さを 創るのは自分 * ◼︎シーツを整える 換気をし、 パジャマを

          アトピーっ子と母の「睡眠の質」手助けする。

          ハートを磨く「おうち時間」のおそうじ。

          アーユルヴェーダの生き方をヒントに 月と心リズムで整える 「おそうじ&お片付け」 新月を1日目として始めています。 その日の朝の心の気持ちで 一箇所や一つ決めて掃除や片付けをしていきます。 無理はしないよ。 でも続いていく。 一月毎の暮らしと心の変化を楽しんで♡ 4日目 ○ハートを磨く * 突き進みながらも 安定を求める 磨かれることで 気付く 本来の姿 外側だけみていたこと 内側に答えがある 願いが導かれるように叶う * ◼︎鏡を磨く、窓を磨く ホコ

          ハートを磨く「おうち時間」のおそうじ。

          母と子のコミュニケーション整理。

          アーユルヴェーダの生き方をヒントに 月と心リズムで整える 「おそうじ&お片付け」 新月を1日目として始めています。 その日の朝の心の気持ちで 一箇所や一つ決めて掃除や片付けをしていきます。 無理はしないよ。 でも続いていく。 一月毎の暮らしと心の変化を楽しんで♡ 3日目(三日月) ○チャレンジする創造力が生まれる * 過去にしばられないで 前を向いていこう 望むことに 意識をむけ 頭をクリアに 心豊かに * ◼︎古い情報を手放す プリント、チラシ、雑誌、新

          母と子のコミュニケーション整理。

          朝のおそうじ習慣で新しいステージへ!母と子の心を整えるおうち時間。

          月と心リズムで整える 「おそうじ&お片付け」 新月を1日目として始めています。 その日の朝の心の気持ちで 一箇所や一つ決めて掃除や片付けをしていく。 無理はしないよ。 でも続いていく。 一月毎の暮らしと心の変化を楽しんで♡ 2日目 ○可能性に種をまく * あなたの中にまだまだ眠っている 魅力や才能 発揮させていこう わたげのように 大空へ飛び出そう どこまでもどこまでも * なんとなく違和感を感じていたモノに 意識を向けてみよう 物を整理したくなる時って

          朝のおそうじ習慣で新しいステージへ!母と子の心を整えるおうち時間。

          子どもと作る「今日の学校給食」2回目

          * むすことむすめがつくる 「今日の学校給食」の再現 今日は 入学・進級祝いのメニューで豪華☆ ○赤飯 ○すまし汁 ○ハンバーグ ○お祝いケーキ 赤飯も無水鍋で、むすこ一人で炊けた。 「料理は気合いだー!!」 玉ねぎのみじん切りはこれからやってくれるそうです。 母ちゃん、遠慮なく頼もうと思う。 お祝いケーキは おすそ分け 米粉のいちごマフィン これは、私が作る米粉マフィンのレシピを伝えながら作ってもらいました。 これだけ、献立には入っていないきな粉を入れました

          子どもと作る「今日の学校給食」2回目

          休校中、子どもがつくる「今日の給食」

          休校になって残念なのが 給食を食べれないこと らしいので、 息子が監修の元 むすことむすめが作る 「今日の学校給食」の再現をはじめるよ! (続くかは疑問...) 今日の献立 ○ポークカレー ○コーンサラダ ○バナナ 「そうそうこのあじ」 「給食といっしょ」 「きゅうりには味ないとこマジいっしょ」 彼なりのこだわりポイント ・献立表を見て全て同じ具材を使用。 ・調味料とかは家と学校とは同じとは限らない。 ・だから分量と味を決めるのは自分の舌♡ (給食の味になれたのね

          休校中、子どもがつくる「今日の給食」

          新しいステージのサイン

          * メッセージを残して お役目を終える だから 必ずキャッチしよう 新しいステージへ行くサインだから * 私にとって、 モノが割れて壊れてしまうときのメッセージは 2つ ○身代わりになってくれた時 ○古い自分を終え新しい自分への始まり を伝えてくれている。 今日までを振り返り、 明日から始まる 新たな暮らしに。。

          新しいステージのサイン

          スーパームーン、月に願いを。

          * 月に願いを 月に祈りを 月に想いを巡らせて * ・10日からの休校の連絡 ・育児に苦しんでいる母が沢山いること を知人との会話のやりとりから 母と子の繋がりや暮らしを 改めて考えていた時に 私の憧れの人がお空へと旅立ったことを知り、 あまりにも突然のことでショックが。。 太陽のように お母さんのように 包み込んでくれた その温かさ 今でも感じさせてくれる 想いはいっぱい 伝えたいこともいっぱい でも今は ただただありがとう♡ 出逢いと命と感謝 今日は月を

          スーパームーン、月に願いを。

          不安は身体に現れる、今出来ることへのリセット

          * 身体は素直 だからこそ、身体に素直でいること 不安や心配、恐怖 心で感じたことは 身体にも現れるよ 思うようにいかないことも 今の形に置きかえるリセット 出来ることだけを、していこう * 自分の気持ちとは裏腹に 思っていたようにことはすすまなくても 今すべきだと思うことを 実践していく 未知の体験で不安はつきものでも 今は今を見る 今があるから未来がある 不安を背負っていくのはやめ 要らぬ心配はいらない あなたにできないことは、できる人にまかせよう

          不安は身体に現れる、今出来ることへのリセット

          子供たちとお家で過ごした春の日々

          * 外を眺めながらも 内を観る 外の成長を眺め癒されながらも 内の成長にも喜びが生まれる * 長かったようで、早かった約1ヶ月。 子どもたちは毎日休みだから、 朝は早起き 夜は遅寝 のリズム 朝の私の1人時間もなくなっても それもそれ 少しくらい寝るのが遅くなっても 母も早く寝なさいってあまり言わない。 入浴に夕ご飯の後は いつも以上に家族で遊べる おかげでトランプでかなり盛り上がりました 「ババ嵐」のまねっこがうちの家族の流行♡ 5歳のむすめは、 縄跳び

          子供たちとお家で過ごした春の日々