見出し画像

母と子のコミュニケーション整理。

アーユルヴェーダの生き方をヒントに
月と心リズムで整える
「おそうじ&お片付け」


新月を1日目として始めています。

その日の朝の心の気持ちで
一箇所や一つ決めて掃除や片付けをしていきます。


無理はしないよ。
でも続いていく。
一月毎の暮らしと心の変化を楽しんで♡


3日目(三日月)
○チャレンジする創造力が生まれる

過去にしばられないで
前を向いていこう

望むことに
意識をむけ

頭をクリアに
心豊かに



◼︎古い情報を手放す
プリント、チラシ、雑誌、新聞、、、
たまっている紙物はありませんか?

その情報は
今のあなたに必要ですか?
古い情報を手放すと
新しい情報が入りやすくなってきます。



今日のおそうじ&片付け
・毎朝の玄関そうじと水拭き
・息子の1年分の学習プリント類の整理と処分
・お知らせプリント等の処分
(学校の廃品回収が中止になったので、
月一の地域のリサイクルに出してきます)


1年生の終わりに
一年間の学習量を可視化したら
頑張りが見えたからか、とても満足感を得ていたので
今年も笑。
ずっと休みが続いていたから復習に使ったりして
処分のタイミングを見逃していましたが
昨日机を移動したタイミングがいいきっかけです。


子どもと一緒に整理することで
頑張ってきたことが伝わる。
コミュニケーション愛だね。


学校や園からのお知らせプリントは
基本、読んですぐにリサイクル箱行きです。
中には期限ものや保管が必要なものもあるので
それらのプリント類の見直しをしました。

古い情報が家から離れていくだけで
場所も空き、かなりすっきりです!!


今からどんどん吸収していく時
だからこそクリアにして
新しく歩み進みたいです。


読んでいただきありがとう。
今日もありがとう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?