Kohiyama Ayumu

渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます…

Kohiyama Ayumu

渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ書いていきますー。人事のこと、お仕事のこと、家庭のこと。好きなこと。

マガジン

  • これだからプロレスはおもしろい

    プロレスに関する記事まとめ

  • エンドレス育児ワールド

  • 32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)

    2か月の育児休暇の日記をまとめてみる

記事一覧

DDTの勢いと火野裕士と樋口和貞の心意気から生まれた止まらないチョップ合戦(これだからプロレスはおもしろい vol.1)

バチィッ!ドスッ!ピチン!バチン!ドスン!バチン! 当たりどころが1発ずつ違うからこそ一つ一つ異なる音が会場に響き渡る。声出しNGの大会ながらも驚きのどよめきが漏…

ミルク・お風呂から寝かしつけの間に疲れ気味で泣くように(エンドレス育児ワールド vol.28)

保育園が始まって1か月ということで慣れてきたかなぁとおもいきや新しい環境は生後6か月でも疲れるようで保育園から帰ってきてのミルク・お風呂から寝かしつけの間に疲れ気…

5

大切に育てていきたい命を布団の動きで感じる(エンドレス育児ワールド vol.27)

小さい布団がゆっくり膨らんだり、しぼんだり。それだけのことでも命の尊さを感じる。 両親が起きているけど、我が子が寝ている時間は少し遠くの場所で寝ていてもらうのだ…

7

月に1~2回は週末にベビーシッターさんをお願いして近くの駅のディナーに(エンドレス育児ワールド vol.26)

我が子の服選びは楽しい。自分では切ることのない上下がつながっている服(ロンパース)は子どもが小さい時だけの特権として着せてかわいさに悶絶することが多い。 これか…

6

我が子は本当に毎日を頑張って生きているのだなぁと(エンドレス育児ワールド vol.25)

よく喋るようになってきて意思を感じさせる。喋る内容は「うー」とか「あー」とかで語彙は変わらないのだけど表情とセットで反応が大きくなっているような気がしていて嬉し…

3

2人目の時には出産のタイミングから取らないと持たないだろうと改めて実感した【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の…

ゴールデンウィークと重なって出社日はまだ先なのだけど、とりあえず育休はおしまいで早かったなぁというところです。 6:30 離乳食とミルクをパートナーとふたりで完了 8:…

2

保育園の園だよりで親を感じる(エンドレス育児ワールド vol.24)

保育園の入園式はコロナ対策ということもあってパートナーだけ行って私はお留守番だった。どんな入園式だったかを聞きながら保育園でもらってきた園だよりを読んでいたのだ…

2

まだまだハプニングが起こるんだろうなぁと思いつつ、仕事にもうまいこと復帰出来れば【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサ…

育休中最後の保育園が終わって、仕事に向けた登園日の時間をお伝えしました 6:30 いつも通りの時間に起きてご機嫌な我が子と離乳食とミルクを終えて朝のまったりお遊び 8:…

4

育児に休みがないことを改めて実感させられる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/58日目】

やっぱりうっすら疲れているのか2時間ほど昼寝をしてしまった。毎日7時には必ず起きないといけないこともあるのかもといったところ。 6:30 起きてパートナーに助けてもら…

4

2人で相談しながら進めていくことで負担は1人の時の半分以下になる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/57日…

やっぱりふたり在宅だと育児にとってはプラスなんだろうなぁと実感してる 6:30 在宅勤務のパートナーにサポートをしてもらいずつ離乳食とミルクを完了 8:40 2人ともいると…

2

連絡帳は保育園での様子に関する前日の夜や当日朝の様子を書くのがいいんだなぁと【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦…

保育園のお便りは家でのことだけではなくて保育園での様子に乗っかるのが大切なんだなぁと気付かされた。 6:30 パートナーは在宅勤務ということで手伝ってもらいながら離…

1

子育ての不思議な疲れってどこから…?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/55日目】

久しぶりの一人お出かけはリフレッシュできるのだけど、疲れは溜まっているのかも 7:00 少し遅く起きて離乳食とミルクの時間 10:00 ゴロゴロして遊んだり本を読んだりした…

1

咳をしているけど、とりあえず様子見で…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/54日目】

咳き込むのはやっぱり心配だけど熱もないし元気そうなのでとりあえず様子見かなと 7:00 休日ということで少し遅く起きて離乳食とミルクを終えてのんびり 11:30 丸1日外に…

1

職場で泣き声で返してくる人はいないからね…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/53日目】

久しぶりにどうにもできない朝の不機嫌30分があって疲れました… 6:40 最近、起きるのが少し遅くなってきてミルク・離乳食のスタートも少し後倒しになっているけど、食べ…

1

お出かけをしないとギャン泣きをすることが多くなってきた(エンドレス育児ワールド vol.23)

5か月を過ぎて我が子に体力が今まで以上に着いてきたのかもしれない。これまでは部屋でそこそこ遊ぶと疲れたのか昼寝に入ってミルクを飲む生活が多かったのだけど、それだ…

保育園が始まるとミルクのタイミングが今までとは変わってきてちょっと気になったり?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサ…

夕方に泣き続ける日は久しぶりだったかも 6:30 ご機嫌で離乳食とミルクを終えて保育園の準備を始める 8:50 いつも通り8時を過ぎると少し不機嫌になるけど、遊んだりしてい…

3
DDTの勢いと火野裕士と樋口和貞の心意気から生まれた止まらないチョップ合戦(これだからプロレスはおもしろい vol.1)

DDTの勢いと火野裕士と樋口和貞の心意気から生まれた止まらないチョップ合戦(これだからプロレスはおもしろい vol.1)

バチィッ!ドスッ!ピチン!バチン!ドスン!バチン!

当たりどころが1発ずつ違うからこそ一つ一つ異なる音が会場に響き渡る。声出しNGの大会ながらも驚きのどよめきが漏れ、DDTコールが起こってもおかしくないぐらいの熱気があった。

どんな場所でもどんな人数でも火野裕士を見せ続ける誇りを感じ、樋口和貞も引っ張られた何一つ文句のない30分時間切れドローがD王GP2022の横浜での連戦のフィナーレを飾った

もっとみる
ミルク・お風呂から寝かしつけの間に疲れ気味で泣くように(エンドレス育児ワールド vol.28)

ミルク・お風呂から寝かしつけの間に疲れ気味で泣くように(エンドレス育児ワールド vol.28)

保育園が始まって1か月ということで慣れてきたかなぁとおもいきや新しい環境は生後6か月でも疲れるようで保育園から帰ってきてのミルク・お風呂から寝かしつけの間に疲れ気味で泣いてしまうようになってきた。

家でもかまってほしいのか帰ってきてから私がミルクやお風呂の準備をしていると寂しいのかもしれないということで、ミルク・お風呂の準備をしたうえでお迎えに行って待ってもらう時間を減らせば不機嫌度も減るのでそ

もっとみる
大切に育てていきたい命を布団の動きで感じる(エンドレス育児ワールド vol.27)

大切に育てていきたい命を布団の動きで感じる(エンドレス育児ワールド vol.27)

小さい布団がゆっくり膨らんだり、しぼんだり。それだけのことでも命の尊さを感じる。

両親が起きているけど、我が子が寝ている時間は少し遠くの場所で寝ていてもらうのだけど、心配になって近づいて確認すると布団が動いている。布団を少しかぶっていて大丈夫かと心配になるのだけど、呼吸で布団が上下する。保育園で疲れたのか呼吸が深くて最近、布団の動きが大きくなってきた。いい感じで命を感じさせる。

こんな気持ちに

もっとみる
月に1~2回は週末にベビーシッターさんをお願いして近くの駅のディナーに(エンドレス育児ワールド vol.26)

月に1~2回は週末にベビーシッターさんをお願いして近くの駅のディナーに(エンドレス育児ワールド vol.26)

我が子の服選びは楽しい。自分では切ることのない上下がつながっている服(ロンパース)は子どもが小さい時だけの特権として着せてかわいさに悶絶することが多い。

これからワンピースもたくさん着てほしいと思う。でも、保育園が始まって我が子の保育園は上下は分かれた服じゃないといけないということで家には上下が分かれた服も増えてきていてちょっとさみしい。本人はこだわりはないと思うけど、いろんな服を着せていきたい

もっとみる
我が子は本当に毎日を頑張って生きているのだなぁと(エンドレス育児ワールド vol.25)

我が子は本当に毎日を頑張って生きているのだなぁと(エンドレス育児ワールド vol.25)

よく喋るようになってきて意思を感じさせる。喋る内容は「うー」とか「あー」とかで語彙は変わらないのだけど表情とセットで反応が大きくなっているような気がしていて嬉しいと言うか何を伝えようとしているのかなと考えるぐらい意思を持っているように見えてきた。どう受け取ればいいのか分からないけど、一歩ずつ世界が広くなって自分がどうすればいいのかを考えて試行錯誤をしている我が子は本当に毎日を頑張って生きているのだ

もっとみる
2人目の時には出産のタイミングから取らないと持たないだろうと改めて実感した【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/60日目】

2人目の時には出産のタイミングから取らないと持たないだろうと改めて実感した【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/60日目】

ゴールデンウィークと重なって出社日はまだ先なのだけど、とりあえず育休はおしまいで早かったなぁというところです。

6:30 離乳食とミルクをパートナーとふたりで完了
8:50 保育園へ送りに行くと入口で「ママー!」と泣いている3才ぐらいの子がいてこうなるのかもと気になっていく
16:20 保育園へお迎えに行くとごきげんだったけど、うんちがオムツからはみ出してしまったようで帰ってきて洗いつつお洗濯に

もっとみる
保育園の園だよりで親を感じる(エンドレス育児ワールド vol.24)

保育園の園だよりで親を感じる(エンドレス育児ワールド vol.24)

保育園の入園式はコロナ対策ということもあってパートナーだけ行って私はお留守番だった。どんな入園式だったかを聞きながら保育園でもらってきた園だよりを読んでいたのだけど、改めて親を感じた。学校からのお便りを出し忘れたりして親に怒られたことがあった気がするなぁと思いつつ、親としてこれを読まないといけなくなったことが親になったことをこれでもかと実感させられる。あっという間のベータ版でどんどん子供は大きくな

もっとみる
まだまだハプニングが起こるんだろうなぁと思いつつ、仕事にもうまいこと復帰出来れば【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/59日目】

まだまだハプニングが起こるんだろうなぁと思いつつ、仕事にもうまいこと復帰出来れば【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/59日目】

育休中最後の保育園が終わって、仕事に向けた登園日の時間をお伝えしました

6:30 いつも通りの時間に起きてご機嫌な我が子と離乳食とミルクを終えて朝のまったりお遊び
8:40 遊びすぎたのか寝てしまっておりどうしようか迷いつつも起こして着替えて保育園へ送り出し
16:30 お迎えに行くと服がウンチで汚れてしまったらしく後処理が必要なことを確認しつつ、次回の登園日の時間を確認する
18:00 ミルク

もっとみる
育児に休みがないことを改めて実感させられる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/58日目】

育児に休みがないことを改めて実感させられる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/58日目】

やっぱりうっすら疲れているのか2時間ほど昼寝をしてしまった。毎日7時には必ず起きないといけないこともあるのかもといったところ。

6:30 起きてパートナーに助けてもらいずつ離乳食とミルクを完了
8:40 相変わらずご飯のあともご機嫌で、起こすと泣いてしまったけど着替えて保育園へ
13:30 1人で少し外出して帰ってくるとなぜか疲れ気味で2時間ほどお昼寝に
16:20 迎えに行くと相変わらずの笑顔

もっとみる
2人で相談しながら進めていくことで負担は1人の時の半分以下になる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/57日目】

2人で相談しながら進めていくことで負担は1人の時の半分以下になる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/57日目】

やっぱりふたり在宅だと育児にとってはプラスなんだろうなぁと実感してる

6:30 在宅勤務のパートナーにサポートをしてもらいずつ離乳食とミルクを完了
8:40 2人ともいると安心するのかご機嫌な我が子を保育園送っていく
16:30 迎えに行くと最後のミルクから時間が経っていたとのことでたっぷりミルクをあげると自分で口にくわえたり、話したりと手の動きが進化をしていることに驚きつついい飲みっぷり
18

もっとみる
連絡帳は保育園での様子に関する前日の夜や当日朝の様子を書くのがいいんだなぁと【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/56日目】

連絡帳は保育園での様子に関する前日の夜や当日朝の様子を書くのがいいんだなぁと【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/56日目】

保育園のお便りは家でのことだけではなくて保育園での様子に乗っかるのが大切なんだなぁと気付かされた。

6:30 パートナーは在宅勤務ということで手伝ってもらいながら離乳食とミルクを完了
8:40 朝はご機嫌で準備して保育園へ出発してお見送り
16:30 迎えに行って帰ってくるといい感じで30分ぐらい寝てくれてお風呂とミルクでおやすみに

保育園の連絡帳はアプリでやっていてスマホに最適化されているの

もっとみる
子育ての不思議な疲れってどこから…?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/55日目】

子育ての不思議な疲れってどこから…?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/55日目】

久しぶりの一人お出かけはリフレッシュできるのだけど、疲れは溜まっているのかも

7:00 少し遅く起きて離乳食とミルクの時間
10:00 ゴロゴロして遊んだり本を読んだりした後にパートナーと面倒を見るのをバトンタッチしてお出かけさせてもらう
17:00 帰宅するとお風呂沸かし中で遊びつつパートナーがいれて受け取る側で対応をすると寝床でぐっすり寝てくれる

お出かけして君のプロレス観戦を楽しめてもら

もっとみる
咳をしているけど、とりあえず様子見で…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/54日目】

咳をしているけど、とりあえず様子見で…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/54日目】

咳き込むのはやっぱり心配だけど熱もないし元気そうなのでとりあえず様子見かなと

7:00 休日ということで少し遅く起きて離乳食とミルクを終えてのんびり
11:30 丸1日外に出ないのはまずいかなということで用事のついでに抱っこしてお出かけ
17:00 家での用事を終えていつものお風呂の時間で入ってみるとすぐに寝てくれるもちょっと乾いた咳が出て少し心配になる

咳が出ていて部屋が埃っぽいのか、タオル

もっとみる
職場で泣き声で返してくる人はいないからね…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/53日目】

職場で泣き声で返してくる人はいないからね…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/53日目】

久しぶりにどうにもできない朝の不機嫌30分があって疲れました…

6:40 最近、起きるのが少し遅くなってきてミルク・離乳食のスタートも少し後倒しになっているけど、食べる・飲むのはしっかりやってくれるのが嬉しいところ
8:10 しばらくご機嫌だったけど急に不機嫌になって泣き出して止まらない。抱っこしても遊ぼうとしても「いないいないばぁ」を見せてもダメ。早めに家を出発して散歩してから保育園に
16:

もっとみる
お出かけをしないとギャン泣きをすることが多くなってきた(エンドレス育児ワールド vol.23)

お出かけをしないとギャン泣きをすることが多くなってきた(エンドレス育児ワールド vol.23)

5か月を過ぎて我が子に体力が今まで以上に着いてきたのかもしれない。これまでは部屋でそこそこ遊ぶと疲れたのか昼寝に入ってミルクを飲む生活が多かったのだけど、それだけでは満足してこなくなってきて、お出かけをしないと何をしても泣き声が止まらないギャン泣きをすることが多くなってきた気がする。

体も少しずつ大きくなってきていてもう少し軽かった時期が思い出せないような気がしている。なので午前と午後に分けて近

もっとみる
保育園が始まるとミルクのタイミングが今までとは変わってきてちょっと気になったり?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/52日目】

保育園が始まるとミルクのタイミングが今までとは変わってきてちょっと気になったり?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/52日目】

夕方に泣き続ける日は久しぶりだったかも

6:30 ご機嫌で離乳食とミルクを終えて保育園の準備を始める
8:50 いつも通り8時を過ぎると少し不機嫌になるけど、遊んだりしているとご機嫌になって抱っこして保育園へ
15:30 用事があり、1時間早くお迎えに行くと外遊びもあってご機嫌だった様子
18:00 幼児の対応していたこともあって一気に不機嫌になってどうしましょう…という状況になりっつうもお風呂

もっとみる