見出し画像

職場で泣き声で返してくる人はいないからね…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/53日目】

久しぶりにどうにもできない朝の不機嫌30分があって疲れました…

6:40 最近、起きるのが少し遅くなってきてミルク・離乳食のスタートも少し後倒しになっているけど、食べる・飲むのはしっかりやってくれるのが嬉しいところ
8:10 しばらくご機嫌だったけど急に不機嫌になって泣き出して止まらない。抱っこしても遊ぼうとしても「いないいないばぁ」を見せてもダメ。早めに家を出発して散歩してから保育園に
16:20 迎えに行くと昼間は元気だったけど夕方に差しかかるにつれて不機嫌発動しだしたとのことで心配になりつつそんなものかなという感じ
18:00 帰ってきて少しはご機嫌だったけど急に不機嫌になるも絵本を読んでお風呂は無事に終わってお休みに

いつもはかわいいのだけど泣き声を聞き続けるとぐったりしてしまうぐらい疲れてしまうのは正直なところ。そうならないように頑張りたいと思いつつ、頑張ろうと思ってもどうにもできないことはあるのでわかってほしいなぁと。子育てをしている人がこの鳴き声で体力を持ってかれるんだろうと本当に思うのですよね。職場でイラッとしたりすることはあるけど、泣き声で返してくる人はいないからね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?