マガジンのカバー画像

フォドマップ一覧表

13
これはお腹にやさしいのか、不調を引き起こしやすいのか。 食材から調味料まで、分類してみました! 新しい情報で更新しているので、ぜひチェックしてみてください(´▽`*) 普段の食事…
運営しているクリエイター

#低フォドマップ

まるわかり!フォドマップ早見表

まるわかり!フォドマップ早見表

これは高フォドマップなのか、低フォドマップなのか…

今食べたいものがどちらなのか、わからないことがありますよね。
いちいち食べ物ごとに調べるのも億劫…(._.)

そこで!
わかりやすいように今回は、フォドマップ表を作りました。

※より細かいものを知りたい場合は
ジャンル別のFODMAP分けをご覧ください

野菜、フルーツ、穀類、乳製品、ナッツ、調味料など…

ジャンルごとに分けたので見やすい

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~穀類編~

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~穀類編~

便秘や下痢、ガス溜まり、胃痛、吐き気…

そういった症状に繋がりやすい糖質
"FODMAP"(フォドマップ)

FODMAPの量が多いほど
お腹の不調に繋がります

FODMAP量が多いものを高FODMAP
少ないものを低FODMAPと呼びます

なるべく
低FODMAPな食べ物や飲み物を選択する
そうすることで
お腹の不調も緩和されると言われています

♦FODMAPについて詳しく知りたい方は

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~野菜・豆類・いも類編~

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~野菜・豆類・いも類編~

便秘や下痢、ガス溜まり、胃痛、吐き気…

そういった症状に繋がりやすい糖質
“FODMAP”(フォドマップ)

FODMAPの量が多いほど
お腹の不調に繋がります

FODMAP量が多いものを高FODMAP
少ないものを低FODMAPと呼びます

なるべく
低FODMAPな食べ物や飲み物を選択する
そうすることで
お腹の不調も緩和されると言われています

※FODMAPについてはこちら↓

特に日

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~フルーツ編

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~フルーツ編

便秘や下痢、胃痛、ガス溜まり、時には吐き気…
お腹の不調で悩んでいませんか?

お腹の不調の原因とも言われている
"FODMAP(フォドマップ)"

FODMAPとは4種類の糖質を総称した名前で
食べ物には必ず含まれています

★FODMAPについてはこちらの記事をご覧ください↓

FODMAPを多く含む物を摂取すると
お腹の不調に繋がると言われています

例えば
ライ麦や納豆、大豆製品、
いも類

もっとみる
【永久保存版】分量記載でわかりやすい!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~たんぱく質・乳製品編~

【永久保存版】分量記載でわかりやすい!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~たんぱく質・乳製品編~

お腹の不調である便秘や下痢、ガス溜まり
腸の疾患IBSの症状でもあります

★IBSとは?

お腹の不調を改善するには
低FODMAP(フォドマップ)生活がよいと
医療でも推奨されています

※低FODMAP生活とは、
FODMAPの含有量が多い
高フォドマップなものを控える
という食生活です

FODMAPとは4種類の糖質を表す言葉で、
これらの糖質を多く含む食品を摂取すると
お腹の不調を引き起

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~飲み物編~

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~飲み物編~

便秘や下痢、胃痛、ガス溜まり…

これらの症状を改善するには、
FODMAP(フォドマップ)を知ることが
最善の方法です

※FODMAPについてはこちらの記事をご覧ください↓

FODMAPを知っておくことで、
お腹の不調を緩和することができる
と言われています

なぜなら、お腹の不調は
FODMAPが原因で起きていることが
ほとんどだからです
※特別な理由を除く

FODMAPは簡単に言うと糖

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~ナッツ類・香辛料・調味料・甘味料編~

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~ナッツ類・香辛料・調味料・甘味料編~

あなたが良かれと思って食べてるものが、
実はお腹の健康を害すかも知れません…

ナッツやオリゴ糖、発酵調味料…

腸内環境良くするからとたくさん摂ってませんか?

頑固な便秘や下痢、ガス溜まり
実はそれらの食べ物が原因で起きています

食べ物や調味料には、
お腹の不調をもたらすものが多く存在します

それらはFODMAP(フォドマップ)
という成分が原因なのですが、
FODMAPを過剰に摂りすぎる

もっとみる
始めよう、新しい腸活!12月のお腹にいいもの・わるいもの

始めよう、新しい腸活!12月のお腹にいいもの・わるいもの

今日から12月❄️

今月の旬な食材を、
消化のよいもの・わるいもの(低フォドマップ・高フォドマップ)で分類してみました☺︎*

便秘、下痢、便秘と下痢をくり返す。
ガス溜まり、胃痛、腹部膨満感…

そんな悩みがあるかたは、
新しい腸活、『低フォドマップ生活』を始めてみませんか?

お腹に優しいものを食べることで
お腹の不調ともおさらばできるかもしれません。

お腹の不調は不健康のもと。

不調を

もっとみる