見出し画像

教員経験ありの強度HSPカウンセラー・アイサの自己紹介꙳★*゚

こんにちは、アイサと申します。
プロフィールをご覧くださり、ありがとうございます!

【経歴】

公立中学で5年、公立高校で6年教員として勤務し、担任を務め卒業生を出しました。

あの時の感動は今でも忘れられません。
信じられないようなサプライズや、抱えきれないプレゼント、大袈裟と思えるような感謝の言葉。.

もちろん、日々の子供たちとの触れ合いも私には宝物でした。
「いい子」を演じる子、嘘ばかりつく子、暴言ばかり吐く子、(全てnoteの記事に書いております)そのどの子とも本気で向き合って、疲労困憊と充足感の10年でした。

それでも、

「もっと子供の心に寄り添う仕事がしたい」
と感じ、カウンセラーとして独立開業することを決めました。


私自身が、鬱、適応障害を患ったこともひとつの要因でした。
そのことにより、過去、家族から抑圧され、「良い子」としてしか生きてこられなかった自分を見つめ直すことが出来ました。
今では全てを受け入れ、そんな自分と共に、幸せと楽しさの匂いがする方向へ歩いています。

今の学校の教育システムにも疑問を持っているのも、転職の大きな要因でした。

あまりに先生が忙しくなりすぎて、子供と向き合う時間がなくなってしまう。
その結果、子供の「心」を育むことを、(したいのに)できないのが学校現場の実情なのです。

だから私は、

学校じゃない場所で、子供と先生を助けたいと誓いました。


私は相手の言葉を聞くことが好きです。

言葉以外にも、声色、目線、体の動き、体温、息遣い、様々な情報が流れ込んでくる。
強度HSPであるが故のことだと思うのですが、それをもとに、本音を話してもらうことも得意です。
そして、相手が欲しい言葉をかけてあげることも。

だから、子供をはじめ、教師など教育関係者の方や、近年有名になりつつあるHSPなどの方の心を癒したい。話を聞いて、理解したい。
そんな思いから、カウンセラーに転向しました。

わたしは、たぶんここまで、「聞き上手」なだけでやって来ました。

だけど、「聞き上手」なことはたくさんの人を幸せにするんだなって知ったんです。
だから、これからもその「聞き上手」のまま、たくさんの人に寄り添い、応援して、助けていきたいです。

特に、日本人は頑張りすぎだしひとりで抱え込みすぎです。
精神疾患の患者は増加傾向にあるのに、
「カウンセリング」がいまいち身近にならず、
それを受ける=弱い、と考えがちな風潮すらあります。

でも本当は、カウンセリングって、自分を見つめ、自分を探し、自分をもっと好きになること。
日々を忙しく生きるあなたが、自分を客観視して整理するための、メンテナンスの時間なのです。

カウンセリングの普及のために、私にできることに精一杯取り組んでいきたいです!

【アイサと繋がる】

私に興味を持ってくださった方は、ココナラで1000円からカウンセリングも占いもやっていますので、ご連絡くださいね。↓↓↓

日本人にとって、「カウンセリング」がもっと身近なものになりますように。

Twitterでも、ふっと心が楽になるような言葉をお届けしています。
@aysa_step をフォローよろしくお願いします!

それでは、どうぞよろしくお願いします!


◎資格について
●2010年 公立中学校教諭 専修免許取得
●2010年 公立高校教諭 専修免許取得
●2020年 JADP認定 チャイルドカウンセラー資格取得
●2020年 JADP認定 家族療法カウンセラー資格取得
●2020年 JADP認定 チャイルドコーチングアドバイザー資格取得
●2021年 JADP カウンセリング実践力強化講座修了
●2023年 学校心理士取得に向け勉強中!

(下の似顔絵は、ココナラで出会った素敵なクリエイター様に作っていただきました。
耳飾り、髪飾りをその日の気分で変えられるように、と、いくつか作ってくださる真摯な方でした。
右上と左下の素敵なモチーフは、その方のお気に入りモチーフです。
お守りのように、その方に守って頂いている感覚で、使わせていただいています)


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

よろしければサポートをお願いいたします! カウンセラー兼占い師として、これからもっと多くの人の心を救うために使わせていただきます☆ サポートのお礼にあなたの記事もシェアさせてください★また、占いの記事のリクエストなどあれば受け付けますよ♪