あやな

●香川県高松市在住 ●2児の普通のママ  (2018.4.4 お兄ちゃん🧒🏻 2022.…

あやな

●香川県高松市在住 ●2児の普通のママ  (2018.4.4 お兄ちゃん🧒🏻 2022.3.31 ぶーち👧🏻) ●現在育休満喫中 ●西野亮廣エンタメ研究所 《noteで伝えたいこと》 ・パートナーや子どもとの人間関係で気づいたこと・感じたこと ・自分なりの挑戦

記事一覧

#17先見の明!?

数日前の夫婦の会話です😆 初めて私が料理代行を 利用したときの話。 Instagramの知り合いかも? のところに 【香川県】料理代行の方が ぽんっとでてきました!! …

あやな
1年前
4

#16ペルソナは私だった!

皆さん、こんにちは。 今日で10月も終わり 明日から11月ということで いよいよ「結」スタートです🎁! 既に第一号のお客さまにも ご購入いただいたし Instagramで色…

あやな
1年前
2

#15頑張りすぎてしまう人へ

私です🙋‍♀️笑 小学生の頃からずっと 体育会系だったせいか 体力にはかなり自信があります。 平日の夕方から部活 土日も1日中部活 大学生になってからは 部活+…

あやな
1年前
3

#14肩書きについて

今日はプライベートで ちょっと面白いことがあって その話から肩書きについて 考えたことがあるので 書こうと思います。 私が住んでいるマンションは 1階部分に海に…

あやな
1年前

#13我慢するのは良いこと?

みなさん、こんにちは。 今日は最近腑に落ちたこと について書きたいと思います。 皆さん、我慢や辛抱について どんなイメージですか? 私はずっと体育会系でやってき…

あやな
1年前
1

#12サービス名が決まりました!!

『モノが溢れる時代 大切な人へ         サービスや体験を贈る』 サービス名が決まりました!! MUSUBU -結- (むすぶ) この名前には サービスや体験を贈…

あやな
1年前
3

#11人に会いに行く

みなさん、こんにちは。 #9やりたいことが見つかりました ! の投稿から久しぶりの投稿です☺️ その後、何をしているかというと 色んな人に会いに行くことに 注力して…

あやな
1年前
2

#10子どもがいることを理由に自分のやりたいことを諦めたくない!

みなさん、おはようございます。 昨日は輝く女性を応援する オフラインコミュニティ 「キラ女」のランチ会に 参加してきました。 それがとても楽しくて 楽しいだけじ…

あやな
1年前
6

#9【挑戦】やりたいことが見つかりました!

みなさん、おはようございます。 今日はいつもの育児の話とは違う 自分のやりたいことが見つかった ということについて書きたいと思います。 いろんなキッカケがあり …

あやな
1年前
4

#8料理代行を利用しました。

みなさん、こんにちは。 今日はタイトルの通り 料理代行を利用した お話しをしたいと思います。 結婚するまでずっと実家で暮らしていた わたしは、夜ご飯については …

あやな
1年前
2

#7子どもを信じる勇気

みなさん、 おはようございます。 今日はお兄ちゃんの幼稚園の面談での やり取りでモヤモヤしたこと そしてそこから学んだことについて 書きたいと思います。 ある日…

あやな
1年前
3

#6努力の方向性を変える

みなさん、 おはようございます。 今日は今のわたしが 心がけていることを 書きたいとお思います。 余裕(余力)を作る努力をする。 1人目の子育てのときは とにか…

あやな
1年前
6

#5当たり前・常識を疑う

みなさん こんにちは。 今日は知らないうちに 自分を苦しめてる言葉 について書きたいと思います。 当たり前。常識。 みなさん、 この言葉よく使いませんか? 周り…

あやな
1年前
2

#4育児で学んだ1番大切なこと

みなさん こんにちは。 今日は私が育児を通じて 学んだことのうち、 1番大切だと思うことについて 書きたいと思います。 それは、 自分を大切にすること です。 …

あやな
1年前
3

#3子どもを他人に預けること。

皆さん、こんばんは。 今日は私自身、子どもが 産まれてから決断するまでに 凄く時間がかかったこと を書きたいと思います。 それは、 子どもを他人に預けること で…

あやな
1年前
1

#2私の子育ての目標

皆さん、おはようございます。 今日は私の子育ての目標を 書きたいと思います。 早速ですが、、、 私の子育ての目標は 産まれてきて良かった!人生楽しい! と子ども…

あやな
1年前
20
#17先見の明!?

#17先見の明!?

数日前の夫婦の会話です😆

初めて私が料理代行を

利用したときの話。

Instagramの知り合いかも?

のところに

【香川県】料理代行の方が

ぽんっとでてきました!!

結婚して以来

ずっと食事作りがプレッシャーで

ストレスでした。

何より夫が全く料理をしないので

(極端な話)この先ずっと私は人が作った

料理は食べられないのか、、、

と思っていたところ

救世主が現れた!

もっとみる
#16ペルソナは私だった!

#16ペルソナは私だった!

皆さん、こんにちは。

今日で10月も終わり

明日から11月ということで

いよいよ「結」スタートです🎁!

既に第一号のお客さまにも

ご購入いただいたし

Instagramで色んな投稿を

しているので、今更感がありますが

一応一区切りと言うことで

明日11月からスタートです!

皆さん、贈り物を贈る機会があれば

「結」を是非選択肢に入れてください☺️

ところでタイトルに書いた

もっとみる
#15頑張りすぎてしまう人へ

#15頑張りすぎてしまう人へ

私です🙋‍♀️笑

小学生の頃からずっと

体育会系だったせいか

体力にはかなり自信があります。

平日の夕方から部活

土日も1日中部活

大学生になってからは

部活+アルバイトに明け暮れ

休日は12時間ぐらい

働いても平気でした。

最近、

私って頑張れてしまう人なんだ

と気付きました。笑

頑張りすぎてしまう人は

言い換えれば

頑張れてしまう人なのかなぁ

と思います🤔

もっとみる
#14肩書きについて

#14肩書きについて

今日はプライベートで

ちょっと面白いことがあって

その話から肩書きについて

考えたことがあるので

書こうと思います。

私が住んでいるマンションは

1階部分に海につながる

プロムナードと

腰掛けるスペースがあって

そこでよく子ども達を

遊ばせるんですが

休日によくお子さんを連れてくる

お父さんがいます。

今日分かったんですが

なんとその方

同じ会社の役員さんでした!(◎

もっとみる
#13我慢するのは良いこと?

#13我慢するのは良いこと?

みなさん、こんにちは。

今日は最近腑に落ちたこと

について書きたいと思います。

皆さん、我慢や辛抱について

どんなイメージですか?

私はずっと体育会系でやってきたため

我慢強い・辛抱強いのは

とても素晴らしいこと

というイメージがあったし

私もそんな人になりたい

と思っていました。

しかし、、、

結婚・出産を経験し

このイメージは崩れ落ちました。笑

家族のため子どものた

もっとみる
#12サービス名が決まりました!!

#12サービス名が決まりました!!

『モノが溢れる時代 大切な人へ
        サービスや体験を贈る』

サービス名が決まりました!!

MUSUBU -結-
(むすぶ)

この名前には

サービスや体験を贈ることで

人と人とを結びたい

という想いを込めました。

そして、大袈裟かもしれませんが

まず目指すのは香川県を中心に

”モノではなくサービスや体験を贈る”

という新しいギフト文化を創り

普及させることです。

もっとみる
#11人に会いに行く

#11人に会いに行く

みなさん、こんにちは。
#9やりたいことが見つかりました

の投稿から久しぶりの投稿です☺️

その後、何をしているかというと

色んな人に会いに行くことに

注力しています😊

私のやりたいこと

「サービスや体験を贈る」

にも関係していますが、

主に個人でサービスを提供している

方々に会っていて

一緒に活動してくださる方を

探しています。

私自身、人見知りで

口下手で人と話

もっとみる
#10子どもがいることを理由に自分のやりたいことを諦めたくない!

#10子どもがいることを理由に自分のやりたいことを諦めたくない!

みなさん、おはようございます。

昨日は輝く女性を応援する

オフラインコミュニティ

「キラ女」のランチ会に

参加してきました。

それがとても楽しくて

楽しいだけじゃなくて

自分がやりたい事を

応援してくれる環境が整っていて。

わたし一人で進めてると

これはいけるんじゃないか!

とゆうポジティブな気持ちと

こんなこと誰にも

求められてないんじゃないか

とゆうネガティブな気持

もっとみる
#9【挑戦】やりたいことが見つかりました!

#9【挑戦】やりたいことが見つかりました!

みなさん、おはようございます。

今日はいつもの育児の話とは違う

自分のやりたいことが見つかった

ということについて書きたいと思います。

いろんなキッカケがあり

自分がやりたいことを

模索し始めたということについては
#1自己紹介 。で紹介しました。

自分にできることは何か?

を自問自答する中で

やっぱり自分の人生の中で

強く印象に残っていることは

初めての育児が苦しかったとい

もっとみる
#8料理代行を利用しました。

#8料理代行を利用しました。

みなさん、こんにちは。

今日はタイトルの通り

料理代行を利用した

お話しをしたいと思います。

結婚するまでずっと実家で暮らしていた

わたしは、夜ご飯については

基本的には母が作ってくれて

社会人になってからは

早く帰った方が作ったり

気が向いたときに

わたしが作ったり作らなかったり

食事については気楽な生活をしていました。

そんな生活は結婚することで終了しました。笑

我が

もっとみる
#7子どもを信じる勇気

#7子どもを信じる勇気

みなさん、

おはようございます。

今日はお兄ちゃんの幼稚園の面談での

やり取りでモヤモヤしたこと

そしてそこから学んだことについて

書きたいと思います。

ある日の面談での一コマ。

ひとしきり先生とお話した後、唐突に

「園での様子で気になることがあります。

自分の想定と違うことが起こると

パニックになり大泣きすることがあります。

成長と共に改善されるのか、

そう言う性格なのか

もっとみる
#6努力の方向性を変える

#6努力の方向性を変える

みなさん、

おはようございます。

今日は今のわたしが

心がけていることを

書きたいとお思います。

余裕(余力)を作る努力をする。

1人目の子育てのときは

とにかく不安で苦しくて、

子育てってこんなに苦しいものなの?

と想像していた幸せしかない子育て

とは全く違いました。

初めての育児でギックリ腰・乳腺炎、

子どもと2人っきりだった生活から

仕事と家事・子育ての両立、

2

もっとみる
#5当たり前・常識を疑う

#5当たり前・常識を疑う

みなさん

こんにちは。

今日は知らないうちに

自分を苦しめてる言葉

について書きたいと思います。

当たり前。常識。

みなさん、

この言葉よく使いませんか?

周りによく使う人

いませんか?

お兄ちゃんを産んだ後、

家の事や子どもの事

やるべき事が多すぎて

イライラしていた私に

夫が

「なんで洗濯物畳むの?」

と聞いてきて、更にイラッ!

洗濯物畳むって当たり前。

もっとみる
#4育児で学んだ1番大切なこと

#4育児で学んだ1番大切なこと

みなさん

こんにちは。

今日は私が育児を通じて

学んだことのうち、

1番大切だと思うことについて

書きたいと思います。

それは、

自分を大切にすること

です。

おにいちゃんの育児を

しているときは、

自分を犠牲にして

家族のために我慢するのが

良い母親・妻だと思っていたし、

家族もそれを望んでいる

と思っていた。

でも実際はそんなこと

誰も望んでいなかった。

2

もっとみる
#3子どもを他人に預けること。

#3子どもを他人に預けること。

皆さん、こんばんは。

今日は私自身、子どもが

産まれてから決断するまでに

凄く時間がかかったこと

を書きたいと思います。

それは、

子どもを他人に預けること

です。

2人目が産まれてから

私はファミリーサポートを

利用しています。

リフレッシュのため

用事があるとき

お兄ちゃんの幼稚園の

行事のときなどです。

今では積極的に

利用しているけど

お願いするに至るまで

もっとみる
#2私の子育ての目標

#2私の子育ての目標

皆さん、おはようございます。

今日は私の子育ての目標を

書きたいと思います。

早速ですが、、、

私の子育ての目標は

産まれてきて良かった!人生楽しい!

と子どもに思ってもらうこと。

究極の理想は

私が母親で良かった

と思ってもらうこと。

です。

よく聞く親には感謝しなさい
(もちろん感謝している)

とか親に向かってその口のきき方は!

みたいな親の方が立場上

みたいな考え

もっとみる